« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

バイク復活

 昨日(2013年9月28日<土>は、晴天でした。4時半に起床、5時に健康体操をして・・・、疲れて、余りに寒いのでベットで2度寝しました。その後、10時半に起床して、ブランチして、シャワーして、いよいよ再開、いぇ~、復活です。バイク復活!?オートバイよりバイクがしっくりきます。ヘルメットも新品のロレンスレプリカを着用です。

Mini_130928_1316

Mini_130928_1316a

Mini_130928_1316b

 よく見るとヘルメットのシールドに保護用のビニールのカバーが付いてましたので、外して、準備完了です。昼出陣なので、フルメッシュジャケット、Gパン、ショートブーツです。

Mini_130928_1317

Mini_130928_1321

Mini_130928_1318

 久し振りのバイクです。約40日間乗ってません。1ヶ月以上のブランクは、初めてです。でも久し振りのバイクは、本当に愉快です。素晴らしい加速感、ヒラリ感、風も爽やかで、思わずがにやけて来ました。しかし、しばらく走るとやはり暑いです。R163の裏道で、思わず風対策用のTシャツを脱ぎました。昼間は、まだ、です。

Mini_130928_1350

Mini_130928_1351

Mini_130928_1351a

 そして、いつもの様にR369から柳生街道に入りました。車を少し抜くとクリアーになり、快走です。しかし、秋の交通安全週間ですので、ポイントには、気をつけながら走行です。後、体を3週間程度動かしてないので、筋力の衰えも半端有りませんので、無理せず、走行です。そして、いつもの月ヶ瀬の茶屋へ到着です。珍しく、ウメピーさんが居ました。会社帰りとの事でした。後、伝説のV-MAXのお爺さんも久々のです。常連の三重のドカさんが来たりでいつもの風景、時間が始りました。

Mini_130928_1447a

Mini_130928_1445

Mini_130928_1446

Mini_130928_1447

 横を見ると巨大なカボチャが有りました。知らない中にカボチャ祭も終了して居ました。壁には、可愛いカボチャのも少しくたびれて貼って有りました。

Mini_130928_1454

Mini_130928_1455

Mini_130928_1454a

 月ヶ瀬もの装いです。間も無く寒くなる事を感じさせました。

Mini_130928_1504

 そして、15時過ぎには、昼組の常連さん達、総登場です。今回、皆さん、バックを積んでます。これからライダーズハウスで、宴会をするようです。関東からも来て、約37名の参加者と言ってました。後、地元のK本さんも来られました。隼のお爺さんが、オープンのZで来られて居たのには、驚きました。早朝組とは、違う、月ヶ瀬を愛しているグループがここに存在します。

Mini_130928_1505

Mini_130928_1541

 皆さんとは、16時前に別れを告げて、帰宅します。前回の台風の影響でしょうか?月ヶ瀬のダム方面、通行止めになってました。そして、月ヶ瀬の川瀬の下り口もが沢山残ってました。

Mini_130928_1549

Mini_130928_1549a

 その後、いつものコースで帰宅です。今回は、トイレ休憩無しです。ガソリンスタンドに寄って、帰宅しました。17:10でした。約4時間のお散歩でした。その中で、月ヶ瀬滞在、約1時間半でした。

Mini_130928_1700

Mini_130928_1709

Mini_130928_1709a_3

 まずは、バイク復活出来て、良かったです。また、楽しい時間が戻ってきました(*^^)v

| | コメント (4) | トラックバック (0)

プリンター災難

 先週の三連休の後半(2013年9月22日<日>・23日<月>)ですが・・・、前日の結婚式の続きで・・・、当然、写真を沢山撮ったので、それを印刷して妹へ渡そうとプリンターを動かしました。途中で、黄色のインク切れて、購入に電器屋行きました。毎年、年賀状の対応でインク切れ時にプリンター購入か?迷うのですが・・・、今回も1時間程度迷って、決定したプリンター(FAX機能含む)が、現物が無くて、1週間待ちと言われたので、結局、インクカートリッジ(再生品?)を購入して、家に帰りました。そして、連続印刷させました。頑張れキャノンPM500・・・、もう7~8年位使用していると思います。

Mini_130926_0412

 しかし、30枚以降から、写真が黄色くなりました。どうも色の一部が出て無い様でした。ここでも、プリンター購入か、迷いましたが、途中まで、印刷出来ていたので、インクジェットプリンターの印刷不良のノズル詰まりでは無いと判断して、新品のインクカートリッジなら・・・と今度は、色の一部が、出て無い青と黄色の純正品を購入しました。しかし・・・、問題が解消しません。

Mini_130923_1803

 途方に暮れていると・・・、思いだした。数年前にPC購入時にプリンターのオマケが付いて一度も開封していなかった事を!?ラッキーと思って、開封して、PC接続、ソフト導入、あっエラー、Win7に対応してません。仕方なく、古いWinXPに導入して、再度、再挑戦、上手く行きました。しかし、何と写真を1枚印刷して、プリンター死んでしまいました。インクジェット系が乾いた様です。半日も対応に時間を掛けたのに;泣。DELLさん、やっぱりプリンター・・・は、駄目ですね。

Mini_130923_1731

Mini_130923_17310001

 仕方なく、プリンターを購入に再度、電器屋さんへ・・・、同じ店に行き難くて、違う店で購入しました。前回、キャノンでしたので、今回は、エプソンにしました。そして、WiFi対応の最新型にしました。1万7千円の出費になりました。

Mini_130923_1913

Mini_130926_0543

 今回、大きな出費の対応・・・、そして、多くの時間を費やしてしまいました。名付けて、プリンター災難です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

結婚式

 先週の3連休の初日の土曜日(2013年9月21日)に甥っ子の結婚式に行って来ました。NHKの朝ドラの「カーネーション」でも使われた、大阪のなんばに有る高島屋の旧館です。

Mini_130921_2024

 あの小さかった、幼かった・・・、時間の経過するスピードの速さを感じます。幸せな家庭を創って欲しいと思います。に誓ったのだから!?

Mini_130921_1709

 併せて、披露宴も有りました。親族のみでしたが、素晴らしいものでした。当然、ケーキも有り、ハロウィンの近いので・・・、こんなお土産を貰いました。

Mini_130921_1800

Mini_130921_1856

Mini_130921_1935a

 久々に幸せな時間を家族、親族と共有できました。やっぱり、結婚式は、素晴らしいです(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お酒復活

 先週の水曜日(2013年9月18日)は、東京出張へ久々に行きました。富士山も綺麗に雪が無くなり、夏山でした。

Mini_130918_1136a

 久々にアルコールを飲みました。ビールを一杯なんですが・・・、15日間の禁酒でした。普段、休肝日無しですので、良かったのかも知れません。今回は、ビールサービス券が余っていたので;笑。でも、本当は、ドキドキでした。蜂窩織炎(ほうかしきえん)は、お酒を飲みと再発する事が有るからです。これも経験から、分ってましたので!?食事は、品川キッチンで、叙々苑の焼肉弁当?です。

Mini_130918_2035

Mini_130918_2035a

 飲みに行けない、ひとりの夜は、寂しいので・・・、映画を見に行きました。Obmg4j5xhupmhgxcupqdcsvbf8r2by8s
これもサービス券で無料でした。品川プリンスの施設の有効活用です;笑。久々にポップコーンとコーラを頂きながら、映画を見ました。見たのは、宮崎 駿監督作品『風立ちぬ』です。感想は、・・・、ゼロ戦の事と愛?をテーマにしたのだと思いますが、正直、良く分りませんでした;泣。

Mini_130918_2101

Mini_130918_2059

 翌日も、富士山を一応、見れました。雲が少しかかっていました。ここを登る方々が多数居られます。身近にも、頑張って欲しいと思います・・・!?

Mini_130919_1359

 一応、お酒、復活をしましたが・・・、以後、やはり、腫れたりで、少し心が折れそうになりました。でも、少量のアルコールは、復活です。本格復活は、やはり、10月以降になりそうです(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

6連発の掲載

 今回、「54歳誕生日」~「ロレンス♪」まで、6つの記事を一気掲載しました。掲載が遅れた理由や各種の思いやオートバイネタも有り楽しんで読んで貰えると思います。バイクで走れない今宵?は・・・、秋でし、楽しんで下さい。(なんのこっちゃ!?)

 こんな事に頑張らなくても・・・と思うのですが、継続は力なりです。読んで貰えると嬉しいです、余裕が有ればコメントもね(*^^)v

|

ロレンソ~♪

 今回は、この「ロレンソ~♪」から、始まりました。YSP寝屋川のブログの記事です。

http://ysp-neyagawa.blog.eonet.jp/default/2013/09/post-78c6.html

 YAMHAからも各サイズ限定、50セットとの事でした。現在、使用中のヘルメットは、3年半使用して、そろそろ交換時期でした。これに重ねて、たまたま無料放送で、MotoGPを見て、ロレンソが、ドッグファイトで優勝を勝ち取ったレースを見た直後でした。TELで電話したら、まだ、在庫が有るとの事で、直ぐに行って、購入して来ました。正式代理店?のRS TAICHIのシールが貼ってました。

Mini_130915_1532a

Mini_130915_1533

 このメーカー(HJC)の事を余り知らずに購入しましたが・・・、本来、韓国の安価なヘルメットだった様です。現在は、知名度や製品の質が向上して、SHOEI、Araiに追いつけ、追い越せで頑張ってる様だ・・・と、W田店長から説明して頂きました。さらにHPで製品を確認して、安心しました。

http://pro.rs-taichi.com/product/HJH061.html

 しかも、今回は、特別なバージョンなのか?おまけが多数付いて居ました。スモークシールドにPINLOCKにシール各種です。別に購入するとかなりの料金が必要です。ヘルメットカバー(袋)も少し上品でした。

Mini_130915_1535

Mini_130915_1537

 ジャジャ~ン、ロレンソ・レプリカです。NO1のに★4つと極まってます。そして、軽いです。

Photo

Mini_130915_1538a

Mini_130915_1540a

 内装は、少し上品です。チンガードもしっかりしたにです。

Mini_130915_1542

Mini_130915_1543

 エアベンチレーションは、こんな感じです。サイド、フロント、リアです。

Mini_130915_1545

Mini_130915_1545a

Mini_130915_1546

 被って見ると少し帽態が小さく長い感じです。頭先が少し当たる感じがしますが、頬っぺたの押しは、緩やかです。SHOEIの様な窮屈さは有りません。ヘルメットも頭部の内装が少し少ない(薄い)様に感じます。

Mini_130915_1552

Mini_130915_1552a

 では、SHOEIのX-ELEVEN(DAIJIRO)との比較です。同じXLサイズですが、やはり、少し小さい様に思います。

Mini_130915_1600

Mini_130915_1601

Mini_130915_1602

 後、B+COMを付けないといけません。少し心配でしたが、簡単に接続できました。SHOEIでは、耳の処理に苦慮しましたが、今回は、両耳ともにカバーの下にすっぽりと入りました。また、少し余裕が有るのか、被った時点では、痛みは、感じませんでした。

Mini_130915_1642

Mini_130915_1643

Mini_130915_1643a

 スモークシールドを付けて、準備完了です。少し全体がブラック中心になり、暗くなりました。

Mini_130915_1658

Mini_130915_1700

 最期に本当に軽いのか・・・、計測してみました。SHOEIのX-ELEVEN(DAIJIRO):1.7キロで、HJC RPHA 10(ロレンスレプリカ)にB+COMを付けて、1.6キロでした。約100~300グラム軽いようです。

Mini_130915_1707

Mini_130915_1708

 台風等で、乗れない日々が続きますが・・・、思いをヘルメットの込めました。2時間程度、ヘルメットと戯れました。でも、早く、バイクに乗りたいです(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

祝:40万アクセス

 いつの間に・・・、ブログ40万アクセス突破してました。きっと高熱でうなされて居た頃に達成したのだと思います。30万アクセスが2012年11月で、20万アクセスが2012年1月でした。順調なアクセス数です。これも皆さんのおかげです。最近、バイクネタが大幅ダウンしてますが、これからも継続して、頑張って行きたいと思います、毎回、同じトーンで御免なさい。

40

 まだまだ、決着は就きません。仮にオートバイの車種が替わっても・・・、乗れなくなった時に終止符を打つのかも知れません。まずは、次の50万アクセスへ向けて継続して、頑張ります(*^^)v

|

蜂窩織炎(ほうかしきえん)

 この記事、ほぼ完成した時点で、保存時にエラーとなり、内容も関連して、少し心が折れました。そして、外は、台風の影響で、大雨が降ってます。

 先週の水曜日(2013年9月4日)の夕方から、急に体調不良になりました。外部の研修を受けて、帰宅途中で、悪寒に襲われて、余りの寒さで、体を温める為に立ち食いうどん屋さんへよりましたが、効果無しでした。何とか、自宅に帰り着き、体温を測ると38.2度でした。また、夏風邪かと思い込んで、解熱剤を飲んで、風呂に入ったりしました。でも、途中、体温は、39.9度まで上昇しました。翌日の昼に病院へ行きました。緊急の血液監査をして貰って、病名が分かりました。蜂窩織炎(ほうかしきえん)でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9C%82%E7%AA%A9%E7%B9%94%E7%82%8E

 4回目です・・・、何故、途中で気が付かなかったか?思い込み、問題ですね?残念でした。その日から、点滴治療の開始です。しかし、その後の3~4日間は、39.9度の高熱が出て、解熱剤を飲んだら下がるの繰り返しでした。当初、少しの赤みと足の付け根のリンパ辺りの痛みしか無かったのですが・・・、黄色い消毒液で熱を冷ましましたが、脹脛(ふくらはぎ)は、2~3倍に腫れ上がりました。

Mini_130907_0048

Mini_130907_0809

Mini_130907_1041

 そして、その後は、決まっての象の足になって、パンパン状態です。熱も38.5度前後で、下がったり、上がったりを繰返して、つい2日ほど前(2013年9月12日<木>)に平熱になりました。しかし、象の足と腫れは、現在も継続中です。

Mini_130909_1500

 流石に足の剝れと腫れは、徐々に回復して来ました。しかし、油断して、足を下ろすと直ぐに像の足になります。点滴は、本日(2013年9月16日<火>:老人の日)で最終予定です。翌日から、内服剤へ変更して、ゆっくりと直していくとの説明でした。

Mini_130915_1532

 今回の血液検査結果です。CRP定量:18.56が、病院初日です。治りが遅い様なので、9月9日(月)に再度、緊急血液検査をしての結果です。かなり改善していると言われました。

Mini_130915_2239

 今回のは、高熱が続いて、本当にしんどかったです。(まだ、完治してませんが!?)しかし、健康の有難さ、大切さを本当に認識出来ました。健康は、最重要事項ですね。さらに自宅が、バリヤフリー住宅では無く、健常者以外暮らせないものである事も良く分りました。今回は、簡易トイレを買って、凌いだりしましたが・・・、問題有りでした。今後、自分の老後も考えないとイケません。色々と考えさせられるタイミングの疾病でした(*^^)v

| | コメント (4) | トラックバック (0)

品川駅

  先々週(2013年9月2日<月>~3日<火>)にいつもの東京出張へ行って来ました。珍しく、高層階の部屋に入れましたので、品川駅周辺を撮って見ました。改めて、東京タワー、スカイツリー、海岸も見えるし、新幹線も・・・、凄い場所です。

Mini_130902_1519

Mini_130902_1520

Mini_130902_15200001

 しかし、が流石に少ないし、お山が見れないのは、少し寂しいと思います。やはり、老後は、お山が見れて、適当な都会が良いですね、もう老後を考えてます(*^^)v

|

2013秋の道作り

 9月入って直ぐ(2013年9月1日<日>)に定例の道作りが有りました。雨が降るかと思いましたが、降りそうで降りませんでした。つい先日、実施したかと思いましたが・・・、早~いです。頑張って、車を移動させて、溝のカバーを上げて、いつもの様にをむしって、水を流して、を落して終了です。

Mini_130901_0857

 終了して、お昼前から小雨が降り出しました。昨年同様、週末、が多いです。

|

54歳誕生日

 少し前(2013年8月30日<金>)なんですが・・・、実は、54歳の誕生日を迎えました。早いですね、十数年前なら、後1年で定年の年齢です。会社に入社した時もそう思ってました。しかし、現実は、最低、後、6年・・・とさらに5年程度は、仕事が続きそうです。色々と思う所は、有りましたが、ささやかな誕生日の料理をひとりで食べました。当然、ケーキ有りません。

Mini_130830_2039

 神(;妻)さんは、従妹との定例のウォーキングだったんです。しかし、途中で、誕生日のプレゼントを買って来てくれました。弱炭酸の冷酒です、ありがとうございます。今後もよろしく、お願いします。

Mini_130901_1909

 当日は、本屋さんで、RIDE 75 を騒動買いしました。立ち読みしていて、あの楕円ピストンのV4エンジンの魅力に引き寄せられました。そうなんです・・・、もともとエンジニアになりたかったんです。一応、SE(システムエンジニア)にはなりましたが、内燃機(古い言いかや;笑)を設計したかったんです。2stに挑戦する4stのエンジニア魂、排気量のハンディ無し、凄いパッションを感じました。素晴らしい・・・感動を覚えました。本物のNRを見たいと思いました。月ヶ瀬に来ないかな~。

Mini_130901_2021

 前日、北新地で、少し騒いでおりました。準プロ?の方々の演奏があったり、生演奏で歌ったりしました。少し、美食、美酒・・・が続き過ぎてました。

Mini_130829_2219

 猛暑、熱帯夜、グルメ、飲み過ぎ、出張、旅行で・・・、かなり体が疲れていたのだと思います。この後、少し大変な事がおきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

17歳誕生日

 17th・・・17歳、セブンティーン、何とカッコ良い響きだろうか!?17本のローソクと思っていたら、最近、こんなローソク有るのですね、知らんかった;泣。当然、ケーキを買って、キャンドル点灯です。

Mini_130827_2243

Mini_130827_2244

Mini_130827_2246

 そうです・・・息子(三男)の17歳誕生日(2013年8月27日<火>)です。プレート落ちてましたので、再度、撮影しました。

Mini_130827_22460001

Mini_130827_22460002

 これからです、これから、色々とし事やしい事が、多々有ると思います。たくましく生きて行って欲しいと思います。まずは、おめでとうです。酔払っても忘れて無いでした(*^^)v

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »