雨の下呂温泉ツーリング
少し長編です。先日の土日(2013年10月19日・20日)に飛騨高山・下呂温泉(泊)・妻籠宿【中止】散策ツーリングへ行って来ました。YSP寝屋川・枚方南主催のでショップツーリングです。集合は、名神高速の草津SAに7時です。起床は、予定より早く目覚めて、3:30でした。ブログ等を書いたりして、ゆっくりしてたら・・・、時間が無くなりました。出発直前にヘルメットのシールドをクリアへ変更しました。ピンロックも装着しようかと思いましたが、時間も無かったので、止めました。そして、B+COMのマイクをインナータイプへ変更しました。理由は、雨で完全に濡れそうだったからです。チンカバー着け様としたら、当たって着けれませんでした、やはり少し小さいのかも知れません。そうこうして、準備していたら、どんどん時間が過ぎていきました。外は、完全な雨、合羽着用の完全ウエット仕様で出発しました。時間の余裕も無く、出発する直前のフォトショット無しです;泣。
6:45に出発しましたので、完全に遅刻か?と思いましたが、7:05分に到着しました。それほど遅い方では無かった様です。常連さんが、車でお見送りに来てました。
今回は、同じグループのバイクと判断が付く為にこの青旗を付けてくれました。そして、簡単なMeetingをして、7時半頃に出発しました。
次の休憩ポイントの養老SAまで、ZZRのタケちゃんに付いて走りました。流石300キロバイクです、高速道路では、余裕のペース走行です。私の2倍以上の排気量ですので;笑。後ろの方から出発したと思っていたら、何と先頭でした?早く出られた方々は、給油していたようでした。少し遅れて、アメリカンの方も到着しました。この方、後々でも常に前に居られました。早く出て、早く着くのが好きなんだと思いました。皆さんは、少し離れた場所で停車してました。
そこから、N川ボスに引張られながら、長良川SAで給油です。この隊列が高速道路のいつものスタイルです。無理せず、早く・・・です。併せて、休憩です。
いつもの様にトラックが追走してくれました。バイトK平君が運転、何かあっても安心です、でも、お世話になりたくないです;笑。
そして、郡上八幡ICで停車して、後続を待ちます。
今回、車で参加の長老Y光さん、車が凄い、若いです、ホンダのS2000です。オープンで走ってました。バイクの感覚に近いのでしょう!? 最後までバイクに負けずに走ってました。
そして、せせらぎ街道に突入です。道は、9割以上乾いてます。少し躊躇の有る、N川ボスを抜いて先頭を走らせて貰いました。若者から、ヤンキー走りですね、と言われました。でも、自分は、ごく普通の峠走りだったんですが!?そして、道の駅:パスカル清見に到着しました。早い、SSグループも直ぐに到着、メガZZRのタケちゃんも必ず、一番グループに続いてます。
ひとり離れているのは、寂しくバイクを移動させて、皆さんと同じ場所に・・・、やっぱりマスツーリングですので、ここで、集合写真を撮りました。(写真は、YSP寝屋川ブログから拝借)
ここから、せせらぎ街道、本番です。ここは、H原さんが、引張るのつもりか?先頭を走ってました。N川ボスは、来ないの?少し寂しい・・・、H原さんも躊躇が、見えたのとR1とのレスポンスの違いで一緒に走ると走り難い面が有るので、抜かさせて頂きました。その後、自分のリズムで走れて楽しかったです。しかし、後半、ひとりボッチで、不安になって、何度か?スピード減して待ちました。そして、R1との伴走・・・、やはり早いですね、8,000回転から11,000までの間の吹上がりの遅さで、離されます。しかしその後の12,000から16,500までのレッドの領域は、負けませんね、素晴らしい伸びです。排気量、半分少々、良く頑張ります。今回、少し路面にウエットパッチが有ったので、R1のハイグリップタイヤのグループの元気が無かったのかも知れません。ここは、3度目です。N川道場のメイン会場です。以前、走った時より路面が悪くなってました。でも、いつもの柳生街道ややまなみロードと比べると大変、良い道です。でもカーブが滑らかなので、スピードが出過ぎますね、スピードの出し過ぎに注意です。そして、ウッドフォーラム飛騨に到着しました。やっぱ危なかったです。単独では、走り過ぎていた気がします。
ここに超レトルトなバイク集団が居ました。お話を聞くと70年代以前のヨーロッパのバイク(カフェレーサー)の年に一度のMEETINGだそうです。一緒に走られた方が、これで、80キロ以上で走ってビックリと言っておられました。
そして、飛騨高山へ到着しました。古い図書館の駐車場に停車。バイクは無料でした。そして、散策開始です。
まずは、食事に行きました。タケちゃんと一緒です。色々と悩んで、高山ラーメン?と飛騨牛のお寿司にしました。飛騨牛、柔らかくて、本当に美味しかったです。坂口屋と言う古いお店でした。あっ、ビールは、いつものノンアルコールです。
ここには、古い小さな酒造メーカーが沢山有りました。そのひとつに入りました。美味しそうですが・・・、飲酒運転になるので、我慢、がまん、ガマンです。しかし、タケちゃんが、試飲したいと言って・・・、大変でした;笑。
町を少し散策です。「三つ葉葵」の家紋の付いた陣屋が有りました。入場料が必要だったので、中の見学はパスしました。
中心の交差点です。水飲み場も有りました。本当に風情が有ります。
入場無料が目に入りました、高山町役場あとです。古いモノが沢山展示されてました。完全にタイムスリップ出来ますね。この街は、戦争で焼けたりもしないで、全てが残っているのかな~と考えました。今後も残して欲しいですね。
迷子になるとイケないので、早めに駐車場へ戻りました。皆さん時間通りに到着しました。流石です、当然か!?
その後、R41で下呂温泉に向かいます。途中、バラけて、給油を行いました。
そして、16時半頃に温泉に到着です。今回、お世話になるのは、観光ホテル湯本館です。3階の部屋が全て我々のグループでした。
到着後、直ぐにタケちゃんと買出しに行きました。近くにコンビニが有って助かりました。いつもの様に宴会前の酒盛です。部屋も二人部屋、飲み友達?のクマさん、301さんが居無くて、少し寂しかったです;泣。温泉に入って、宴会に備えました。
宴会は、いつもの様にスタッフ一同の挨拶からスタートして、最高齢のY満さんの乾杯で飲み始めて、スタッフの方々のおもてなしを受けて、最後にN川ボスの挨拶で締め括りです。あっと言う間の2時間少々でした。
直ぐに部屋に戻って、直ぐに布団の上で、爆睡です。しかし、0:30分に目覚めて、3時頃まで軽く飲んでました。途中、少しタケちゃんも起きて付き合ってくれました。外は、雨音が・・・、明日は、残念と思い、・・・完全な二度寝をしました。そして、朝、目覚まし前の6時に起床、7:30から朝食でした。何故か、朝風呂に入る気に成れませんでした。せっかくの温泉なのにもったいなかったです。
予定通り9時に出発です。完全に雨です。予定を変更して、妻籠散策を中止して、直接帰る事になりました。
R41を隊列を組んで雨の走行です。シールドが曇って、走りにくかったです。ピンロックを着けてこなかった事を後悔しました。道の駅で停車休憩、そして高速に入って関PAで給油しました。
その後、養老SAに到着しました。雨の高速、走り難いです。はじめは、先頭を走っていたのですが・・・、スルスルと赤いR1に抜かれました。この雨の中でのセンターのギザギザ抜きは、凄いです。はじめて、*75キロを超えるスピードで雨の中を走行しました。前が見えません。
昼食は、串と???、きし麺ミニのセットを頂きました。
最後は、草津SAで集合解散です。14:30でした、こんなに早いのは、初体験です。早いのも良いです。
直ぐにタケちゃんと帰路へ・・・、途中で流れ解散です。いつもの様にガソリンスタンドで給油して、15時過ぎに自宅到着です。
今回のお土産は、しその実きくらげ(自宅&親戚用)、しらさぎ物語【菓子】(自宅&会社用)です。今回、ショップの方から、Tシャツとハンドタオルを頂きました、自分の土産になりました。
何とカバンも水没?隙間から入った様です。防水のシューズも片側少し湿りました。カッパも長く濡れた影響か?中が濡れてました。完全な雨の走行、色々と注意が必要です。
時間が早かったので、洗車をする事にしました。水で泥を落として、拭き取って、次にチェーンクリーン、給油を行おうとしたら、パラパラと雨が降り出しました。残念、チェーン錆びるかな?でも、仕方有りません。
ま~無事に雨のツーリング完了して良かったです。YSP寝屋川・枚方南のスタッフ皆様、本当にありがとうございました。大変、お世話になりました。今後も継続される事を期待してます(*^^)v
| 固定リンク
「バイクツーリング」カテゴリの記事
- 出雲お泊りツーリング【長編】(2015.05.05)
- 充実の三連休、その1(2014.11.29)
- 曽爾高原ツーリング(2013.11.17)
- 雨の下呂温泉ツーリング(2013.10.23)
- 伊勢パールロード&志摩グルメ&さよならV-MAXツーリング【後編】(2013.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
雨のロングツーお疲れ様です(^^)。
ツーリングマップルで見るとせせらぎ街道は走り応えありそうですね(^^)。
そろそろ紅葉シーズンやし自分も行ってみたいです(^^)。
投稿: フリーマン | 2013年10月23日 (水) 19時55分
今回は日帰りやと良い感じやったねぇ…
やっぱ行けば良かったよ(´;ω;`)ウゥゥ
次回のお泊りは、絶対に参加するぞぉ~ヽ(*>∇<)ノ
投稿: teruteru | 2013年10月24日 (木) 11時35分
一泊ツーお疲れさまです!
テルちゃんと同じく、
日帰りドタ参加するつもりだったんだけど
出発頃ザーザーで出れなかったです(ー ー;)
ギリギリまで迷ってたんですけどね。
残念!行けば良かったなぁ…>_<…
投稿: yukki | 2013年10月24日 (木) 21時02分
フリーマン様
せせらぎ街道は、走り易くて、本当に良い道です。
但し、紅葉シーズンは、観光バスも多くて、日中は、走り難いです。景色を見て走るのも良いのですが・・・。
一度、行って見て下さい、北海道よりずっと近いですよ(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2013年10月26日 (土) 07時41分
teruteru様
あの朝の雨では、引いてしまいますよね。
でも、長良川SAからせせらぎ街道、飛騨高山散策は、天気が持ち直して、良かったです。
分れば、行くのにね!?
秋の空と女ごころ・・・、あれっ、予測不能です(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2013年10月26日 (土) 07時46分
yukki様
ありがとうございます。
皆さん、当日のドタ参加の予定だったんですね。
yukkiが来ないのを年長のY満さんが心配されてました。
teruteru、yukkiの長距離ランナーコンビなら、この区間の日帰りは、軽いでしょうね;笑。
また、ご一緒しましょう、楽しみにしてます(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2013年10月26日 (土) 07時55分