« 朝は、少し寒い | トップページ | 体育の日に »

敦賀のソースカツ丼

 先週の日曜日(2012年10月7日)に同級生のクマさん企画の「敦賀のソースカツ丼を食するツーリング」に行って来ました。4時起床で、出発時は、まだ暗かったです。5:20に出発しました。

Mini_121007_0520a

 集合場所は、枚方大橋の先のR170から、右折して所に有るコンビにです。何と一番に到着しました。2番手は、今回、初参加のヤマちゃんです。カワサキZZRです。ご挨拶をして・・・、皆さん、到着です。今回、リサちゃんがお見送りに来てくれました。参加メンバーは、クマさん、タケちゃん、スーさん、ヤマちゃん、輝ちゃん、Yukky、私の7名です。

Mini_121007_0544

Mini_121007_0606

Mini_121007_0616

 6時30分にコンビに出発して、R171から、周山道路(R162)に入って、高雄?公園駐車場でトイレ休憩しました。スーさんのバイクの調子が悪い様です。750CCで動いてます。どうも一気動いていないようです。

Mini_121007_0721

Mini_121007_0723

 少し走って、道の駅:ウッディ京北で休憩しました。ここから、少し快走しましたが、道がウェットで、少し気持ち乗りません。

Mini_121007_0752

Mini_121007_0804

 そして、美山ふれあい広場に到着です。休憩しているとなんとYuuyのタイヤにが刺さってました。隣のガソリンスタンドに行ってパンク修理をお願いしましたが・・・、若いお姉さんしか、居なくて、アウトでした。そして、GSの度に停止するとの行動を確認して出発しました。

Mini_121007_0857

Mini_121007_0859b

Mini_121007_0859a

 走って行く・・・とGS休み、休みと続きました。そして、当初、予定してなかった、道の駅:名田庄で休憩です。クマさんが先行して、GSの探索へ行きました。今回、初参加のヤマさんのカワサキです。

Mini_121007_0940

Mini_121007_0942

 そして発見・・・、流石です。そこで、タイヤのチェックをしました(フォト忘れました)。空気は、少し漏れている様だが、横に刺さっているので、車のパンク修理道具では、難しいとの事でした。そのまま走って、給油の都度にエアーチェックする事になりました。そして、R27の敦賀の手前のコンビニで、トイレ休憩です。

Mini_121007_1050

Mini_121007_1051

 そして、クマさんが以前ソロツーリングで、心が動いたと言う、日本海さかな街(海鮮市場)に到着しました。凄い規模です。海鮮丼、美味しそうです。車で来て、お土産を買って行くのがベストだと思いました。お腹をここで、さらに空かして・・・、目的地へ向かいました。

Mini_121007_1140

Mini_121007_1140a

Mini_121007_1141

Mini_121007_1142

Mini_121007_1145b

Mini_121007_1155

 到着です、敦賀ヨーロッパ軒です。TV等に出て、超有名な様です。大変、混んでましたが、団体席を確保出来ました。

Mini_121007_1218

Mini_121007_1218a

Mini_121007_1218b

Mini_121007_1227

 当然、カツ丼を注文しました。周りを見ているとミニの注文が多かったです。美味しかったですが、量、十分過ぎました。お隣さんは、ミックスを注文してました。

Mini_121007_1249b

Mini_121007_1249c

 そして、リターンです。直ぐに給油、Yukkyのエラーチェックを行い、R8~R161で道の駅:マキノ追坂峠に到着です。凄いポルシュが止まってました。

Mini_121007_1409

Mini_121007_1409a

Mini_121007_1410b

 出発して、R161~R303~R363(鯖街道)に入って、くつき新本陣で、休憩です。この手前で、一部のメンバーが給油しました。当然、Yukkyのエラーチェックも行いました。漏れなさそうでした。

Mini_121007_1507

Mini_121007_1509

Mini_121007_1515_2

 まる姫で、鯖寿司を購入しました。

Mini_121007_1542

Mini_121007_1543

 そして、R363~R477~R161(湖西道路)~京都東から、名神高速に乗って、桂PAで最後の休憩をしました。そし、皆さん、大山崎から、京滋バイバスから第二京阪経由で、帰る事を確認しました。

Mini_121007_1649

 そして、出発です。スーさんと輝ちゃんが、頑張って走ってます。スーさん、快走です。エンジンがハイオク入れて、回復?したので、頑張ったのか???そして・・・、ああっ・・・、山崎JCT通過してしまいました。私も釣られて・・・、行ってしまいました;泣。名神の吹田JCT~近畿自動車道~第二京阪で、逆方向からの帰宅になりました。名神が少し空いていたのが、救いでした。いつもの様にGSで最後の給油をして、自宅到着です。

Mini_121007_1753

Mini_121007_1803a

 走行距離:347.4キロ、ガソリン:18.59  18.68K/L でした。最後の吹田回りが少し、余計でした。今回のコースは、こんな感じです。

Mini_121007_1802_2

Photo_2

 最後にお土産です。生鯖より焼鯖が、人気有りました。

Mini_121007_1839

Mini_121007_1840

 今回は、グルメツーリングでした。ご一緒頂いたメンバーの方々、ありがとうございました。また、クマさん、楽しい企画をお願いします(*^^)v

                                        (東京発)

|

« 朝は、少し寒い | トップページ | 体育の日に »

バイクツーリング」カテゴリの記事

コメント

グルメツーですね♪
ヨーロッパ軒、まだ行ったことないですが大盛ですね~
今度行こうか。。。(^_^)v

投稿: まさひの | 2012年10月11日 (木) 17時23分

グルメツー、お疲れ様でしたルートなど懐かしく読ませて頂きました鯖街道は良いですよね!魚市場などもよく行きました。本当に、日本海側が気持ち良い季節ですね。

投稿: ベルリンガー | 2012年10月11日 (木) 20時16分

お疲れ様です。ツーリング行ったらその土地の美味しい物食べるのも醍醐味ですね。高速が千円の時静岡から新潟まで行ってカニラーメン食べて帰ってきたこともありました。

投稿: taka46 | 2012年10月11日 (木) 22時51分

まさひの様
グルメツーです・・・と言うより、軽く昼食ツーかも知れません;笑。
ヨーロッパ軒、ぜひ行ってください、大食いでなければ、ミニの方がお勧めです(*^^)v

投稿: マー@R6 | 2012年10月12日 (金) 07時13分

ベルリンガー様
そう言えば、日本海方面、得意でしたよね。
長距離ライダー、グルメマスターでした・・・、現在は、伊豆マスタになったのかな!?
また、ご一緒したいものです(*^^)v

投稿: マー@R6 | 2012年10月12日 (金) 07時15分

taka46様
現地、B級グルメ・・・、最高ですね。
高速が千円の時、有効に活用されたのですね;笑。
でも、ラーメン一杯で、新潟まで、凄すぎです(*^^)v

投稿: マー@R6 | 2012年10月12日 (金) 07時17分

ヨーロッパ軒のソースかつ丼の量は多かったよねぇ^_^;
次回行く時は絶対に「ミニ」で注文します!(^^)!

鯖寿司は焼の方が食べやすかったっしょ?

投稿: teruteru | 2012年10月12日 (金) 11時51分

teruteru様
昼飯は、平日、超少食なんで、かなりきつかったです;笑。
絶対、ミニ、ミニでも多過ぎです。

アドバイス頂いた通り、焼の方が美味しかったです。
但し、切るとバラバラになって・・・。
味は、最高でした(*^^)v

投稿: マー@R6 | 2012年10月13日 (土) 10時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 敦賀のソースカツ丼:

« 朝は、少し寒い | トップページ | 体育の日に »