墨田川花火大会
昨日(2014年7月26日<土>)、墨田川花火大会へ行って来ました。TVで生放送を見ていて、急に行きたくなりました。せっかく近く住んでいるのとたまたま居たので・・・;笑。自転車で、行けるとこまで、行こうと浅草橋を通過しようとするとテントが有り、規制をしてそうなので、川側の細道へ入って浅草へ向かいました。近づくと車道が完全に閉鎖されて、歩行者天国(古い表現;泣)でした。少し走りましたが、押して下さいと大会委員の方々に注意されたので、近くの歩道に駐車して、少し歩きました。見えましたが・・・、まだまだ先なのに人は満員状態です。でも、音は十分に感じる事が出来ました。
場所を換えて見ましたが、歩行も制限していて、なかなか見えません。
ここでも、ビルが邪魔です。
少し早めに戻ろうと国道へ戻ると・・・道が超満杯状態になってました。ここでは、余り見えないのですが、もう近くに行くのを諦めたのでしょうか?
名残惜しかったですが・・・、終了少し前に退散しました。
TVで録画していたので、見ました。こちらの方が綺麗に見えましたが、音や雰囲気を感じるなら、やっぱり行くべきですね。でも、綺麗だ!?
昨年は、約80万と有りましたが・・・、今年は、100万人位になるのでしょうか!?お江戸の文化を感じる一夜でした。来年、もし居れば、良い場所に陣取って、見たいと思いました(*^^)v
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント