« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

ラスト・ラン(巡業)

 昨日(2012年12月29日<土>)は、数日前の天気予報に反して、晴天でした。しかし、前日、かなりのが降っていたので、出陣は、から・・・か、と考えて、TVのデータ通信?の天気予報を6時過ぎから見てました。そして、凄く暖かくなる様な予報です。ブログ等を見て、くつろいで居る時にふと携帯に目をやると受信記録が・・・、YSPの同級生のお友達のクマさんからでした。早速、CallBackすると、もう針方面へ、出陣している様です。追いかける様に準備をします。防寒用のタイツ、そして、先日のクリスマスプレゼントのウインターパンツを着用しました。少し丈が長いかな~、いぇ、自分の足がいだけです;笑。

Mini_121229_1022

Mini_121229_1025

 写真では、判り難いですが、準備をして、バイクを出すと何と道は、完全にウェットです。でも、明るく暖かい日差しに後押しされて、準備を進めます。

Mini_121229_1042

 ウインターパンツの初着用なので、ブーツイン可能か?心配でしたが、問題なく着用出来ました。

Mini_121229_1044

Mini_121229_1046

 そして、いよいよ出発です。10:50になってしまいました。行き先は、毎度の月ヶ瀬です。晴天で、暖かいので、針TRSでも行こうか?などど思い、走り出しました。

Mini_121229_1048_2

 いつも裏道を通っていると京都の精華町で、何とクマさんと遭遇、Uターンして停車してくれました。少し談話をさせて頂きました。これから、301さんの待つ?YSPへ向うとの事でした。

Mini_121229_1128

 柳生街道で、月ヶ瀬に向いました。道は、ほとんどがウェットです。日の良くあたる場所のみ乾いている状態でした。もう針TRSへは、行けないな~と思いました。12:40に月ヶ瀬の茶屋へ到着しました。伝説のV-MAXお爺さん以下、4名の常連さんが居られました。全員、顔見知りです。

Mini_121229_1238

 ベンチで、缶コーヒーを飲みながら、バイク談義が続きます。その昔、隼乗りで、キングと呼んでいた方が、ハスクから、ドカティのハイパーモタードへ乗り換えられたのですが・・・、何と新車に替わってました。

Mini_121229_1248

 そして、ブルーFZさんが到着しました。思った以上にバイクが増えません。こんなに暖かいのに・・・。三重のドカ乗りの方もMR2で来てたんですが、何とタイヤは、スタッドレスでした。

Mini_121229_1313

Mini_121229_1313a_2

Mini_121229_1314

 トイレに行くとお正月の準備が・・・、当然、お店もお休みです。

Mini_121229_1326

Mini_121229_1326a

 しばらくするとFZ軍団の方々が到来です。たけやん、そして、FZバカさんです。FZバカさんは、TZR250での登場でした。

Mini_121229_1327

Mini_121229_1342

 約1時間滞在して、13:50に茶屋を出発です。出る直前にドカのバニーガール、ちゃう、ちゃう・・・、バニガーレ等、少しづづ増えて来ました。

Mini_121229_1348

 ウェットの道を慎重にマイペースで帰路に着きました。途中、お腹が空き過ぎて、岩船街道前のコンビニ停車しました。豚マンで、遅い昼食にしました。

Mini_121229_1458

Mini_121229_1459

 最後にガソリンスタンドで給油して、そこに置いてある濡れ雑巾で、洗車を行いました。軽い泥跳ねなんで、綺麗になりました。少しの時間でしたが、大汗を掻きました。そして、15:50に自宅到着です。約4時間の最後の?ラストラン・・・、月ヶ瀬の巡業でした。

Mini_121229_1533

Mini_121229_1542

 ウインターパンツのインプレですが・・・、暖かいのは、当然ですが、少し全体にキツイです。前のチャックの件は、まったく、問題有りませんでした。少しパンツが下がって来るので、ベルトをした方が良いかも知れません。当日は、暖か過ぎて、効果の半分も享受出来なかったと思います。

 最後に、この1年間、無事に走れた事を感謝しつつ、今年も終了です。皆様、本当に色々とお世話になり、ありがとうございました。来年もよろしく、お願いします(*^^)v

| | コメント (12) | トラックバック (0)

クリスマスプレゼント

 昨日(2012年12月24日<月>)のクリスマスイブですが・・・、大変寒くて、雪の可能性も有ったので、バイクを乗る事を当初から、諦めてました。しかし・・・、どうも問題なく走れた様です;泣。その関係で、1日ダラダラと過ごしました。しかし、昼過ぎに二度寝から、起床すると届いてました、クリスマスプレゼントです。でも、注文時は、年末到着予定だったんですが・・・。

Mini_121225_0213

 モノは、コミネ (komine) 07-907 防寒 ウインター パンツ マーキュリオII 防水透湿 BK 2XLB PK-907  です。下半身が寒いので、その対応です。デブ対応の2XLBの横幅ビックサイズです。写真が上手く取れないので、併せて商品紹介の写真を引用します。インナーが付いていて、暖かそうです。

Mini_121225_0216

31hxeotvpul

41ykvzbv5jl

 履いて、驚いたのは、チャックとの処が、完全に開放しない事です。やはり防寒対策なんでしょうか・・・、でも、トイレ時に少し困るかもです。

Mini_121225_0217

 今回は、最安値のアマゾン経由で購入しました。あわゆる、ポチィです。

Mini_121225_0237

 神(;妻)さんには、自分へのクリスマスプレゼン、良いね・・・、私には・・・、「無い?」、「信じられへん;怒」との会話が有りました。しかし、ささやかながら、クリスマスのディナーです。大好物のスパーリングワインを多量に飲んで、直ぐに寝ました。何で、チキンを食べるのかな!?

Mini_121224_1939

 今週末、これを着て、走れると嬉しいのですが・・・、実施評価を楽しみにして下さい(*^^)v

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

こちらも再開

 昨日(2012年12月23日<日>)は、三連休の中で、唯一、晴天の見込める天気予報だったので、早朝(深夜)の3時に起床して待機・・・、唯単に早く寝過ぎて、起きただけです。前日の雨の事を考えて、朝から晴れ間が見えてましたが、出発時間を調整してました。午後から、天気は崩れそうなので、早めのリターンを計画。10時頃から行く準備をしました。下半身の防寒対策を三層にしました。ヒートテック、短い靴下。ランニング用のスパッツに厚手の靴下。最後にナイロンのパンツです。しかし、これは、下半身を締め付けるだけで、余り温かくは、無かったです。

Mini_121223_0951

Mini_121223_0955

Mini_121223_0959

 ジャケットも首周りをガードする専用インナーを取り付けて、防寒アップをしました。

Mini_121223_1004

 そして、10時半頃に出発しました。3週間振りだったので、エンジンの始動が心配でしたが・・・、元気良く目覚めました。行き先は、いつものいつもの月ヶ瀬巡業です。

Mini_121223_1023

 気温は、予想に反して、余り低くなく、寒く有りませんでした。道は、日陰のラインがハーフウェットで走りにくかったです。途中の円成寺の池にも氷が張ってませんでした。月ヶ瀬に到着すると常連さんの東大阪のCBRさん等、居られました。そして、FJ等ツーリングらしきグループも複数居ました。午前中の晴天を期待して、最後のツーリング何でしょうか?

Mini_121223_1155

Mini_121223_1155a

Mini_121223_1156

Mini_121223_1156a

 12時になったので、月ヶ瀬のお食事処で昼食です。メニューの陳列レイアウトが変更になってました。店に入るとテーブルにも小さなクリスマスが有りました。

Mini_121223_1200

Mini_121223_1203

 そして、今回は、いよいよメインのうどんを食する事にしました。一番安い、きつねうどんにしました、500円です。うどんの麺は、讃岐の冷凍うどんでしょうか?腰が有ります。汁は、やや薄く甘いです。問題は、揚げ、きつねさんです。大きいですが、○い味です。油が悪いのでしょうか?残念ながら、○合格です。応援しますので、頑張って、を上げて欲しいと思います。

Mini_121223_1207

 独りで、ベンチでまったりと寛いでいるとピカピカのGSが登場しました。なんと犬が同乗してました。飼い主ライダーが離れると寂しそうな鳴声を出します。でも、GSに乗れるなんて・・・、何か素晴らしい!!

Mini_121223_1241a

Mini_121223_1225

 そして、しばらくすると常連のNinjaの方が登場。マフラーが虹色に輝いてました。

Mini_121223_1307

 その後、空冷おやじさんの登場です。本当にお久しぶりでした。仕事が忙しくて、大変な様です。でも、儲かって宜しいですね。

Mini_121223_1308

 天気も怪しくなって来たので、13時半頃に帰路へ・・・、出発して、直ぐに霧雨に遭遇しました。途中で、木津のBuellさんとすれ違いました。やっぱり常連さん方々は、健在ですね。雨にも雪にも凍結?にも負けない;笑。途中、また、トイレ休憩の緊急停車です。山道なので、何処でも停車できますが、凍結にも注意しないといけません。

Mini_121223_1410

 そして、ガソリンスタンドで給油して、自宅に14時半過ぎに到着。4時間程度のお散歩でした。ガソリン代が約1千円弱、昼食が5百円、缶コーヒー、120円ですので、約2千円の出費です。安い娯楽ですよね。久しぶりにバイクに乗れて、楽しかった。

Mini_121223_1433

Mini_121223_1442

 しかし、反省点も有りました。運動不足です。バイクもそれなりに体の色々な処を使います。シートに乗る時に体が硬くて、足が上がらない・・・、そして、肝心の左手が・・・、後半、動きませんでした。これでは、初心者へ逆戻りです。そこで、リターンした当時に使用していたハンドグリッパーで再トレーニング開始です。

Mini_121224_0202

 ま~、こちらも(バイク)再開できました。さて、年内いつまで走れるのでしょうか?今回が、最後にならない様に頑張らないとね(*^^)v

| | コメント (8) | トラックバック (0)

柚子(ゆず)湯

東京から帰省?した夜(2012年12月21日<金>)にそれは、待ってました。少し大袈裟かな;笑。柚子(ゆず)湯です。当日は、冬至でした。もう何年も連続して入っている様な気がします。由来は、冬至の読みは「とうじ」。というわけで、湯につかって病を治す「湯治(とうじ)」にかけています。更に「柚(ゆず)」も「融通(ゆうずう)が利(き)きますように」という願いが込められているの様です(インターネットから検索・引用)。これで、風邪を引かないとの事です。お風呂の後、就眠して、途中で、目覚めても体がホカホカしてました。これも効果のひとつでしょうか。カボチャも有ったかも知れませんが、好んで食べないので、記憶からスルーしました。

Mini_121222_0101

Mini_121222_0102

Mini_121222_0103

 翌日は、全てをリセットして、再始動する為にスポーツセンターに行って来ました。入口には、旗を持った交野マラソンのポスターが行列でお迎えしてくれました;笑。まずは、これに向けて、頑張らなくては・・・。

Mini_121222_1601

Mini_121222_16010002

 トレーニングルームには、何と4ヶ月も行ってませんでした。プールは、2ヶ月振りでした。来年は、故障や怪我をしない様に丁寧に対応します。まずは、減量かも・・・ね(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

走馬灯にように

 もう更新しないで・・・、17日目になります。この時期、全般にバイク(オートバイ)のブログの更新は、大変落ちるます。年中無休の乗り手としては。頑張りたいところですが、時間の無い状況や精神的に少し気落ちする事柄も重なって、更新出来ないでいました。でも、今後も何事もチャレンジャー精神で頑張って行きたいと思ってます。

 では、少し前ですが・・・、富士山です、富士川のショットから、頑張りました、後少しで、完全にが切れそうだったんですが、残念でした。

Mini_121203_1134a

Mini_121203_1136

Mini_121203_1137

 そして、親父です。本当に残念ですが、永眠しました。最後は、病院の先生や看護師さんに愛され、幸せだったと思います。親父、ありがとう・・・、正確には、「とうちゃん、ありがとう」でした。

Mini_121206_1925

 現在、忘年会の季節ですので、各種の忘年会に参加してます。これは、バイク友の暗黒様関連の少しヤバイ?焼肉店でのひとコマです。生肉、いえ、加熱用を久々に食しました。最高に美味しかったです。

Mini_121208_1945

Mini_121208_1946a

Mini_121208_1956

 サラリーマンの聖地?の東京・新橋駅の機関車です。デコレーションには、賛否有ると思いますが・・・・、あっ、御免なさい、301さん、新橋Meetingの開催が、なかなか実現できなくて!?

Mini_121217_1733

 そして、昨日は、忘年会での飲み過ぎで、が痛くて、会食を止めました、いえ、静かに室内食にしました。スパーリングワインは、お茶代わりです;笑。

Mini_121220_1950

 そして、本日・・・、品川NOWです。朝日が昇って、六本木ヒルズが輝いてます。

Mini_121221_0653

 日は、昇り、月は欠けて、1日は繰返されます。色々なものが、走馬灯のように・・・、進みます。だからこそ、バイクにも乗って、スポーツにも頑張らなくては(*^^)v

| | コメント (6) | トラックバック (0)

寒い~巡業

 先日の日曜日(2012年12月2日)は、本当に寒かったですね。前日比で、5~6度も気温が落ちた様です。今回は、さすがに完全な冬仕様にしました。ヘルメットは、ピンロックシールドを装着しました。オリジナルの加工版です。SSに乗る方は、良く分かると思いますが、ヘルメットの上部から、上目使いが普通なので、標準では、ヒットしません。

Mini_121202_1126

 グローブも完全な厳冬用で、モコモコの厚手です。ネックウォーマーも当然です。

Mini_121202_1126a

 ジャケットも裏地を付けて、ヒートテックの上にラグジャーを着ました。ドラえもんの手は、お愛嬌です;笑。

Mini_121202_1128

 当然、ロングブーツにパンツ、その下には、ヒートテック・・・、しかし、今回は、タイツは1枚のみです。本当に寒いときは、2枚重ね着するのですが、今回、もう1枚が行方不明になって、見つかりませんでした。

Mini_121202_1129

 そして、11時半に出発しました。少し、走って緊急停車です。何とピンロックシールドが外れました。シールドを上げた時に引っかかった様です。再度、付けて、再出発しました。停車時に、もうシールド上げる事をしませんでした。

Mini_121202_1143

 しかし、走行中寒いので、般若寺のコンビニで休憩しました。ヘルメットの通気口も全て閉じました。コーヒーでは、トイレが近くなると思って、ほっとCCレモンを飲みました。こんなの有ったんですね;笑。

Mini_121202_1230

 月ヶ瀬に13時に到着しました。常連の方々居られました。黒Z1000、伝説のV-MAXのお爺さん・・・、皆さん、お食事処で、昼食をしてました。バイク流石に少ないです、当たり前か;笑。

Mini_121202_1304

Mini_121202_1305

 私も早速、昼食へ行きました。新しいお食事処では、を生けてます。お茶はセルフで、食券を渡すと札を渡してくれます。本日は・・・、うどんと思いましたが、きつねうどんの500円は、高いと思って、親子丼と心に決めて、店に入ると売切れでした。そこで、同じ値段だったんで、だんご汁セットに変更しました。味は???でしたが、温まりました。

Mini_121202_1310

Mini_121202_1314

 店を出て、缶コーヒーを飲んで常連の方と談話しているとまた、来られました常連の方々が・・・、帰ろうとする足を止められます。気が付きました・・・、この方々も年中無休で、必ずここに居ます;笑。寒くなるとには行けない・・・と言われてました。

Mini_121202_1408

 後ろ髪を引っ張られながら、14時過ぎに出発しました。途中の精華町で、緊急のトイレ休憩です。

Mini_121202_1457

 岩船街道の入口では、7度の表示です。本日は、最高気温も一桁の予報です。本当に寒かったです。

Mini_121202_1511

 そして、給油後に自宅に15時半に到着。本日も大きくカバンが膨れました。しばらくすると小雨が降り出しました。

Mini_121202_1533

Mini_121202_1533a

 中身は、神(;妻)さんへのお土産です。超大型の椎茸です。500円もしました;笑。他は。300円です。自信のお土産でしたが・・・、神さん曰く;「小さく厚みの有る、重いのが良いと言ったやろ!?」との評価でした。

Mini_121202_1545

Mini_121202_1548

Mini_121202_1548a

 冬は、寒いですね、でも、巡業は続きます。何か、久しぶりにオートバイのブログらしい記事を掲載しました(*^^)v

| | コメント (8) | トラックバック (0)

にごり湯

 最近の日常の一番の楽しみは・・・、お酒(当然、毎日、頂いておりますが!?)では、無く、実は、お風呂です。但し、この「旅の宿」を入れたお風呂です。にごり湯なんです。色々な種類の温泉の成分が有ります。匂いや色も各種、有ります。この匂いと色が、が癒してくれます。

Mini_121130_0431

Mini_121130_0443

 冬の寒い夜には、本当に幸せにしてくれるアイテムです(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »