温泉親爺
ここ1ヶ月の一番の楽しみは・・・、お酒!?宴会!?、違います。この家庭での温泉風呂です。旅の宿、そして、ここに拘りが有ります、「にごり湯」です。
4種類が有りますが、今回は、奥飛騨です。各種少しずつ色合いと成分が違います。
入れると直ぐに溶けていきます。数分後、温泉完成です。少し緑がかってます。
お風呂も本当に便利になりました。直ぐにお湯も張れるし、温度も一定にキープしてくれます。そして、いつでもお湯がでます。
このお風呂の時間の後に夕食・・・がベストなんですが、平日は、夕食が先行する・・・、つまり、お酒先行の為に早朝に朝風呂に入ってます。これは、これで、温泉地での二度目の朝風呂の様で気持ちが良いです。しかし、ついつい長風呂になってしまって、神(;妻)さんから、「お風呂親爺やな~」と言われました。そして、「違う、温泉親爺や」と言い返しました。この寒い冬の季節、温泉でポカポカで小さな幸福な気分になります(*^^)v
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 人生最後のダイエット(2015.01.13)
- 55歳の誕生日(2014.08.31)
- 健康ジュース(2014.06.10)
- 総合ドック(2014.05.31)
- 温泉親爺(2014.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
我が家は中古住宅なもんで
最新式のお風呂じゃないんよねぇ(^^;;
だから滅多に湯船に浸かれないT^T
温泉入浴剤はあるんやけどねぇ(^◇^;)
投稿: teruteru | 2014年1月18日 (土) 19時45分
teruteru様
家も築、25年の老朽な住宅です。
でも、10年位前にオール電化して、風呂のシステムが最新に
なりましたが、湯船に入るのは、神(;妻)さんと2名だけです。
温泉は、私、ひとりで、贅沢に楽しんでます。
スーパー温泉より安いですかね:笑。
温泉、万歳(^_^)v
投稿: マー@R6 | 2014年1月22日 (水) 20時53分