シフトペダル修復
先週の日曜日(2013年6月23日)は、早起きに成功!?二度寝もせずに朝連に行けました。今回もツナギを着て、正装で、6時半の出発です。少し、遅い感も有りましたが・・・、R163を素直に走って行きました。やっぱり早朝は、走りやすいですね。しかし、途中の峠道では、フロントサスの影響で、ガタガタと軽い振動が出て、走り難いです。そして、シフトペダルが短いのでし難い、ステップ位置も前過ぎに感じて、これも走り難かったです。なんか、全てがしっくり来ませんでした。
そして、約55分でいつもの月ヶ瀬の茶屋に7時半前に到着しました。常連のmoto親分の隣に停車させました。まだ、ギリギリ、朝組みの方々が残ってました。moto親分を境にバイクの向きが逆でした。
8時過ぎに奈良のパトロール隊(常連)の到着です。いつも本当に一緒に来られます。
その後、moto親分のバイクを囲んでバイク談義です。おっステップが・・・、後、弱点なのか、振動でウインカーが折れて、テープ補強されてます。そして、リヤシートカバー?を飛ばして、別途、購入したそうですが、黒だったので、赤を塗られた様です、そう言えば、少し色合いが違いますね。
8時半頃になるとバイクの景色が少し変わってきます。朝組は、退散して、ツーリング組みがポツポツと登場します。
YSP寝屋川(今後、CMの意味でマスクを止めます)の常連が登場。当然、ガンガンのカスタマイズです。知らない間に最新型のR1に変わってました。娘さんの為にウイローを買いに軽く、ツーに来たそうです。
その後、銀さんのお友達の鍼先生も登場。現在、リハビリー中で、軽く慣らしに来たそうです。
珍しく、アプエリアが4台並んだので(実際は、並べた;笑)、記念写真を撮っていたので、便乗して、撮りました。色んなフェイスブック、ツイーター、ブログで公開されていると思います。自分のバイクも入れて撮りました。
9時になったので、急いで戻りました。久々に長~い、約1時間半の滞在でした。向った先は、YSP寝屋川です。シフトペダル、フロントサスの対策の為です。あぁあぁぁ・・・、当日2度も行ったのに撮るの忘れました。W田店長、ゴメンなさい。で、お店の紹介だけでも・・・しておきます。
YSPに居てると雨が降り出しました。少し雨宿りしてましたが、止みそうにないので、小雨段階で、代車で、帰宅しました。250CCのスクーターのマグザムです。デカいです、R6より長くて、太いです。これをツナギで乗りました。
当日、17時半にもう一度、YSPへ行きました。当然、軽装、夏仕様です。
今回、フロントサスの締め付けとシフトペダルの修復を行って貰いました。そして、チェーンクリーナーとルーブ(オイル)、雨天用グローブを購入しました。
帰りにいつものGSで、給油して、拭き拭きの簡単な清掃をして、帰宅しました。
さぁ~、どんなフィーリングになったんでしょうか?やっぱり、月ヶ瀬を走らないと分かりませんね・・・、今から暑いですが、軽く行こうかな(*^^)v
| 固定リンク
「バイクトレーニング」カテゴリの記事
- 久し振りの正装の朝練(2015.05.10)
- 5万キロ突破(2015.04.19)
- 月ヶ瀬のお土産(2015.01.25)
- 2015年初巡業(2015.01.12)
- 久々、月ヶ瀬の朝練(2014.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
マグザムにツナギで乗ってるマーさんを
目撃したかったぜぇ(((*≧艸≦)ププッ
投稿: teruteru | 2013年6月29日 (土) 14時53分
当日、お茶屋で立ち話をしてるマーさんを見かけましたが、停車してるバイクが多すぎて停めれそうになかったんで通り過ぎました(^^;)。
今頃、お茶屋で一服中ですか??(^^)。
投稿: フリーマン | 2013年6月29日 (土) 17時01分
teruteru様
マグザムをツナギで乗る方は無いでしょう;笑。
YSPからの帰り、代車になった場合、時々ツナギのままで帰る機会が有ります。
今度、連絡しましょうか;爆笑。
投稿: マー@R6 | 2013年6月29日 (土) 21時09分
フリーマン様
そうですか?通過されましたか?お喋りで夢中で、見逃したと思います。また、機会があれば、停車して下さい。
本日は、余りの暑さで、月ヶ瀬出陣、取り止めて、夕方に近場のくろんど池へ軽く行って来ました(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2013年6月29日 (土) 21時12分