洗車とカスタム振返り
GWの後半の子供の日(2015年5月5日〈火〉)は、先日の出雲のお泊りツーリングのバイクの汚れが気になり、洗車する事にしました。晴天で、気持ち良かったです。久々に雨の中を走行したので、しっかり洗車します。少し丁寧に説明します;笑。リアスタントを設置する前にフロントブレーキをロックさせます。そして、スタントを立てます。こうしないと前に進んだらコケる可能性が有ります。
リアスタンドを立てて、フロントスタンドも立てて、準備OKです。変な所が、汚れてます。ツーリングから戻って、触って、火傷しそうでした。
さっ、洗車開始です。今回は、水を積極的に使用します。雨天走行したので、砂も跳ね上げてますので・・・。水かけしっかり掛けて、水分を拭き取っていきました。
あっ・・・、見つけてしまいました。カウルのねじ緩みです。前回、逆も有ったので、閉め忘れかな!?オイル交換時???しっかり締めました。他に緩みは、有りませんでした。
チェーンもクリーナーを掛けて、拭いて、給油して、ピカピカです。久々にゴールドブラックのチェーンとISAのスプロケットが、綺麗になって、はっきり分かります。
ふと思い付きました。カスタマイズ部分を再度、確認しておこう・・・と(^_-)-☆
上記のチェーンやスプロケもカスタマイズなんですが!?まずステップからです。ベビーフェースのブラックです。ゴールド方の多いのですが、全体の色合いを重視して黒に決めました。しっかりブーツで押えているの白く剥げてる部分が増えました。以前、もっと後方にしてたのですが、ポジションの楽な前方下側へ変更してます。
マフラーです。マフラーと言うよりメガホンです。音は最高です。高回転時のレーシーな音はシビレます。エンジンブレーキがノーマルから大幅になくなります。一応、アクラポビッチです。大変、気に入ってます。
ブレーキケーブルです。リア、フロントも交換してます。あっアルミです、軽合金では有りません。フロントの色合いが、軽合金ぽぃですが・・・。後、見えないですが、フロントのパッドをジクー:ZCOO TYPE-Cへ交換してます。
ブレーキレバーもショートタイプへ交換してます。友人から譲り受けて、自分で交換しました。赤の色合いが気に入ってます。短いので折れる可能性が低いのが良いです。
シフトインジケーターです。最新のバイクには、標準で付いてますが、この時代のバイクは付いてません2008年の新車購入ですが、2007年モデルです。
そして、フロントサスペンションを調整するレバーです。何と1時間以上調べましたが、名称分かりませんでした;泣。
ナンバープレートのフックです。R6の様に止めるものが無い場合、大変に役立ちます。
リアもLEDランプです。方向指示器(ウインカー)も組み込まれてます。車検時には、問題有る様ですが、凄く分かりやすいです。
フロントのウィンカーです。ブラックランプで見た目は、無いようですが。夜ははっきり光ります。但し、正面からは、分かりにくい様です。
タンクカバーと滑り止めです。滑り止め、早期に着装したので、周りに感染しました。
リアシートカバーです。06-07モデル専用です。何故か?08モデルは高価になります。
シールチューニング?です。オーリンズに間違えた方が居られました;笑。後は、傷隠しやヘルメットのおまけです。あっフロントフェンダーにも貼ってました。他の写真を参照してください。
リアステップの穴隠し?です。これで、まるでレーサーを完璧に演出出来ます。
洗車完了、各方向から、激写です。本当に輝いてます。やっぱり、カッコ良いです。YZF-R6は、最高です。
GWの一日を洗車で終わらせました;泣。でも、晴天の一日をゆっくりして、自己陶酔にひらるのも良いものです。まだまだ、バイクネタ続きます。楽しみに(^_-)-☆
| 固定リンク
「バイクへの思い」カテゴリの記事
- 新ブログ始めました(永遠を探して)(2021.04.10)
- 少し記事を追記します(2020.03.17)
- Season 2 スタート(2015.06.22)
- 別れは、突然に(2015.05.30)
- 新型R1(2015.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんと美しいフォルムのバイクですYZF-R6は(*´∀`*)
常に綺麗にしてもらってるから
幸せなバイクやとも思いますd(ゝω・o)
投稿: teruteru | 2015年5月10日 (日) 16時38分
trruteru様
ありがとうございます。褒められて、R6も嬉しい事でしょう。
時々しか、綺麗にしてやれてません。
もう、年寄りですが・・・;泣。
頑張って、最後まで、磨いてやりたいと思います!!
投稿: マー@R6 | 2015年5月11日 (月) 07時11分