1ヶ月振りの月ヶ瀬
先週の日曜日(2012年11月25日)に久々のバイクでの出陣をしました。何と1ヶ月振りです。こんなに乗らない期間が長いのは・・・、初めてです;笑。ま~、乗らないのでなく、乗れなかったが、正しい表現なんですが・・・、今年は、長い夏があって、秋が無く、直ぐに冬になった様に思います。一番良い季節に乗れなかったのが、本当に残念でした。で、出発ですが、真冬の準備をしました、グローブも真冬用の厚手のもの、ネックウォーマー・・・、でも晴天で、日差しは、少し暖かしたので、今回、リヤバックに積んで走行する事にしました。11時半に出発しました。
途中で、余りの青空と空気の澄んでいるのに感動して、停車しました。景色がハッキリと見えます。紅葉も綺麗です。少し寒いですが、冬用のジャケットなら、ぜんぜん平気です。下は、ヒートテックだけで、十分です。
慣らしなので、ゆっくり走行、でも寒いので、般若寺のコンビニで休憩しました。トイレ後にコーヒー飲んでいるとお洒落なSRさんが登場しました。少しお声がけして、お話をしました。いつもチョイ乗りで針TRSなどを散歩しているそうです。オーリングの最近、流行だそうです。渋いおじさんでしたが、自分より年下かも知れませんね;笑。ずっとシングルを乗り続けて居る様で、何か、カッコ良いですね。こんなバイク人生もありです。
そして、いつもの月ヶ瀬に到着しました。常連でバイクを沢山持っておられる方が、NSFで来られてました。Nチビを事故で壊したので、買われたそうです。
今回の目的は、新しいお食事処で食事する事です。看板が有りました、日替わり定食が有るようです。コーヒーも有るようです。そして、ガラスケースは・・・、うっ写真でした。後、メニューに蕎麦が有りません。完全にうどんだけになりました。そして、食べたのは・・・、日替わり定食です。品数は、有りますが、800円は少し高いですね。そして、お味は、ノーコメントです。お店は、慣れない素人風の方が、6人でやられてました。頑張って、良いお店にして下さい。
外は、紅葉・・・、でも、もう・・・初冬ですね。
新しく露店が出てました。おからのコロッケ、天ぷらです。店員さんが、居なかったのでパスしました。今度、一度食べてみようかな~;笑。
そして、月ヶ瀬の茶屋で、いつものお土産を買いました。カバンもこの様に膨れ上がりました。このカバン、高さが可変するので、本当に便利です。
若い派手なバイクに乗る若者達が到着しました。
そして、缶コーヒーを飲んで、ベンチでゆっくりしていると常連さん達到着しました。2st君と木津のカタナさんです。少し談話して、家庭の事情で早めに帰りました。もう少し居るとまだまだ来られるのですが・・・、残念です。
途中で我慢できなくなり、緊急トイレ休憩、そして、定例の岩船神社のトイレ休憩です。
その後、GSで給油して、15時半過ぎに自宅に到着しました。ギリギリセーフでした。今回は、バイクにカバンを装備したのは、このお土産を買う為です。200~300円で買えます。焼椎茸は、最高に美味しいです。神(;妻)さんも大変、喜んでくれました。
当分、神さんのご機嫌取りにカバンを付けての走行かな~;笑。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント