四万十川ツーリング1,000キロ【後編】
【前編からの続きです】
起床は、6時でした。朝食は、7時からでした・・・が写真を撮るのを忘れました。普通の民宿の朝食でした。シラスが有ったのを記憶してます。食後、中村駅をひとりで探索に行きました。綺麗な駅ですが、人は居ません。
8時半に出発です。民宿の女将さんが見送ってくれました。今回ルートを変更して、四万十川に沿ってR441を南に上がりました。途中、四万十川から離れるので、ルート確認に一時停車しました。
その後、四万十川の中腹で、休憩しました。四万十川名物に沈下橋も渡って来ました。綺麗な清流と景気を堪能して下さい。橋に301が居たりしますが・・・愛嬌で!?フォトパレードです。
カヌーが置いて有りました。川から見る景色も良いのではないかな~。一度、行って見たくなりました。
途中で四万十川を渡っている橋でも一時停車しました。景色は、沈下橋からの方が良かったです。
その後R381に入って、道の駅:四万十とおわで休憩しました。ここで、親戚のお土産のゆず羊羹を買いました。余りの暑さで、ジャケットのインナーを外して、上着も脱いで、そして、タイツを脱ぎました。
クマさんが、鯉のぼり公園を場所を聞いて来ました。道の駅から直ぐでした。あっ・・・ここは、良くTVに映る場所です。5月5日(日)のこどもの日には、また、TVで見れるかも知れません。
その後、R381が一本道との事なので、R55まで、少し元気の有る走りをする事になりました。タケちゃんが引っ張り、ヤマさんと一緒について行きました。川の辺の走行で楽しかったです。但し、直線が主体で、もう少しタイトなコーナーが有った方が楽しいと思いました。途中、R55の合流で、待ってましたが、来ません。TEL連絡して、道を確認して、道の駅:あぐり窪川で合流出来ました。
合流後、直ぐに出発して、土佐自動車道を走って、中土佐で降りました。向った先は、久礼大正町市場です。海鮮丼目当てです。駐車場が無く、防波堤の下へ停車しました。
市場は、賑っていました。新鮮な魚が一杯売ってます。皆さん、その場で買って食べたりしてます。
食堂が混んでいるので、海岸で弁当を食べることになりました。5百円と安く済みました。でも、日焼けをしました。301さんからカツオタタキを頂き、タケちゃんからたこの口を頂きました。たこの口は、初めて食べました。なかなか美味しかったです。
昼食後、バイクに戻りました。R6のみ単独で駐車場に停めて居ました。お隣に、浜松の方が居られました。
その後、合流して、土佐自動車道に戻って、南国SAで休憩及び給油を行いました。
その後、高速道の走行が続きました。横風が有って怖かったですが・・・、頑張って引っ張って走りました。徳島道へ入って、吉野川SAで休憩しました。ここで、白バイ登場です・・・それも大阪府警です・・・、服装まで・・・、コスプレです。これが後ろに付くと走れません;泣。停車場所も少なく道の真ん中に停車しました。
その後、藍住ICで降りて、一般道で、給油しました。以前、YSPのツーリングでも同じ所で給油しました。301さんが、体で疲れを表現してます、分かるかな~;笑。側道に綺麗な花が有りました。
高松道に入って、神戸淡路鳴門自動車道へ向いました。横風が、凄かったです。突風に振られながら、頑張って走りました。肩に力が入って本当に疲れました。シフトを1段落として、トルクを掛けながら、走らないと怖くて・・・、まともに走れません。そして、何とか、淡路SAに到着しました。風が強いのでヘルメットを地べたに置きました。
少し食べたり飲んだりして、休憩をしました。偶然、月ヶ瀬の常連の木津のNinjaさんと出会いました。高知でのイベントに参加されて、下道で戻って来られた様でした。シールドをクリアへ交換して、ジャケットにインナーを付けました。
強風の中、出発しました。恐々で明石大橋を渡りました。橋を渡ったトンネルでバイクの事故が有りました。事故を見ると怖いですね。でも、その傍で車の横をすり抜けして走ってました。布施畑ICから阪神高速7号線に入って西宮山口JCTで中国自動車道に入って、出発点の西宮名塩SAに19時前に到着しました。渋滞は少し緩和されてました。
名塩SAを出て、流れ解散です。第二京阪で、自宅近くで降りて、いつものガソリンスタンドで給油しました。併せて、拭き拭き洗車をしました。
その後、20:25に自宅到着しました。今回の走行距離、、1,058.7キロでした。給油回数は、7回で、合計で59.36リットル、¥9,653-でした。17.8キロ/Lの計算になりました。
今回のお土産です。直ぐに写真を撮るのを忘れました。現在、残っている物のみです。四万十川えび煎餅は、会社へ、ようかんの4本は、親戚へ、金長のプレミアムは、お腹の中へ消えました;笑。
良く走ったと思いましたが、1,000キロと少しでした。大阪府、兵庫県、岡山県、香川県、愛媛県、高知県、徳島県と7府県制覇です。実際に走ったルートです。当初、計画と比較する面白いですね。
メンバーの中には、1泊2(3?)日で、2,000キロ走る長距離ライダーが居ます。今回は、軽めだったのかな~;笑。でも、皆さん無事で何よりでした。ご一緒頂いた方々、お世話になった皆様、本当にありがとうございました(*^^)v
| 固定リンク
「バイクツーリング」カテゴリの記事
- 出雲お泊りツーリング【長編】(2015.05.05)
- 充実の三連休、その1(2014.11.29)
- 曽爾高原ツーリング(2013.11.17)
- 雨の下呂温泉ツーリング(2013.10.23)
- 伊勢パールロード&志摩グルメ&さよならV-MAXツーリング【後編】(2013.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
四万十は遠いもんねぇ(-∀-`; )
トラブルは小さめで良かったね。
けど…お疲れ様です m(*・ω・*)m
お天気に恵まれて♪
また旅の想い出が一つ増えたねd(ゝ∀・)
投稿: teruteru | 2013年5月 5日 (日) 08時25分
おつかれさまです(^^)。
僕も明日から四国に行こうと思ってましたが・・・・風邪がすっきりしないので微妙です(><)。
白バイのコスプレ?、怖~(^^)。
投稿: フリーマン | 2013年5月 5日 (日) 15時13分
長距離のツーお疲れ様でした!
気の合うお仲間と楽しまれてる様子が伝わって来て
すごく羨ましいです(^-^)
いつか機会があれば、一緒に一泊ツーに行きたいですね!
あっ! まずは僕がバイクを手に入れなければですね…(笑)
投稿: まーさん@暗黒 | 2013年5月 5日 (日) 18時15分
お疲れ様でした。
四万十川の沈下橋いいですね。
帰りはやっぱりお土産でバッグがパンパンですね^^
投稿: まさひの | 2013年5月 5日 (日) 22時21分
teruteru様
まぁ~、四万十川は、遠かったですが、皆さんが行かれた日光と比べると近い感じです;笑。
今回は、、美味しいお酒や食事、また天気が良く、綺麗な川や風景を見る事が出来て、ひとつ思い出が出来ました。
次回、可能ならご一緒致しましょう!?
投稿: マー@R6 | 2013年5月 6日 (月) 13時30分
フリーマンさん
今頃、四国かな・・・、風が強いので注意して下さい。
体調も悪そうなので、無理をしない様にね。
白バイ、コスプレ怖いですね、SAに入って来た時、誰もが前方のバイクが捕まったと思いました。しかし、近づくと徳島県なのに大阪府警でした。
本当に怖いですね(^_^)v
投稿: マー@R6 | 2013年5月 6日 (月) 13時34分
まーさん@暗黒さん
1日に500キロを軽く走る方々です、本当の凄いです。
お酒有りの世界ですが・・・、やはり疲れるのか?爆睡組も多いです。
暗黒さんも復活して、ぜひ、一泊のツーリングを実現させましょう!!暗黒宿泊ツーリングなら、夜は、梯子酒となるのかな~:笑。
また、東大阪の夜会、誘って下さいね(^_^)v
投稿: マー@R6 | 2013年5月 6日 (月) 13時42分
まさひの様
四万十川の沈下橋、趣きが有り、良かったですよ。
色々と有名な場所もある様です。
ぜひ、ツーリングで・・・、林道も多いようです。
お土産は、小さい物を選んで要るのですが、どうして、パンパンになります。今回は、インナーや上着も入れたりして大変でした。でも、このバック可変式なので、助かります。
但し、3段目を使用して、走らない様にと注意が有ります。
そんな事態にならない様に努力します(^_^)v
投稿: マー@R6 | 2013年5月 6日 (月) 13時48分
四万十ツーリング、お疲れ様でした。一泊二日で1000kmですか。凄いですね!景色も良いし、ご飯も美味しそうですね!私も神奈川の道に大分慣れてきたので、北関東方面など行こうか、と思っています!勿論、食べる先を検索してから、ですが。爆!
投稿: ベルリンガー | 2013年5月14日 (火) 21時14分
ベルリンガー様
四万十なかなか良かったですよ。ぜひ、一度行ってみて下さい。
北関東も良いですね。
また、ご紹介頂けると遠距離ツーリングの行き先になるかも知れません。今回のメンバーにも実は、関東メンバーが居ます・・・;笑。
お互い、良い季節を楽しみましょう(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2013年5月15日 (水) 02時51分