日本へそ公園ツーリング
今週の月曜日の海の日(2012年7月16日)にYSP○屋川、○方南の合同ツーリングへ行って来ました。行き先は、日本へそ公園です。後で、公園の説明に記載されてますが、北海道の北方領土や沖縄の小さな諸島を入れて、考えると兵庫県西脇市のその公園が真ん中に有るそうです。今回は、少しでも道を覚えようと地図で事前確認を珍しくしました。・・・が、一度も見ることは有りませんでした;泣。
朝日に輝いてます、晴天です。今回は、新アイテムのナンバープレートのフックとそれを留めるロープ?の初使用です。少し緩めですが・・・、何とか上手い具合に留まりました。そして、出発です。前日、寝れなくて、深夜に深酒して、元気が出なくて・・・、家を6:40に出発しました。集合が、6:30です。やば~い!!全力で集合場所のYSP○屋川へGOです。
無事に出発時間までに到着しました。でも、一服する間も無く、出発です。本当にピッタリ、7:00の出発です。整列して、出発です。今回の参加台数は、23台、25名の様です。ここのツーリングでは、少ない人数です。以前、40名を超える参加も有りました。市街地は、複数のスタッフの方々が、誘導してくれます。本当に安心して、走れます。
中央環状線~R176~R173を経由して、1回目の休憩場所の道の駅:能勢に到着しました。市街地走行で、少しばらついて到着しました。でも、スタッフが、各グループを先導して、全員到着です。尻持ちは、常連の同級生のクマさんです。ここで、主催のスタッフ1名を除いて、お別れです。ありがとう・・・!!
ここから、次の休憩場所の道の駅:瑞穂の里まで、フリー走行組と整列?走行組に分かれて行くことになりました。ここが、唯一の「走りの場」となっているそうです。フリー組の最後に出発しました。皆に追いつこうと全力疾走しました。でも、ネズミさんが、怖~いので、そこそこで・・・(本当か!?)。途中、WRの足の長い女の子が、居て・・・、後ろを付いて走ろうかと考えましたが、やっぱり、走りを優先しました;笑。そして、目的に到着。整列組も到着して、凄い迫力ですね、たった23台なのに!!
その後、R173~R9~R427へ入りました。途中で給油しましたが、写真撮るのを忘れました。水分補給等、バタバタしてましたので・・・(言い訳)。暑さも段々ピークになりつつ有ります。県道7号に入り前に一時停車。台数、確認です。やります、今回の唯一のスタッフのH野さん・・・、あれっ・・・、VMAXの301さん転倒です。それを確認に行ったクマさんが、遅れて到着しました。急勾配の坂道、5速で走って、エンストをしたそうで、「別の事を考えていた!?」と言ってました。スケールが大きいのか、????か?不明です。でも、特に何も問題なかった様で、良かったです。
そして、道の駅:あおがきに到着です。天気が少し怪しく、雲が出てましたが、何とか大丈夫でした。しかし、・・・暑いです。
ここで、昼食です。二八そばが、有名な様なので、それを食べました。おにぎりと天ぷら付き、大盛りです。タケちゃんは、フルの定食です。
お土産を購入しました。凄く安価で、3箱で、630円でした。渡す先が、多いので助かります;笑。
スーさん、タケちゃんと情報コーナーで、こっそりと涼んでました。
R7(県道)~R175~R36(県道)で目的地の日本へそ公園に到着しました。眠い、暑いの2重苦でした。しかし、多人数での千鳥走行も楽しいものです。先導のH野さんのメリハリの有る走りも良かったです。
ここが、日本のへその様です。みんなで、集合写真を撮りました。次から次へとへそへ歩いて行きます;笑。近くに博物館も有りました。
そして、帰路です。R175で中国自動車道の滝野社インター前で給油です。余りの暑さで、皆さん、日陰に集合です。出入り口で、大変、邪魔でした。ゴメンなさい!!
そして、中国自動車道で、解散場所の西宮名塩SAまで、GOです。入って先頭を走ったりして、待っていると301さん、teruteruちゃん、期待に答える様に追い抜いて来ました。流石や!!途中、事故渋滞で、15キロ・・・、すり抜けで、何とか・・・、側道を走って、道路公団の方に注意される方も居たようです;笑。そして、到着。暑い、熱い、あついです。中に入って、ソフトクリームを食べました。そして、45分ぐらいして、解散式です。事故も無く、終了です。ご苦労様でした。
そこから、各自、帰宅して行きました。第二京阪を使って、最短で帰りました。いつものGSに寄って給油して、到着です。フック役立ちました。カバンも膨らまず、お土産、カッパを収納することが出来ました。
高速を走り続けた為にタイヤ、中央がささくれてます。そして、本日の走行は296キロでした。ガソリン消費量:15.9L、結果、18.6キロ/Lでした。
余り走ってないのに凄く、走った感が有りました。大人数のマスツーリングの影響か?暑さの為か?でも、大変、満足しました。久々のマスツーリング、大変、楽しかったです。H野さん、皆様、ありがとうございました。また、行きましょう!!
| 固定リンク
「バイクツーリング」カテゴリの記事
- 出雲お泊りツーリング【長編】(2015.05.05)
- 充実の三連休、その1(2014.11.29)
- 曽爾高原ツーリング(2013.11.17)
- 雨の下呂温泉ツーリング(2013.10.23)
- 伊勢パールロード&志摩グルメ&さよならV-MAXツーリング【後編】(2013.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あの暑さの中・・・・・・・・・・・・凄いですね~!!ツナギで行ったら痩せたんちゃいます~?倒れるのが先ですかね!!
投稿: 雑賀孫一 | 2012年7月20日 (金) 19時19分
先日はお疲れ様でした。
1日暑かったですね~
マーさんの後方でマフラー音もたくさん聞かせてもらいましたよ(^ム^)
久しぶりにご一緒出来て楽しかったです。
またヨロシクです~♪
投稿: まさひの | 2012年7月20日 (金) 21時22分
301さんはスケールが大きいのではなく
ただのア◯…いや(^^;;色ボケですわ(^◇^;)
あちらでシグナスの乗り過ぎかな?
とにかく暑い中、お疲れさまでした♪
また、ご一緒しましょう♪( ´▽`)
投稿: teruteru | 2012年7月20日 (金) 22時00分
雑賀孫一さん
本当に暑かったです。
フルメッシュジャケットでも限界でした。
マシンも熱くて、Gパンでは、ちとキツイです。
ツナギは、もう2年近く、着てません;泣。
次は、秋にでも・・・!!
投稿: マー@R6 | 2012年7月22日 (日) 13時53分
まさひの様
久しぶりにご一緒出来て、嬉しかったです。
後ろで、写真を撮ってられることを気配で感じました;笑。
走行写真、一度、挑戦したいと思いますが、カメラを落としそうで怖くて実施出来てません。
また、ご一緒しましょう、ヨロシクお願いします(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2012年7月22日 (日) 13時57分
teruteru様
そうですか・・・、301さんは、シグナスの気持ちで、V-MAXを乗って、色事を考えていたんですね;笑。
ま~色々な仲間が、居て、楽しさ倍増ですから・・・!!
また、ご一緒致しましょう(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2012年7月22日 (日) 14時00分
暑い中、お疲れ様でした。20数台の高速ツーを無事故運営されるSHOPスタッフの皆さん、素晴らしいです。本当、毎回の事ですが、感心いたします。僕の”慣らしツー”日程決まったら、連絡しますね。まだ暫らく時間掛かりそうですが・・では、また。お元気で!
投稿: ベルリンガー | 2012年7月22日 (日) 23時49分
ベルリンガーさん
本当に最近、暑くて、大変です。もう何度か、行ってますが・・・、本当に良く考えてます。事前の下見など万全を行なってますね。頭が下がります。
関西への長距離、慣らしツー・・・、楽しみに待ってます(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2012年7月23日 (月) 03時35分