« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

後、1ヶ月

昨日(2013年2月27日<水>)、久々にスポーツセンターに行って来ました。あっ、思い出しました、第2回交野チャリティーマラソンです。ポスターや寄付される車椅子が、応援してくれてます。しかし、運動するのは、何とほぼ1ヶ月振りです。本当に忙しい日々で・・・、時間が無く・・・、言訳ですが;泣。

Mini_130227_1953

 後、1ヶ月です。減量もして(本当か!?)・・・、スポーツセンターで頑張ります。今回は、スイミングだけで、水中ウィーキング、各種泳法で500メートル、ジャグジー、サウナ、シャワーでリフレッシュのみでした。

Mini_130227_19530001

 後、1ヶ月しか有りませんが、可能な範囲で頑張ります。但し、の季節・・・、花見が、大会の前々日に開催されそうです。どうしようかな~(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

kindleがやって来た

 今週の月曜日(2012年2月18日)にアマゾンから、荷物が届きました。開封すると黒いが・・・、開けると黒いタブレットが入ってました。そうです、kindle fire HD です。ある本を読む様に上司から指示をされて、購入しました。余りの価格の安さについ、ポチッとしてしまいました。価格は、\15,800 です。電子書籍は、シャープのガラパゴスで経験して、メリット、デメリットも十分知り尽くしているつもりなんですが・・・、懲りずに購入です;笑。

Mini_130222_2309

Mini_130222_2311

Mini_130222_2314

 価格が安い理由のひとつに標準の付属品の少なさが有ります。このUSBケーブルのみです。個人的には、他にもMiniUSBの充電ケーブルが多数有るので、問題ないですが・・・、本当に少ないです。後、私の氏名が事前に登録されて、送付されてきてました。確かに紙で印刷する手間、コストを考えると本体にID登録した方が、ベターかも知れません。

Mini_130222_2315

 少し、価格が高いですが、カバーも購入しました。革基調の良いものです。

Mini_130222_2315a

 基本は、アンドロイドですので、インターネットも使用できます。あっ前提は、Wi-Fiが使用できる環境が必須です。

Mini_130222_2325


  後、電子書籍の機能は、まあまあ、充実してますが・・・、良くインプレで記載されてますが、アダルトも同レベルで表示されます。年の為に言って置きますが・・・、これは、サンプル読みです。購入しても98円なんですが・・・。

Mini_130222_2326

 今回の購入のきっかけになった本です。空腹力です。現在、30%の消化率です。これは、神(;妻)さんには、実本で、購入して、プレゼントしました。

Mini_130222_2327

 他に同類の本も読んでます。

Mini_130222_2327a

 しかし、朝食、昼食は、理性でいくらでも、制限、制御できますが・・・、晩飯・・・、いえ、晩酌は、なかなか難しいです。相変わらず、海童のシークアーサー割りをこのデカグラスで、3~4杯飲んでます。昼間は、ヘルシアを飲んだりしてるのですが、効果薄いです;泣。

Mini_130222_2032

 kindole の現在の評価は、70点です。合格ラインです。ガラパオスも購入時は、その位に思ったんですが・・・。また、時が立ってインプレします。

Mini_130222_2328

 最後にタイトルとまったく関係無いですが・・・、今週も2回、東京へ日帰り出張しました。途中、豪雪地帯の米原を通過します。本当に雪国です。この区間で10分程度、遅れても、東京には、2~3分遅れで到着します。この技術は、凄い!!

Mini_130221_0844

Mini_130221_0844a

 改めて、電子機器の進歩、人間の英知、絶え間ない革新に本当に関心してます。自分で理解出来る、領域を超えてます(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

吹雪の中を

 昨日(2013年2月16日<土>)は、大変寒かったですが、先週の三連休のバイクに乗れて無いので【理由:土曜日;仕事で、始発、終電の東京日帰り出張で、その翌日、二日酔い、さらに翌日も三日酔い;泣】・・・、晴れたり、曇ったりの変な天気でしたが、神(;妻)さんが、午後から、二胡の演奏で慰問に行くとの事を聞いて、急遽、準備しました。そして、最近、調子の悪い、ETCを少し弄りました。良く赤の警告ランプが付きます。カードの接触不良かと考えて、スポンジを入れて見ました。でも、違いました。YSPへ行って修理かな~、W田さん宜しく、お願いします。

Mini_130216_1128

Mini_130216_1129

 今回は、神さんからの指令が有って、バックを装着しました。出発は、何と12時前に成りました。出発時に小雪が降り出しました。これが、雨だったら絶対に行きませんが・・・、雪は、行く気にさせます;笑。

Mini_130216_1147

Mini_130216_1147a

 京都の精華町を過ぎる頃は、晴天になりました。来て、良かった・・・と思いました。そして、般若寺のコンビニで休憩。月ヶ瀬のお食事処は、そろそろ梅祭で混んでいて、且つ余り美味しくないので・・・と思い、おにぎりとRed Bullで昼食にしました。

Mini_130216_1245

Mini_130216_1246

 空を見上げると正面は、青空で、後方は、怪しい雲・・・、雪雲です。

Mini_130216_1249

Mini_130216_1249a

 そして、いざ、お山へ・・・で、R369、柳生街道へ入って行きました。道は、昨日、雪が降ったのか?ウットでした;泣。でも、途中のチェックポイントの池は、凍ってなかったので、行けると確信して、前進しました。でも、寒い・・・、手が痛く成ってきます。そして、大柳生を越えてから、吹雪です。まるで、スキー場やん!?で、歓喜しながら走りました。でも、段々と前が見えなくなって来ました。でも、我慢の走行で、何とか13時半に到着。月ヶ瀬付近は、晴れてました。しかし、ジャケットは、スキーウェアの様です。

Mini_130216_1324

 流石に寒いせいか、バイク居ません。あっ、もほとんど居ません。ベンチも寂しそうです。ここで、食事すべきだった反省しました。も取れる事を忘れてました。

Mini_130216_1324a

Mini_130216_1325

 今回の神さんの指令(ミッション)を遂行します。椎茸購入です。ここの椎茸は、絶品です。カバンも大きく膨れ上がりました。

Mini_130216_1336

Mini_130216_1337

 ベンチに座って、缶コーヒーを飲んで休憩。でも、誰も来ません;泣。ベンチ独り占め状態です。空は、青空で、日光でポカポカ・・・、嘘です、それ以上にが冷たかったです。

Mini_130216_1339a

Mini_130216_1341

 茶屋での買い物時に、梅祭について、聞きました。明日からの様です。で、梅を見に行きました。まだ、少し早過ぎますね。トイレにもが有りました。

Mini_130216_1351

Mini_130216_1354

 戻るとバイクが・・・、郵便配達のカブでした。カブは、何処でもいつでも走ってますね。全天候型の最強のバイクです。

Mini_130216_1354a

 14時過ぎに月ヶ瀬を出発しました。途中、GSXさん、黄ドカさんとすれ違いました。でも、この2台だけでした。いつもの池で、記念撮影です。この景色を見て、皆さん、途中で帰るのかな~;笑。此処が、一番気温がいと思います。

Mini_130216_1419

Mini_130216_1419a

 無理せずにまたまた、般若寺のコンビニで休憩です。が降っていて、車も少な目です。コーンスープでを取りました。

Mini_130216_1438

Mini_130216_1438a

 その後、いつもの道を帰りました。最後に岩船街道の入口で、気温掲示を撮りました。行く時も帰りも2度でした。シールドを上げた時にピンロックのシリコンシールドが、落ちました。ウエストバックに入れて移動しました。

Mini_130216_1519

Mini_130216_1519a

 直ぐに岩船神社の公衆トイレに到着しました。シリコンシールドが無いと直ぐに曇ります。改めて、ピンロックシールドの効果に感心しました。直ぐに付けました。SS用に特殊加工しているので、どうしても安定しません。

Mini_130216_1524

Mini_130216_1529a

 そして、ガソリンスタンドで、給油しました。その後、バイクの清掃です。綺麗な雑巾が無かったので、使い古しを使用しました。本当は、水で洗って・・・、綺麗にしてやりたいのですが、なんせ、寒過ぎます。

Mini_130216_1548

Mini_130216_1550

Mini_130216_1550a

Mini_130216_1607

Mini_130216_1607a

Mini_130216_1612

 自宅に16時半に到着しました。遅い~と神さんから、りのお言葉です。でも、今回は、大丈夫です。何故か・・・、指令を守って、椎茸を多量に購入して来ました。

Mini_130216_1621

Mini_130216_1641

 その後、実家、神さんの実家、神さんの椎茸好きのお友達へお裾分けに車でドライブしました。20分足らずで、ミッション終了しました。明日(正確には本日?)、走られる方は、凍結に注意しないといけません。昨日の、本日の零下以下の気温・・・、少し怖いです。・・・と言いつつ、走っていたら、お声がけ下さい、でも今から二度寝するので、無理でしょう(*^^)v

| | コメント (4) | トラックバック (0)

初めての浅草、雷門

 昨日(2013年2月14日〈木〉)は、、バレンタインデーでした。この数年、何故か?東京出張です。別に特に何も無いのですが…、会議がその日に設定されます。また、いつものホテルが取れなくて、人形町へ宿を取りました。一人の夕食は、ちと寂しいので、急遽、浅草に住んでいる会社の先輩へ連絡しました。急な連絡にも関わらず、快諾して頂きました。そして、連れて、頂きました。雷門です。

Mini_130214_1948

 当初、雷門で待合せと言われましたが、場所を知らないので、駅の改札で、待ってくれてました。回りもライトアップされて綺麗です。でも、人が少なかったです。平日ですし…、あっ、バレンタインデーでした;笑。

Mini_130214_1951a

Mini_130214_1953

Mini_130214_1955

 そして、先輩が連れて行ってくれたのは、このお店です。当初、屋台村の様な所と言ったのですが…、後で、調べると意外に有名でした。牛スジやおでん、ホッピーが有名?ホッピーは、苦手なので、パスして、ビールとマッコリーを飲みました。この付近、店先に屋台を出した、同じようなお店多数ありました。男二人には、ピッタリのお店でした。でも、料金は、かなり高めです。観光で有名になって、スカイツリーも手伝って、かなり繁盛した為の様です。

Mini_130214_2100

 その後、先輩の馴染みのスナックに行って、終了です。初めての浅草、雷門でした。あっ、浅草、このスナックは、これで、3度目でした(*^。^*)

 (直Q(京阪バス)にて、記載してます:笑。移動時間も有効活用してます(^_^)v )

| | コメント (4) | トラックバック (0)

冬の朝連

 本日(2013年2月3日<日>)、3週間振りにバイクに乗りました。それも朝連です。この時期は、凍結の不安や寒さ対策の為に朝連に行くことは、めったに無いのですが・・・。昨日、3月中旬に暖かさでしたので、本日も期待を持ってました。起床は、4時半です。「おはよう健康体操」を見て、朝食を食べて、7時に出発を計画してましたが、少し遅れて、7時半の出発となりました。

Mini_130203_0729

 早朝では無いのですが・・・、雰囲気が早朝の様です。やはり少し寒いです。車が少なそうだったので、R163を素直に走って、スイスイ進みます。R369も入って直ぐに車の軍団を頑張って抜くとクリアラップ状態になりました。そして、1時間を切って、月ヶ瀬の茶屋に到着しました。朝組は、何故か?お尻停めです。空いているので、回り易いからかな!?私だけが、逆止めでした。

Mini_130203_0833

 真冬でもやっぱりツナギの方が多いのもここの朝組の特徴です。

Mini_130203_0838

 バイクは、入れ替わりながらも人数維持ですね。しかし、私以外、誰もベンチに座りません。朝組の方は、スパルタですね。それとも寒いからかも知れません。30分待機しましたが、余りの寒さで、直ぐに帰宅しました。早朝は、ベンチに日光当たりません;泣。

Mini_130203_0908

 帰りの柳生街道(R369)も車も少なく快適でした。エンジンの調子も最高です。気温が低かったり、海抜の高度が高い方が軽く回る様な気がします。まるでモーターです。R163の裏道で、緊急トイレ休憩。岩船神社まで持ちませんでした。

Mini_130203_1008

Mini_130203_1009

 その後、くろんど池に行こうか?岩船街道のコンビニで休憩しようかと思いましたが・・・、結局、まっすぐに帰りました。いつもの様にガソリンスタンドで、1,000円(約100キロ、6.5リットル)給油して、自宅に10時半過ぎに到着しました。

Mini_130203_1038

 冬の3時間の朝連でした。いえ、巡業でした。久々の朝組参加でした。午後からも晴天で、気温も上がり続けて、昼組でも良かったかな~とちょっぴり残念な気持ちにもなりました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

備忘録・1月

 もう2月ですが、1月のイベントが多々有ったので、備忘録として、残しておきます。最大のイベントは、父の満中陰です。これは、お陰様で、1月19日<土>に無事に終了できました。それ以外を・・・簡単に紹介します。まずは、お正月です。本来は、喪中ですので、お節料理は、作らないのですが、父の無くなる前に注文していたので、食べました。

Mini_130101_1014

 併せて、も頼んでいたので、お雑煮も食べました。さらにお酒も飲みました。少し不謹慎かも知れませんが・・・、これもご時勢だと思います。お酒は、が好きだったので、許してくれると思います。

Mini_130101_1029

Mini_130101_1110a

 1日は、雨でしたが、カバーをされて新聞は到着しました。

Mini_130101_1145a

 正月は、シャープのガラパゴスのアンドロイド化とスマートホォンのVerUPの対応を行いました。

Mini_130103_1924_2

 長い正月休みとなりましたので、マックも機能アップしました。Windows側に最新Officeを導入しました。中古での購入でした。こんな購入方法も有るのだと改めて、驚きました。

Mini_130105_2358

Mini_130106_0007

 スポーツセンターもカードの更新が有りました。ICカードに変更になりました。

Mini_130106_1706

Mini_130107_0308

 手帳も当然、入替ですね。今年は、週単位の記載型へ変更しました。

Mini_130107_0307

 最後に七草粥です。胃を休める・・・習慣だそうです。これを月に一度位やって欲しいですね。

Mini_130107_0622

 1月が、忙し過ぎて、タイムリーの掲載出来ませんでした。備忘録として、記録します(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »