« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

GWの初日

 本日(2013年4月27日<土>)、GW(ゴールデンウィーク)の初日です。今回は、GWの連休を利用して、YSPの常連の方々と四国へツーリング予定です。その前にポチしましたので、その紹介をします。スモークミラー(ブルー)を初めて買いました。併せて、チンカーテンも購入しました。

Mini_130427_0856

 直接関係しないのですが・・・、英国製サスペンダーも購入

Mini_130427_0857

 最終日(木曜日or金曜日)に本命到着です。東京出張が、3日間有りましたので、ギリギリの到着でした。

Mini_130427_0858

Mini_130427_0900

Mini_130427_0901

Mini_130427_0902

Mini_130427_0905

 そして、本日、神(;妻)さんのお買物の同行も終了して、夕方遅くに試用する事事ができました。ミラーのシールド、夜間少し心配ですが、何とかOKです。

Mini_130427_1709

Mini_130427_1709q_2

 ブーツは、良好なんですが・・・、少し早過ぎる様です。足首が寒いです。

Mini_130427_1711

 ウェアは、メッシュの皮を考えて、テスト走行しましたが・・・寒いです。今回の走行で、分りました。多分、明日は、止めにすると思います。他は、いつものモノです。

Mini_130427_1711q_2

Mini_130427_1714

 第二京阪を交野から上がって、寝屋川で下車。帰りは、余りに近いので交野から、枚方まで走りました。その後、地元のくろんど池まで走りました。

Mini_130427_1754_2

 そして、最後はいつもの岩船神社の公衆便所です。

Mini_130427_1807

 最後に今回のポチの締めは、神さんの三線(サンシン)です。二胡に続いて、新しい楽器です。2→3ですので、進歩してるのかな~。上手くなる事を期待してます。

Mini_130426_1905

Mini_130426_1906

Mini_130426_1907

 さぁ、間も無く出発です。四国、四万十ツーリングです(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

R6が戻ってきた

 昨日(2013年4月21日<日>)は、午後より天気は、回復しました。午後一は、スポーツセンターに行って、スイミングで軽くリフレッシュをしました。そして、16時前に、シグナスを出して、YSP○屋川へゴーです。バイクの置いていた場所に桜の花びらが、落ちてました。今回は、ステップを合わせて、調整頂けるとの事なので、レーシングブーツを履いて行きました。

Mini_130421_1556

Mini_130421_1552

Mini_130421_1556a

 到着して、ステップの調整をして頂いていると、301さん、タケちゃんが兄弟店のYSPの○方南店から戻って来てくれました。本日、2度目です・・・、流石、常連です。いぇ、わざわざ、を見せて頂いて、ありがとうございます。ETCの調整を行って貰ったり、色々としてファクトリーで作業をして頂いていたのですが、フォト撮るの忘れました;泣。でも、W田店長から、整備中のフォト送って頂きました。今回の整備の中心です。フロントフォークのベアリング交換です。上下にガタツキが出ていて、大変気になってました。オイル交換合わせて、整備をお願いしました。

20130419_164004

20130419_164044

20130419_164103

20130419_164114

20130419_164919

 給油して、自宅に18時半に到着しました。ステップの移動も完了してます。前下へ移動して貰いました。合わせて、シフトも移動しました。少ししか走ってませんが、違和感は有りませんでした。

Mini_130421_1832

Mini_130421_1829

Mini_130421_1830

 フロントフォークは、当然ですが外からは、分かりません;笑。

Mini_130421_1830a

 オイル交換も完了です。もう43,700キロも走ってます。

Mini_130421_1831a

 前回の転倒の傷跡です。リアフェンダー、ブレーキレバー、ミラーです。基本、立ちゴケでしたので、大きな傷は有りません。

Mini_130421_1831

Mini_130421_1830c

Mini_130421_1830b

 自宅に帰ったときに郵便局から、届け物が・・・、アマゾンです。包装にも工夫が有りますね。流石、アマゾンです。

Mini_130421_2320

Mini_130421_2320a

 今回、届いたのシューズとメンテナンスのです。

Mini_130421_2323

 無事にR6が戻って来て、一安心です。W田店長、本当にありがとうございました。W田店長は、スポーツマンでサーカーが得意・・・、でも5月3日(祝日)は、武庫川ユリカモメウルトラマラソン70キロに出場されるようです。それもご夫婦で!?奥様共々、頑張って下さい。でも凄い・・・、交野マラソンの7倍だ;驚・・・(*^^)v

| | コメント (4) | トラックバック (0)

大阪マラソン申込み

 昨日(2013年4月20日<土>)にインターネットから、第3回大阪マラソンへ申込みを行いました。今年も凄い倍率なんでしょうね。第1回目は、当選でマラソンを行うきっかけになりました。その後、第2回目が、見事に落選しました。さ~、第3回目は、どうなるのでしょうか?あっ今回もチャレンジランコースです。もう一度、チャレンジランしてから、本丸へ行きたいと考えてます。今回の当選の秘策は・・・、うむっ内緒です。

Photo

 では、6月初旬に発表との事なので楽しみにしておきます。これに当選するとモチベーションがグッと上がるのですが(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Amazonで!?

 ついさっき、amazonnで、ポッチしてしまいました。

Photo

 なんと総額、6万5千円OVERです。それも全て、バイク関連用品です。今度のYSP関連の仲間とのツーリング準備の為です。もっとも高価だった、サインハウス(SYGN HOUSE) B+COM(ビーコム) TYPE:SB4X ブルートゥースコミュニケーションシステム シングルユニット 000、言うゆるB-COMが、今回のメインです。役に立つか、どうかがです。

 でも後、1週間後です、時間の経つのは早いです(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひつまぶしツーリング

 今週の日曜日(2013年4月14日)に久々のツーリングに行って来ました。ひまつぶし・・・、いぇ、ひつまぶしツーリングです。ひつまぶしじは、(うなぎ)です。当日、かなり早く目覚めて、7時半前に出発しました。

Mini_130414_0725

 10分で待ち合わせのコンビニ到着しました、当然、1番でした。集合時間の8時には、皆さん到着しました。メンバーは、クマさん、タケちゃんのいつものメンバーです。この企画は、同級生のクマさんが行ってくれました。マメなので・・・、行程表と地図まで作成してくれてました。いつも、ありがとうございます。

Mini_130414_0759

Mini_130418_0358

Mini_130418_0359

 8時半前に出発し、裏R163→R163で次に休憩場所の大内ICに到着しました。バイクの団体が多数・・・、多いグループは、50名を超えている様な感じです。名古屋方面、大阪方面、両方面の方が居ます。月ヶ瀬で、お見掛けする方々も・・・、ついにシーズンインしました。

Mini_130414_0921

Mini_130414_0927_2

Mini_130414_0927b

 10時前に出発して、青山高原へ向いました。青山高原は、約30年振りかも知れません;驚。近くは、何度も走りに来てますが、ここに入りませんでした。で・・・到着です。

Mini_130414_1025

Mini_130414_1027

Mini_130414_1027a

 景色は、霞んでいてイマイチでしたが、気持ちの良い空気です。

Mini_130414_1028

Mini_130414_1029

 三角点まで、登りました。レーシングブーツでは、少ししんどかったです。

Mini_130414_1029b

Mini_130414_1030

Mini_130414_1031

Mini_130414_1032a

Mini_130414_1032b

 ここにも公衆便所のお世話になりました。

Mini_130414_1043

 そして、出発・・・、えい気になって、下りを無理して早く走りました。R6は、下りが大の苦手です。ハンドルが垂れ過ぎてます。でも、頑張って、先に到着してR165の出口で待っていて、続いて出発・・・、その時に事件が起きました・・・、握りゴケです。ブレーキを行き良い掛けて、反動で、逆側に・・・、それも左側です。左足は、オフバイクで捻挫、そして、小指骨折・・・、そして、軽い捻挫と何度も痛めていて、力が入りません。後、道に変な逆傾斜が付いていて・・・(言訳を書き付きしました;笑)、コケました。バイクの下敷きになって、動けませんでした。でも、偶然に数台のバイクが、同じ様に停車していたので、助けて頂きました。助けて頂いた方々、本当にありがとうございました。バイク傷の具合は・・・、撮るのを忘れました。そして、到着しました。目的地の うなぎ ひつまぶし 「う我芳 うをよし」です。

Mini_130414_1200

Mini_130414_1200a

Mini_130414_1202

Mini_130414_1203a

 はじめてのひつまぶしです。名古屋が本場らしいですが、津が一番美味しいとの事で、ここをクマさんが選択してくれました。3つの食べた方するのが、基本らしいですが・・・、皆さん知らないので、2つの方法でしか食べれませんでした;笑。そのまま、次にわさび、ネギを掛けて、最後にお茶漬けで3つなんですが、わさびは、お茶漬け用だと関西人は、思う様で・・・、難しいですね。

Mini_130414_1211

Mini_130414_1212

Mini_130414_1214

 ぐるっとR42経由、西名阪で大内ICに戻ってきました。

Mini_130414_1402

Mini_130414_1402a

 その後、R163経由で、集合場所だったコンビニに15時半前に到着しました。

Mini_130414_1523

Mini_130414_1529

 クマさんとタケちゃんは、YSP○屋川へ行くとの事なので、修理可能か?とのTELすると大丈夫との事なので、同行しました。途中で、ガソリンスタンドに寄って、給油しました。240キロ超えていたので、限界でした。そして、修理のお願いとGWのツーリングの企画を行ないました。途中で、Yukiiも参加して、大筋確定しました。

Mini_130414_1636a

 そして、YSPを出て、18時過ぎに自宅到着です。代車のシグナスです、良く走りますね。125cc欲しくなりました。

Mini_130414_1805

 現在、R6は入院中です。オイル交換もして、リフレッシュしてくるでしょう・・・、W田店長、よろしく、お願いします(*^^)v

| | コメント (9) | トラックバック (0)

新橋Meeting

 今週の木曜日(2013年6月11日)についに実現しました;笑。バイク乗り、関西出身者によるバイク繋がりのMeetingです。新橋と言えば、サラリーマンの代表格の地域だと関西人は、思っています。TVのおじさんサラリーマンの取材は、必ず新橋だからです。今回は、クマさんが、東京出張だとの事で実現しました。当日の新橋は、イベントが有るようで、TVカメラも出て大賑わいでした。

Mini_130411_1720

 一度、ホテルにチェックインしてから行きました。改装されたNタワー、綺麗でしたが、システムがアパの様になってました。少し狭いかな!?でした。

Mini_130411_1749

 19時にSL前に集合して、近くの店に入って乾杯です。まずは、ビールで・・・、サラリーマンの基本です。

Mini_130411_1905

 楽しい時間が経つのは、本当に早いです。あっと言う間の3時間でした。日本酒も飲んで翌日・・・、かなり来ました。301さん、クマさん、大丈夫だったでしょうか??でも、趣味を共有する仲間との会話、何も要らない位、楽しいですね。GWの宿泊ツーリングを決めて、終了。店で、年甲斐も無く、記念写真を撮って貰いました;笑。

Mini_130411_2203

 このメンバーなら、大阪でやろうと思えば・・・、いえ、東京・・・、新橋で行うのに意味が有ります。ま~、ひとつの目標がクリアされました(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

おとなのバイク絵本

  先週の火曜日(2013年4月2日)に購入したのですが・・・、追われる様な期末の仕事がひと段落がついて、ふと本屋さんに入って、久し振りにバイク関連の雑誌を購入しました。もうシーズンに入ったので、楽しみです。

Mini_130406_1336

 その横に置かれてました。おとなのバイク絵本「紅蓮 guren」です。パックに包まれて、中身の確認が出来ません;泣。しかた無く?購入しました。中は、東本昌平RIDEの世界です。少し理解に苦しむが・・・、なぜか、心地よいフレーズ(詩?)と絵柄・・・、バイク乗りだからでしょうか?

Mini_130406_1336a

 明日(2013年4月11日<木>)、初のバイク仲間による新橋Meetingが開催されます。これも楽しみです(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

嵐の交野マラソン

 昨日(2013年4月7日<日>)、第2回交野チャリティーマラソンが開催されました。開催するかどうかは、朝、6:00での判断だった様です。開催するものだと思ってました、知らなかった・・・;汗。地元の特権を生かして、早めに会場へ自転車で行きました。会場には、8時前に到着しました。スタートラインの準備をしてました。

Mini_130407_0759

 も何とか残ってました。

Mini_130407_0759a

 ドームには、昨年同様に大きなが貼られてます。気持ち、左過ぎるような気がしますが;笑。春の嵐のせいでしょうか!?

Mini_130407_0801

 受付も準備完了です。早いので人が少ないです。会場の準備が段々と進んで行きます。少し遅れているのアナウンスが流れてました。

Mini_130407_0803

Mini_130407_0807

Mini_130407_0807a

Mini_130407_0807b

Mini_130407_0808

Mini_130407_0809

Mini_130407_0809a

Mini_130407_0810a

Mini_130407_0810b

 受付を完了して、一度、自宅に戻って、参加賞の確認です。が有りました。ゼッケンもICタグ付きです。Tシャツも頂きました。

Mini_130407_0845

Mini_130407_0848

Mini_130407_0848a

Mini_130407_0849

 服を着替えて準備を完了させて、歩いて会場へ再度、入りました。半袖か長袖か迷いましたが・・・、結局、半袖にしました。今回、気温が低かったので、半袖は、1割程度でした。10:15頃に到着しました。丁度、3キロ走の方々が、最後の頑張り中でした。やはり、子供の参加者が多いですね。

Mini_130407_1012_2

 さぁスタート10分前、5分前・・・です。

Mini_130407_1049

Mini_130407_1053

 そして、スタートです。主催者の赤星さん等、有名人の方が、見送ってくれました。平成生まれの女性の和太鼓チームも居たのですが、流石に写真取れませんでした。しかし、その先にバイク仲間のteruteruさんを発見しました。昨年は、一緒に走りました。以後、走ってる写真は、teruteuさんから、頂いたものです。スタート地点、中間地点、ゴールに居てくれました。本当に応援ありがとうございました。

Mini_130407_1101

Img_8748

 中間地点の交野警察署付近です。

Img_1367

Img_2459

 そして、ゴール間際です。

Img_6166

Img_1843

 YSPの帽子を被って、広告塔として、爆走・・・ドンドンドン;笑。

Img_4245

 走行のインプレ?を少し・・・。3キロまでは、何とか付いて行きました。周りが、40~50分で完走予定のグループだったので・・・、かなりのオーバースピードで走りました。その後、ウォーキングしたりして、休憩しながらの走りました。スーさんにも交野小学校横で、抜かされました。今回は、トレーニングをほとんどしてなかったので、無理をするのを止めて、ギリギリでの完走を目指しました。関所でも有る中間地点の交野警察署が、40分で通過、第二の関所の交野高校は、1時間10分でした。段々と遅くなっていきました。天気も悪く、モチベーションも上がりません。一番大切な闘争心に火が付きませんでした。雨風が有り寒くて、最後まで気分は乗りませんでした。風で前進しない時も有りました。でも、何とか完走できました。タイムは、昨年より2分、遅かったです。

 ゴールは、ドロドロのグランドでした。昨年、同様にゆるキャラが活躍してました。お掛けで、靴のドロドロとなりました。ゴール後、tetuteruさんと少し会話して、神(;妻)さんと神さんの友達と会話して、直ぐに自宅に帰りました。

Mini_130407_1227

Mini_130407_1228

Img_1893

Mini_130407_1249

 理由は、半袖で、走ったので・・・、寒過ぎました。その後、シャワーして、再度、会場訪問です。何と3度目です。抽選結果を見るのが目的です。JALホノルルマラソンの番号が、一番近かったです。会場は、閉鎖作業中です。近くに写真撮影用の看板を見つけました。いきいきランド交野の館内にも入ってみたら、ポスターの下に白いソファーが並べられてました。

Mini_130407_1418

Mini_130407_1421

Mini_130407_1422

Mini_130407_1423

 無事完走できて、ひと安心です。やっぱり、練習してないのは、効きますね。しかし、怪我が無くて、良かったです。なんせ、昨年は、骨折(正確には、ヒビ!?)をしたので・・・。皆さんからの応援もこけない様に、怪我の無い様に・・・が多かったです、誰も早くとは言わなかったです;笑。

Mini_130407_1452

 最後に応援をして頂いた方々、ボランティアの方々、開催関係者の方々等に感謝を申上げます。来年も参加しようかな~。でも、これで、当分、マラソンネタ休憩かな~。いよいよバイクシーズンです。楽しみましょう(*^^)v

★追伸

 神(;妻)さんの応援グッズを紹介しました。ボードと団扇です。スタート地点の横、交野高校の横、ゴール正面でお友達と応援してくれて居たようです。気が付いたのは、交野高校のみでした。

Mini_130408_0333

Mini_130408_0334

Mini_130408_0335

Mini_130408_03350001

 でも、ありがとうございました(*^^)v

| | コメント (6) | トラックバック (0)

交野マラソン大会前日

 本日(2013年4月6日<土>)は、大変な天気になってしまいました。春の嵐です、風も強くて、本当に台風が来ている様な感じがします。明日は、年1回の交野チャリティーマラソンが開催されます。第2回目です。

Photo

 地元民としては、簡単にご紹介しないと・・・。は、本当に残念ですが、6割位が風と雨で飛ばされてます。

Mini_130406_1350_2

 幟旗は・・・、風で折れてるのか?と初めは、思ったのですが、何と風対策で、小さくなる優れものでした。

Mini_130406_1350a

 会場のいきいきランド交野では、駐車場には、仮説トイレが並んでいました。

Mini_130406_1355

 そして、数々の店が出るメイン会場には、テントが寝かせて置いてました。大きなが括りつけられてました。会場設置方々は、今夜、徹夜かも知れませんね。

Mini_130406_1355a

 グランドもポールやテントの準備がされてました。これらは、かなりの数のボランテア方々が準備されたのだと思います。本当にありがとうございます。

Mini_130406_1618

 さぁ、明日、本番です。今回は、完全な練習不足なので、完走が目標です。皆さん、応援をお願いします。参加される皆さん、ガッバって共に楽しんで走りましょう。嵐の中でも・・・ね(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

桜、桜、桜の下を走れるか

 3月末の最終休日の土日(2013年3月30日、31日)は、少しの時間を利用して、スポーツセンターへ、行って来ました。後、一週間を切ってしまいました。会場は、交野市です、地酒に「片野の桜」が有ったり、妙見坂や源氏の滝等の桜の名所?が有ります。幟と共に桜が、ほぼ満開です。いえ・・・、9分咲きかな~。後、1週間、マラソン大会まで、持って欲しいと思います。

Mini_130330_1715

Mini_130330_1715a

Mini_130330_1715b

Mini_130330_1716a

Mini_130331_1520

Mini_130331_1520a

Mini_130331_1521

 沢山の方が走ってました。他にもい花?も咲いてます。そして、タンポポもポツポツといてました。

Mini_130331_1524

Mini_130331_1526

 そして、会場となる、いききランド交野には、平和と人件を守る都市宣言の記念碑も有ります。他府県、他市から来られる方、確認して欲しいと思います。

Mini_130331_1528

Mini_130331_1710

 桜の下を走ろうと日程変更したと聞いてます。微妙な感じですが・・・、頑張って、怪我無く、完走したいと思います、応援をお願いします、練習してないけどね(*^^)v

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »