« 秋晴れの週末に | トップページ | またまたまた、遣ってしまった »

最後の昼餐

 先週の土曜日(2012年10月27日)は、晴天でした。前々日にYSPの仲間で同級生のクマさんから、「月ヶ瀬の湖畔の里の食堂のラストラン、地鶏丼へ行くならご一緒させて頂きます」との優しいお言葉を頂きまして、プチツー:「最後の地鶏丼」へ行くことになりました。出発は、月ヶ瀬の正装、ツナギを着るのに手間取り、9時前になりました。

Mini_121027_0856

 集合の岩船神社先のコンビニに15分遅れて到着しました。クマさんもツナギです。銀と黒のコンビネーション、バイクと同系色で、ピッタリ合ってます。XJでツナギ・・・、どんな走り屋かと思われるか!?後、同行は、カワサキのタケちゃんです。9時半過ぎに出発です。

Mini_121027_0923

 いつものルートで、月ヶ瀬に到着です。やっぱり食堂の閉店を惜しんで、早くから常連さん達が来られてました。早朝組みのバンカーGSXさんが、2回目の走行で来られてました。

Mini_121027_1038

Mini_121027_1039

 そして、月ヶ瀬のお食事処、湖畔の里です。正式には、閉店では無く、リニューアルです。でも、店の経営者が変わって、味も雰囲気も変わるでしょう。最後に・・・、草餅蕎麦か、お握りのセットか、悩んだのですが、一番美味しいと思っている、地鶏丼を注文しました。クマさん、タケちゃんの同じものを注文しました。二人とも美味しいと言ってくれました。後、最後も一品を特別サービスしてくれました。本当にありがとうございました。これで、食べれなくと思うと本当に寂しいです。愛知県から、ゴマちゃん(旧:黒R1、白R1乗り)も最後ににゅう麺を食べに登場です。そう言えば・・・、ここでゴマちゃんが良く食事してました。

Mini_121027_1040

Mini_121027_1049

Mini_121027_1058

Mini_121027_1059

 外に出ると昼組の常連の方々も来られてました。木津のカタナさんです。本当にお久し振りでした。家庭の事情で、昼過ぎには、帰らないと行けないので・・・、皆さんとなかなか会えませんでした。

Mini_121027_1137

 その後、針TRSへ移動しました。バイク、昼間ですので、少し少な目です。FZ400RのTECH21モデル・・・、いえFZ250が目立ってました。ここで、クマさんとタケちゃんとお別れです。お二人は、吉野方面へ、美味しい柿の葉寿司を買いに行かれました。

Mini_121027_1257

Mini_121027_1258

Mini_121027_1259

 私は、2回目の月ヶ瀬の湖畔の里です。FZブルーさんが来られてました。後、昼組の奈良のビルの・・・・、あっ職業を明示しない様に言われましたので、内緒です;笑。そして、地元の黄R1さんが来られてます。当然、ゴマさんも・・・、皆で久々の談話・・・、時間が戻った様で楽しかったです。

Mini_121027_1323a

Mini_121027_1323

 ゴマちゃん、元、黒R1、白R1で登場していた彼が・・・、バイク超マニアが・・・、何とランエボ(ランサー・エボリューション)乗りになってました。素人のカスタムです、と言ってましたが、マニアらしい改造です。素晴らしいです。ミニサーキットで走っているようです。

Mini_121027_1350a

Mini_121027_1350

Mini_121027_1352

Mini_121027_1356

Mini_121027_1357

Mini_121027_1358a

Mini_121027_1358b

 談話してると、木津のカタナさんが、二号機にのBuellに乗り換えて、再登場です。そして、2st大好きさんの登場です。なんと今回は、NSRに乗り換えてました。スズキのガンマーの乗換えの様です。メーターも換装してました、アナログの300Kmのメーターが、時代を感じさせます。ここで、ゴマちゃんの知識炸裂です。NSRの薀蓄(うんちく)の凄さ・・・、オーナーを圧倒して、現役時代を彷彿させるものでした。さすがエンジニアですね!?

Mini_121027_1400

Mini_121027_1404

Mini_121027_1410

 その後、家庭の事情の為に14時過ぎに月ヶ瀬を後にしました。出発間際、グレGSさんが、米を積んで登場したのですが・・・、フォト撮るの忘れました。どんどん知り合いが増えて来ます。このままでは、帰れないと思い・・・、泣き泣き帰りました。いつもの様に岩船神社で、トイレ休憩して、自宅に15:50に到着しました。予定より20分遅れました・・・、神(;妻)さんからは、御小言を言われましたが、楽しい時間を過ごせたので満足です。

Mini_121027_1527

Mini_121027_1552

 ゴマさんから、尾張小町のお土産を頂ました。いつも気を使って、お土産を持って来てくれます。美味しかったです、ありがとう・・・ね。

Mini_121027_1602_2

 最後に月ヶ瀬の湖畔の里の食堂のおばさん、娘さん・・・、働かれていた皆さん、本当にありがとうございました。寒い冬の道、月ヶ瀬にたどり着いて、温かな蕎麦(うどん)、が温まりました。他のバイク乗りの方々も多くの思いが有ると思います。これから顔を見られないのは、本当に寂しいです・・・、これで、最後の昼餐、終了です、ありがとうございました。お元気で (*^^)v

|

« 秋晴れの週末に | トップページ | またまたまた、遣ってしまった »

バイクトレーニング」カテゴリの記事

コメント

本当にありがとうございました(*^^*)

投稿: | 2012年10月29日 (月) 05時51分

湖畔の里つきがせのお食事処の皆さんには
本当に感謝の気持ちで一杯ですね(^-^)

投稿: まーさん@暗黒 | 2012年10月29日 (月) 19時53分

本当に御世話になりましたね(^o^)
違う場所でお店をやるときは、皆さんでまた
食べに行かなければなりませんね(^_^)b

投稿: ごまちゃん | 2012年10月30日 (火) 22時49分

名無し様 → 食堂の娘さん?

こちらこそ、ありがとうございました(*^^)v

投稿: マー@R6 | 2012年10月31日 (水) 07時08分

まーさん@暗黒さん
本当にみんなが、集った時間や美味しい料理、
感謝の気持ちで一杯です、これも時代の流れでしょうか・・・!!

投稿: マー@R6 | 2012年10月31日 (水) 07時10分

ごまちゃん

また、開店したら、皆で集いましょう!!
これから、赤ランエボさんと名乗られたら、良いかも(*^^)v

投稿: マー@R6 | 2012年10月31日 (水) 07時12分

ほんとに、ほんとの最後でしたね(T_T)

私は結局、最後まで中でのお食事は
しないままでした(^^ゞ

思い出を偲びつつ新しいお店にも
愛着が湧きますように(#^.^#)

投稿: teruteru | 2012年10月31日 (水) 09時21分

久しぶりに皆さんと談話してるとバイクに乗りたくなりましたよ

ここのお店にはホントお世話になりましたね!

今だにいらっしゃいませ、ありがとうございましたって声が耳に残っています
またお店始める時は皆で行きましょうね

投稿: GaiA黄R1 | 2012年10月31日 (水) 20時33分

teruteru様
ほんまに無くなるので、寂しい気持ちで一杯です。
でも、いずれは・・・THE END は来てしまいましょね。

また、次の店にも期待しないとね(*^^)v

投稿: マー@R6 | 2012年11月 1日 (木) 07時37分

GaiA黄R1さん
皆でのバイク談話楽しいですね、ゴマちゃんのマニアの知識にも驚きましたね;笑。
また、バイクに乗って下さい、私も20年間も乗らなかったんですから・・・!?
また、お店の再開があれば、本当に良いのですが・・・、また、情報収集願います(*^^)v

投稿: マー@R6 | 2012年11月 1日 (木) 07時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最後の昼餐:

« 秋晴れの週末に | トップページ | またまたまた、遣ってしまった »