« 品川駅 | トップページ | 祝:40万アクセス »

蜂窩織炎(ほうかしきえん)

 この記事、ほぼ完成した時点で、保存時にエラーとなり、内容も関連して、少し心が折れました。そして、外は、台風の影響で、大雨が降ってます。

 先週の水曜日(2013年9月4日)の夕方から、急に体調不良になりました。外部の研修を受けて、帰宅途中で、悪寒に襲われて、余りの寒さで、体を温める為に立ち食いうどん屋さんへよりましたが、効果無しでした。何とか、自宅に帰り着き、体温を測ると38.2度でした。また、夏風邪かと思い込んで、解熱剤を飲んで、風呂に入ったりしました。でも、途中、体温は、39.9度まで上昇しました。翌日の昼に病院へ行きました。緊急の血液監査をして貰って、病名が分かりました。蜂窩織炎(ほうかしきえん)でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9C%82%E7%AA%A9%E7%B9%94%E7%82%8E

 4回目です・・・、何故、途中で気が付かなかったか?思い込み、問題ですね?残念でした。その日から、点滴治療の開始です。しかし、その後の3~4日間は、39.9度の高熱が出て、解熱剤を飲んだら下がるの繰り返しでした。当初、少しの赤みと足の付け根のリンパ辺りの痛みしか無かったのですが・・・、黄色い消毒液で熱を冷ましましたが、脹脛(ふくらはぎ)は、2~3倍に腫れ上がりました。

Mini_130907_0048

Mini_130907_0809

Mini_130907_1041

 そして、その後は、決まっての象の足になって、パンパン状態です。熱も38.5度前後で、下がったり、上がったりを繰返して、つい2日ほど前(2013年9月12日<木>)に平熱になりました。しかし、象の足と腫れは、現在も継続中です。

Mini_130909_1500

 流石に足の剝れと腫れは、徐々に回復して来ました。しかし、油断して、足を下ろすと直ぐに像の足になります。点滴は、本日(2013年9月16日<火>:老人の日)で最終予定です。翌日から、内服剤へ変更して、ゆっくりと直していくとの説明でした。

Mini_130915_1532

 今回の血液検査結果です。CRP定量:18.56が、病院初日です。治りが遅い様なので、9月9日(月)に再度、緊急血液検査をしての結果です。かなり改善していると言われました。

Mini_130915_2239

 今回のは、高熱が続いて、本当にしんどかったです。(まだ、完治してませんが!?)しかし、健康の有難さ、大切さを本当に認識出来ました。健康は、最重要事項ですね。さらに自宅が、バリヤフリー住宅では無く、健常者以外暮らせないものである事も良く分りました。今回は、簡易トイレを買って、凌いだりしましたが・・・、問題有りでした。今後、自分の老後も考えないとイケません。色々と考えさせられるタイミングの疾病でした(*^^)v

|

« 品川駅 | トップページ | 祝:40万アクセス »

心と体」カテゴリの記事

コメント

少しはマシになったのかな?(^◇^;)

投稿: teruteru | 2013年9月17日 (火) 20時25分

teruteru様

ご心配をお掛けして、申し訳有りません。
現在、90%程度の完治状況です。
後、少しで、お酒が飲める事を楽しみにしてます(^_^)v

投稿: マー@R6  | 2013年9月19日 (木) 08時48分

体調が悪いとはお聞きしていましたが、大変だったんですね(ーー;)
まだまだアクティブに行くために、充分お気をつけください。

投稿: CcBlue | 2013年9月23日 (月) 12時20分

CcBllue様
ご心配をお掛けしまして・・・、申し訳有りません;泣。
ま~、良い時も有れば悪い時も有りますよね。
今後もアクティブに頑張ります(*^^)v

投稿: マー@R6 | 2013年9月24日 (火) 03時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蜂窩織炎(ほうかしきえん):

« 品川駅 | トップページ | 祝:40万アクセス »