« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

1ヶ月振りの月ヶ瀬

 先週の日曜日(2012年11月25日)に久々のバイクでの出陣をしました。何と1ヶ月振りです。こんなに乗らない期間が長いのは・・・、初めてです;笑。ま~、乗らないのでなく、乗れなかったが、正しい表現なんですが・・・、今年は、長い夏があって、秋が無く、直ぐにになった様に思います。一番良い季節に乗れなかったのが、本当に残念でした。で、出発ですが、真冬の準備をしました、グローブも真冬用の厚手のもの、ネックウォーマー・・・、でも晴天で、日差しは、少し暖かしたので、今回、リヤバックに積んで走行する事にしました。11時半に出発しました。

Mini_121125_1126

Mini_121125_1133

 途中で、余りの青空と空気の澄んでいるのに感動して、停車しました。景色がハッキリと見えます。紅葉も綺麗です。少し寒いですが、冬用のジャケットなら、ぜんぜん平気です。下は、ヒートテックだけで、十分です。

Mini_121125_1156

 慣らしなので、ゆっくり走行、でも寒いので、般若寺のコンビニで休憩しました。トイレ後にコーヒー飲んでいるとお洒落なSRさんが登場しました。少しお声がけして、お話をしました。いつもチョイ乗りで針TRSなどを散歩しているそうです。オーリングの最近、流行だそうです。渋いおじさんでしたが、自分より年下かも知れませんね;笑。ずっとシングルを乗り続けて居る様で、何か、カッコ良いですね。こんなバイク人生もありです。

Mini_121125_1226

Mini_121125_1232

 そして、いつもの月ヶ瀬に到着しました。常連でバイクを沢山持っておられる方が、NSFで来られてました。Nチビを事故で壊したので、買われたそうです。

Mini_121125_1302

Mini_121125_1303

 今回の目的は、新しいお食事処で食事する事です。看板が有りました、日替わり定食が有るようです。コーヒーも有るようです。そして、ガラスケースは・・・、うっ写真でした。後、メニューに蕎麦が有りません。完全にうどんだけになりました。そして、食べたのは・・・、日替わり定食です。品数は、有りますが、800円は少し高いですね。そして、お味は、ノーコメントです。お店は、慣れない素人風の方が、6人でやられてました。頑張って、良いお店にして下さい。

Mini_121125_1305

Mini_121125_1305a

Mini_121125_1316

 外は、紅葉・・・、でも、もう・・・初冬ですね。

Mini_121125_1330

Mini_121125_1330a

Mini_121125_1331

 新しく露店が出てました。おからのコロッケ、天ぷらです。店員さんが、居なかったのでパスしました。今度、一度食べてみようかな~;笑。

Mini_121125_1332

 そして、月ヶ瀬の茶屋で、いつものお土産を買いました。カバンもこの様に膨れ上がりました。このカバン、高さが可変するので、本当に便利です。

Mini_121125_1334

Mini_121125_1337a

 若い派手なバイクに乗る若者達が到着しました。

Mini_121125_1350

 そして、缶コーヒーを飲んで、ベンチでゆっくりしていると常連さん達到着しました。2st君と木津のカタナさんです。少し談話して、家庭の事情で早めに帰りました。もう少し居るとまだまだ来られるのですが・・・、残念です。

Mini_121125_1406

 途中で我慢できなくなり、緊急トイレ休憩、そして、定例の岩船神社のトイレ休憩です。

Mini_121125_1436

Mini_121125_1515

 その後、GSで給油して、15時半過ぎに自宅に到着しました。ギリギリセーフでした。今回は、バイクにカバンを装備したのは、このお土産を買う為です。200~300円で買えます。焼椎茸は、最高に美味しいです。神(;妻)さんも大変、喜んでくれました。

Mini_121125_1536

Mini_121125_1545

 当分、神さんのご機嫌取りにカバンを付けての走行かな~;笑。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

オイル洗車

 昨日(2012年11月24日<土>)、天気は曇でした。当初、晴天との予報もあったのですが、元気の出ない天気でした。そこで・・・、久々にオートバイを出して来ました。約1カ月もバイクに乗ってません、イェ、乗れませんでした;泣。エンジンも恐るおそる掛けて見ると軽~く、爆音発生、無事始動しました。

Mini_121124_1207

 車体を見ると泥跳ねや、ホイールも真っ白でした。

Mini_121124_1309

Mini_121124_1310

 そこで、洗車開始です。今回は、水を使わずにオイルを用いて洗車しました。アッ、オイル缶が写ってない;泣。アクラボビッチのメガホンもチタンなので、オイルで拭き拭きで、綺麗になりました。

Mini_121124_1416a

Mini_121124_1417

Mini_121124_1437

 迷いましたが、チェーンも清掃です。 クリーナーで、古いオイルを落としました。ISAのスポロケットの文字がはっきり見えました。チェーンもブラック&ゴールドでした。最後にホワイトループを吹き掛けて完了です。

Mini_121124_1416

Mini_121124_1424

 最後に仕上げは、プレクサス(Plexus) です。高いだけあって、本当に光輝きます、ピカッピカッて感じです。

Mini_121124_1420

Mini_121124_1422

 改めて、YZF-R6がカッコ良いと思いました。皆さん、思いませんか?本当のレーサーレプリカですよね。単なる自己満足ですが・・・。

 さて、本日、晴天なり・・・、1ヶ月振りに出陣しようかな!?何処へ・・・、いつもの所です;笑。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

天満ミーティング

 今週は、日帰りで、東京出張へ行ってきました。富士山が綺麗でしたので、写真を・・・、富士川でのベストショット・・・、ピンボケで、失敗でした。

Mini_121121_1112

 あっと言う間にが架かりました、残念でした;泣。

Mini_121121_1114a

 週末(2012年11月22日<木>)は、天満ミーティングです。単なる飲み会です。25歳から続いています。何と無く、同じ位に飲めて、楽しく、気安く飲めるメンバーです。今回は、スナックで、約5時間のロングスタンスです。

Mini_121122_1809

Mini_121122_1811

 小瓶のビールから初めて、直ぐに焼酎のロック・・・、料理もテンコ盛り、そして、後半は、必ずカラオケタイムです。今回、驚いたのは、独りカラオケデュエットです。綺麗なお姉さんが、バーチャルで、水着で一緒に歌ってくれます。拡張バージョンでは、200円払うと脱ぐオプションも有るようです。行ったお店は、置いてませんでしたが・・・。でも、本当に楽しく、5時間があっと言うまでした。でも、楽しかった、単なる飲み会の報告でした!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

交野マラソン再挑戦

 またまた挑戦のご連絡です。交野市チャリティーマラソン2013へ申込みました。今回で、第2回目になります。前回は、転倒して・・・、骨折(右肘のヒビ)等の怪我をしましたが、懲りずに再挑戦する事にしました;笑。

http://ma22-yzf-r6.way-nifty.com/blog/2012/03/post-1893.html

 HPを見ると動画も公開されてます。残念ながら、写ってませんが・・・。大阪マラソンとの連携強化した様です。今週末、いよいよ、大阪マラソンですね・・・、参加される方、頑張って欲しいと思います。私は抽選漏れしましたので・・・、TVで応援です。後、現在、左足小指骨折で走れません;泣。でも、この交野マラソンは、先着順なので・・・、確実に参加可能です。後、140日も有りますが・・・・。

2

http://katanomarathon.com/

 第2回目は、コース変更されてます。当然、地元なので良く知っている道ですが、かなり街中を走ります。・・・と言っても田舎街ですので、そんなに人は居ませんが!?また、大会までにコース紹介をします。

2_2

 前年のコースは、この様に紹介しました。

http://ma22-yzf-r6.way-nifty.com/blog/2012/01/post-538b-1.html

 ある人に走るより体重落とす方が先だ・・・と言われました。落としてから、走るべきだと言われました。また、上司から・・・、貴乃花(相撲取り)が、10キロ走る姿をイメージ出来るか?などと弄られたりしてます。可能な限り、減量して、臨みたいと考えてます。また、応援をお願いします(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

新幹線Now

 本日(2012年11月15日<木>)、現在は、18時半過ぎです。只今、新幹線で移動中です。久し振りの一人宴会実施しました。お弁当、大変、美味しかったです。秋限定です。ビールも限定でした。限定に弱いです;笑。

Mini_121115_1724

 一人でこんなテーマも勉強してます。深刻で大変な時代になりましたね。

Mini_121115_1802

 Nowシリーズです。今回は、一日に2回の掲載です。これも初めてです、つまらない事ですが、挑戦は続きますね(*^^)v

追伸:途中、15分程度、落ちてました;笑。ま~、ワイン飲んだんで仕方ないですよね;笑。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

品川Now

 Nowを記載したくて・・・、現在、東京の品川に居ます。今週は、本日でUターンします。月に半分位、東京に来てますが、12月に新しいTV会議システム導入(予定)されますので、少し減るかも知れません;笑。

Mini_121114_1210_2

Mini_121114_1211

Mini_121114_12110001

 でも、今週もバイク乗れるか、微妙です。無理しないで、ボチボチと行きます(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

布施ミーティング

 昨日(2012年11月10日<土>)は、東大阪の大御所の暗黒大魔王様の呼びかけにより、恒例の布施ミーティングが開催されました。何度目か、忘れる位・・・、開催されてます。バイク繋がりの単なる飲み会なんですが;笑。

Mini_121110_1740

今回のお店は、「いこか」です。当然、一次会です。大変、コストパフォーマンスに優れたお店です。

Mini_121110_1800

Mini_121110_1801

 店の雰囲気は、こんな感じです。参加メンバーは、10名です。こぶた親分さん、ブルーFZさん、ドンコ(kimuken)さん、ひでさん、ウメピィさん、友○くん、無謀な若者&その彼女、まーさん@暗黒、← 暗黒様のブログより引用 そして、私です。月ヶ瀬の常連の方々と八尾カワサキSHOPの繋がりです。

http://blogs.yahoo.co.jp/fc_wagaya/10429104.html

注意)上記は、閲覧制限が有ります。Yahooに登録して、お友達にならないと見えません

Mini_121110_1808

Mini_121110_1809

 料理は、鳥を中心にした焼き鳥です、豚も有りました。焼けては、食べて、食べては、焼くの繰り返しです。満腹なりました。

Mini_121110_1819

Mini_121110_1826

Mini_121110_1845

Mini_121110_1906a

 飲み物は、飲み放題です。ビールから始めたのですが・・・、何か、赤ワインが合うのでは無いかと思いチェンジです。飲み放題で、遅いので、超特大と注文したら、ジョッキで、出てきました。そして、そのままガンガンいっていたら、もうワイン有りませんと言われました;笑。そう言えば、居酒屋でも数度、同じ事を言われた事が、有ります。

Mini_121110_1907

 2次会に向けて・・・、寄り道で、ウメピィさんが綺麗なお姉さんに捕まってます。

Mini_121110_2022

 そして、いつもの暗黒様の御用達、インフォメン、無料案内所です。ここで、アトスケさんが合流しました。名前通りです;笑。ここから、案内されたお店に行って、店が合わなくてUターンしました。そして、再度、交渉です。「ディプランを使って・・・」とか、専門用語の連発で、意味不明でしたが、交渉決裂した様で、寿司屋で、飲み直そうとゾロゾロと移動しました。

Mini_121110_2026

Mini_121110_2052

Mini_121110_2056

 その途中で、カラオケ喫茶?スナック?に何故か、突入しました。大変美人なママが居ました。また、暗黒様の御用達になるでしょう!!

Mini_121110_2100

 中は、ステージまで用意されてました。宴会は、盛上り、ドンコさんが、ステージで熱唱です。私は、タンバリンで応援してました。

Mini_121110_2109

Mini_121110_2130

 最終電車で、帰れるように23時前にお開きとなりました。そして、京橋で、締めのラーメンを頂きました。それで、ギリギリ終電で帰宅できました。

Mini_121110_2331

Mini_121110_2339

 幹事を務めて頂いた暗黒大魔王様に感謝です。本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。またの布施ミーティング開催を希望します(*^^)v

| | コメント (8) | トラックバック (0)

東京休日遊記【後編】

 さて、後編です・・・で、日曜日(2012年11月4日)ですが、常宿の有る、品川へ戻ってきました。早々にチェックインをしました。外の景色も都会風です。

Mini_121104_1518

Mini_121104_1519

 今回、宿泊プランに館内利用券が付いてました。いつもは、コンビニの買い物に使うのですが、せっかくの休日なので・・・、これを利用して、ある処に行く事にしました。

Mini_121104_1506

 エプソン品川アクアスタジアムです。入口から、青色です;笑。

Mini_121104_1537

 ここは、水族館です。小さな子供を連れた家族連れやアベック(古過ぎる表現)、いぇ、カップルが多くて、単身は、カメラ親父が数名居ただけです。説明は省いて、フォトで綴ります。

Mini_121104_1538a

Mini_121104_1539

Mini_121104_1539a

Mini_121104_1540

Mini_121104_1540a

Mini_121104_1541

Mini_121104_1542

Mini_121104_1542b

 ここが、ご自慢のトンネルですね、昔、トレンディードラマに出て来た事を記憶してます。エイ?がぶつかって来ました;笑。

Mini_121104_1543

Mini_121104_1543a

 まだまだ、きます。

Mini_121104_1544b

Mini_121104_1545

Mini_121104_1545a

Mini_121104_1546a

Mini_121104_1546b

Mini_121104_1547

Mini_121104_1548

 最後にイルカのショーを観にいきました。ピンボケも有りますが、雰囲気が伝わると思いますので・・・、濡れたい方は、前に座ると確実に海水をかけて貰えます。

Mini_121104_1602

Mini_121104_1603

Mini_121104_1604

Mini_121104_1604a

Mini_121104_1605

Mini_121104_1607

Mini_121104_1610

Mini_121104_1615

Mini_121104_1615a

Mini_121104_1616

Mini_121104_1616a

Mini_121104_1618

Mini_121104_1618a

Mini_121104_1619

Mini_121104_1619a

 色々なイベントが有るのですね・・・、開催時間も色々と有ります。でも、館内は1時間以内で回れるので、時間を持て余すかも知れません。

Mini_121104_1625

 その後、部屋で少し仕事をして・・・、お腹が空いたので、品川駅に行きました。偶然、また、こんなポストを見つけました。

Mini_121104_2157

 そして、夕食・・・、晩飯は、お寿司です。何と立ち食い寿司です。立って食べるのは、少しシンドイですが、ここは、新鮮で、味は、最高です。日本酒も色々な種類が有り、美味しいです。多量に食べる処では、無いのでしょうが・・・、でも、ここで約1時間居て、約八千円も使いました。自分でも呆れました;笑。普通は、三千円と少しぐらいです;爆笑。

Mini_121104_2159

 で・・・、ホテルに戻って、爆睡して、東京休日遊記の終了です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京休日遊記【前編】

 先週の土曜日(2012年11月3日:文化の日)は、仕事の関係で、東京に宿泊する事になりました。文化の日で、祝日で、土曜日・・・と重なったからでしょうか!?ホテルは、どこも満員で、カプセルホテルしかない状況でした。約2時間インターネットで格闘していたら、通常の2倍以上する価格で、1室が空きました。キャンセルが入ったのだと思います。日本橋の人形町で宿を取る事になりました。

Mini_121103_1424_2

 休日の昼間、です。スターバックスで、コーヒーを飲みながら、探索しました。スカイツリー、13:00に行って、18:30に集合の整理券が配布されていると・・・、やっぱり休日、混んでますね。そこで、人形町で検索・・・、見つけました。観光名所、「日本橋七福神」です。最近、怪我等が多いので、厄除けも込めて行きました。スマートフォンを屈して、場所を探します。

Mini_121103_1430_2

 今回、スマホで、見つけた地図通りに回りました。うん蓄は、後にします。

Photo_2

 1.小網神社(こあみじんじゃ) 弁財天、福禄寿(長寿幸福・包囲守護)

Mini_121103_1435_2

Mini_121103_1436a_2

 2.茶の木神社(ちゃのきじんじゃ) 布袋尊(未来予知・金運の神)

Mini_121103_1456_2

 3.水天宮(すいてんぐう) 弁財天(技芸上達・福徳自在)

Mini_121103_1503_2

Mini_121103_1506_2

 4.松島神社(まつしまじんじゃ) 大国神(五穀豊穣・開運招福)

Mini_121103_1512_2

 5.末廣神社(すえひろじんじゃ) 毘沙門天(勝運除災・営業繁栄)

Mini_121103_1519_2

 6.笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ) 寿老神(長寿延命・導きの神)

Mini_121103_1525_2

Mini_121103_1526a_2

 7.椙森神社(すぎのもりじんじゃ) 恵比寿神 (商売繁盛・交通安全)

Mini_121103_1541_2

Mini_121103_1541a_2

 8.寶田恵比壽神社(たからだえびすじんじゃ) 恵比寿神(商売繁盛・交通安全)

Mini_121103_1549_2

Mini_121103_1550_2

 初めに疑問に思いました。7人の神様なのに何で、8箇所・・・、後で調べて分かりました。 『日本橋七福神は恵比寿神と弁才天が重複しており、小網神社は福禄寿と弁才天の2神を祀っています。神社ばかりで構成されているため、寿老人を寿老神、大黒天を大国神と称しているそうです。』 <インターネットブログより引用>そして、1番初めに行った、小網神社が、パワースポットだったんです。強運厄除の神様・東京銭洗い弁天として、超有名でした。これは、月曜日に会社へ行って教えて貰いました。

 そして、日本橋七福神めぐりを終了して、少し大きな通りに出ると・・・前方に見えました、スカイツリーです。これは、神のご加護かと本当に思いました。なんせ、地理感がまったく有りませんので!?交差点を見ると小伝馬町と記載がありました。

Mini_121103_1553_2

Mini_121103_1555b_2

 途中、お洒落なガレージが有りました。そして、やっとホテルに到着しました。

Mini_121103_1558_3

Mini_121103_1603_2

 夕食もひとり寂しく、探索です。人形町の付近をお散歩して、最終的に選択したのは、日高屋です。関西に余り有りません。最後に締めに太平燕(タイピーエン)を単品で頂きました。正直、失敗でした。味が薄く、春雨嫌いなのに・・・、もう少し濃厚な中華食べたかったです;泣。

Mini_121103_1745_2

Mini_121103_1746_2

Mini_121103_1850_2

Mini_121103_1851a_2

 足の小指を骨折してましたが、草履でしたので、何とか歩けました。

Mini_121103_1621_2

 独り寂しく、一日が終了しました。今頃は、YSPの皆さんは、宴会中・・・、あっ本当に参加出来なくて、本当に残念でした!?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

祝:30万アクセス

 バイクへの思いを綴って、約3年10ヶ月、バイクへリターンして、間も無く4年が経過しようとします。皆様のおかけで、10月31日か、11月1日に30万アクセスを突破しました。ありがとうございます。

Photo

 最近、少しバイク(オートバイ)ネタが減って来てますが、頑張って、40万アクセスへ向けて頑張っていきたいと考えてます。これからも温かいコメント、アドバイス等のご支援をお願い致します。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

またまたまた、遣ってしまった

 最近、踵が痛かったりして、上司からのアドバイス等も有り、本格減量へ挑戦しようと頑張っていました。50肩も90%直って、まだ痛いのですが、何とか泳げる様になりました。今後、これで、肩の痛みが取れて、距離を延ばせば・・・、ハッピーが待っていると考えて、スポーツセンターへ平日、休日と隙間の時間を見つけて、せっせと通ってました。そして、見つけました。目標です・・・、第2回目交野チャリティーマラソンです。本日(11月1日)から、申込み開始です。やる気が沸々と出てきました!!

Mini_121028_1214

 秋も深まって着ました。段々と樹木が、色付いて来ます。

Mini_121028_1459

Mini_121028_1502

 良い感じで、時間が過ぎて行きました・・・、そして、プールで起きました。左足の小指の負傷です。何と入水時にコースロープに引っ掛けました。75メートルのキックをして、途中で尋常な痛さで無いので、中止しました。冷水に入って冷やしたりして、帰宅して、シップを貼りました。

Mini_121029_2148

 そして、翌日です。起床時に痛くなかったのですが・・・、少し歩くと激痛です。足を見るとく腫れてます。

Mini_121030_0725a

 それで、病院へ行く事にしました。小指が完全に骨折してました。3週間は、固定だと言われました。

Mini_121030_1604

 今年は、2月に頭から転倒して負傷して、交野マラソンの転倒、骨折(正確にはヒビ)・・・、オフ車バイクの転倒で捻挫、踵の痛みと負傷続きです。昨年は、50肩で苦しんでました。厄年の様です。やっぱり、体が老化して来ているのでしょうね;泣。でもでも、でも、めげずに挑戦し続けたいと思います(*^^)v

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »