第2回交野マラソン・コース下見
本日(2012年1月3日<木>)、暴飲暴食で、グダグダしたノンビリお正月に別れを告げる為に行って来ました、第2回交野マラソンのコースの下見です。第1回も行いました。下記を参照して下さい。
http://ma22-yzf-r6.way-nifty.com/blog/2012/01/post-538b-1.html
HPを確認すると後、93日しか有りません。昨年の走り込んでいた状況とは、大きく違います。怪我続きで、運動不足が続いてます。加齢もあって、積極的な対応をしないと、どんどん弱っていくのが、分かります。負けずに頑張りたいと思います。
で、15時過ぎに自宅を出発します。防寒のトレーニングウェア、手袋、帽子で、完璧な服装で臨みます。今回は、走らずにウォーキングで回ります。地図を確認しながら、間違えない様に・・・、行きます。
スタート地点です。交野市のいきいきランドの横の道です。普通の方は、ここからでしょうか?
先頭は、恐らく、ここからスタートです。直ぐにR736に出ます。ここは、交通規制して走らせてくれます。昨年とは、逆向きです。
昨年、不覚を取った立体交差です。この中央のピン(車止め?)に足を取られて、この辺りで、転倒して、救護の方に道の端に避けて頂きました。将棋倒しにならなくて、本当に良かった。
交野高校の交差点です。戻って来て、また、ここを通ります。また、ピンが有るな~。左に交野高校が有ります、私の母校です。
そのまま走って、ガソリンスタンドの有る森交差点で、右折します。
まっすぐに進みます。その先に中学校が有ります。交野市立第一中学校です。ここも母校です。
そのまま、まっすぐに走って第二京阪の下を右折します。
直進して、側道を走って、わくわくスポーツランドへ戻ります。そして、左折です。前回は、ここが最後のゴールへの道でしたが・・・。
少し登りです。突き当りを左折します。右手に小学校を見ながら直進します。小学校の角の小さな橋を右折して渡ります。
そのまま直進して、交野小学校の正門を見て、左折します。くどいですが、ここも母校です。まるで、母校回りの様です。
直進して、スクランブル交差点を過ぎて、直進します、左手にわかば保育園の看板?が見えて来ます。ここも・・・、いぇ、中退した保育園です;笑。
そして、交野市役所が、見えて来ます。ここが交野市の中心?です。市役所の先の交差点を右折します。
ここから、登りが有ります。直進ですが、途中、左に交野郵便局が有ります。少し登ったり降りたりしながら、いっぱいとの看板が見える先の交差点を右折します。
スーパーツジトミを左に見ながら直進します。右手に沼、左手に交野市立第二中学校が有ります。そのまま、どんどん直進します。田んぼも沢山残ってます。
やや左にカーブします。その先の止まれの標識で右折します。遠くに見える古い建物が、交野市歴史民俗資料展示室です。元の、旧交野町の役場です。
少し広い道になります。正面に第二京阪が見えます。やや左には、交野警察署が見えます。大通りに出る前の交差点で左折します。細い道が少しあって、直ぐに大通り(R736)に出ます。
直ぐに機物神社 の交差点を右折します。ここから、かなりハードです、登りが続きます。
第二京阪の直前で、左折します。ここからは、昨年と同じコースです。ジェットコースターの様な道です。急な坂道を降りて、登ります。そして、突き当りを右折します。
その後、また登りが続いて、第二京阪の側道の交差点に着きます。ここは、良く利用しているトレーニングコースのUターンポイントです。
ここを通過して、変電所に沿って右側の道を行きます。道は、細くなって行きますが、桜道です。道沿いに走って行って突き当たりを右折します。ここから、前回の道とまったく同じになります。
少し下って、左折します。その後、神宮寺(地区の名称)の市街地を抜けます。
その後、葡萄畑に出ます。
気温の掲示板を過ぎると下りが始まります。下った先に関西創価学園が有ります。
ここで、今回の写真撮影が暗くなりすぎて無理になりました。以後は、前回の下見の写真です。寺(地区の名称)の市街地に入って、直ぐに右折して下ります。
その後に交野高校へ戻ってきます。交差点を左折して、Uターンして、私部公園側にでます。そのまま、公園を抜けて、いきいきランドに戻ってきます。1枚、本日の写真を・・・、真っ暗です。そのまま、施設に沿って走って、最後にグランドに入って、ゴールです。
自宅に着くと18時過ぎてました。何と3時間もかかってしまいました。写真撮りすぎでした。しかも疲れた;泣。
後、93日しか有りませんが、諦めずに無理をせず、ボチボチと頑張って行きたいと思います。最後に今回の開催日ですが、4月7日(日)と遅いと思っていたのですが、神(;妻)さん曰く、「桜を見て走りたいとの意見が有って、その日のしたんやで~」・・・、知らんかった;泣。改めて、コースを考えてると桜道が多数有ります。
晴天やったら最高かも知れません。また、ひとつモチベーションが上がりました(*^^)v
| 固定リンク
「マラソン」カテゴリの記事
- 朝連(2015.05.27)
- 天気が不安定(2015.05.25)
- GWの最終日のイベント(2015.05.11)
- 交野マラソン完走(2015.04.22)
- 1週間切りました(2015.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まだ先の日程やから仕事の都合がどうなのか
まだ判らないけど…応援にいくからねぇ(*^^)v
なんか…前回よりも道のりが長く感じる…^_^;
投稿: teruteru | 2013年1月 4日 (金) 10時02分
写真見てると知ってる道もちらほら
桜スポットたくさんありますね♪
桜を見ながら走るのもいいかも
ガンバレ~(^O^)/
投稿: まさひの | 2013年1月 4日 (金) 12時24分
teruteruさん
日程が合えば、応援お願いします。
桜が綺麗で、来て損は無いと思います。
今回のコースは、大きく円を描く様なコースなので少し長く感じます。後、写真撮り過ぎました(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2013年1月 5日 (土) 08時13分
まさひの様
そうですよね、奥さんのご実家が、ご近所さんでしたね。
桜、自慢出来る位、綺麗で、沢山有ります。
桜吹雪の中を走れたら、最高でしょうね。
応援、ありがとうございます、頑張ります(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2013年1月 5日 (土) 08時16分