« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

晴天やったんで!?

 昨日(2012年6月29<金>)は、余りの晴天だったので・・・。梅雨の時期の晴天は、大切にしないといけないと思ってます。第2ステージです;笑。

Mini_120629_172aa

 そして、購入して、まだ着ていないフルメッシュのヤマハのジャケットの試着も兼ねて、少しの時間でしたが、夕方、遅くに出発しました。

Mini_120629_172ab

 行ったのは、地元のくろんど池です。相変わらず、2輪通行禁止の区間が残ってました。原付スクーターは、悠々と走ってましたが・・・。

Mini_120629_175q

Mini_120629_1751

 久々のくろんど池です。走るのを忘れて、涼しいを楽しんでました。釣りの方も多かったです。仕事帰りの釣りも有りなんですね。くろんど荘、一度は、泊まってみたいです。アイスコーヒーを飲んで、寛ぎました。2Stの若いお姉さんが、長い茶パツの髪を流して、行きよいよく走り去りました。きっと将来は・・・、レーサーかな;笑。

Mini_120629_1757

Mini_120629_1757q

Mini_120629_1758

Mini_120629_1758a

Mini_120629_1800

 くろんど池の入口です。こんなに綺麗になっているとは・・・、知りませんでした。

Mini_120629_1807

Mini_120629_1807a

 いつもの秘密のUターンポイントです。

Mini_120629_1813

 ここは、近道です。バリューム・・・下剤の影響で、選択しました。

Mini_120629_1817

 久々のくろんど池です。池には、2年位行ってないかも知れません。これから、シーズンで、お客さんも増えます。この季節・・・、行くと感動しますね。久々に爽やかな風を感じました。ほんの少しの時間(往復1時間)で行けるので、また、行きたいと思います。最後にフルメッシュジャケットのインプレですが・・・、何も着てない様な錯覚に成ります。この季節、快適です。しかし、真夏では・・・!?また、報告します(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

総合ドック

 本日(2012年6月29日<金>)、総合ドックへ行ってきました。総合ドックとは、人間ドック+脳ドックの事です。京都の武田病院関係の施設にお世話になりました。検診センターは、手が震えて、ピンボケです。

Mini_120629_124a

 行った事が無い、武田病院です。

Mini_120629_1243

 ここが、武田病院が誇る、画像診断センターです。ここで、脳のMRI等を撮って貰いました。何と3年前から脳梗塞のがあったとの報告を受けて、少しショックを受けました。現在、異常無しですが・・・。

Mini_120629_1243a

Mini_120629_1244

 京都は、晴天でした。

Mini_120629_1327

Mini_120629_1330

 この総合ドック、人間ドックには、特権が有ります。これです・・・、豪華、昼食です。1ヶ月の有効しか有りませんが!?

Mini_120629_1328

 当然、すぐに使用しました。腹一杯のバイキングを選択しました。

Mini_120629_1343

Mini_120629_1412

 席も良く、前の京都駅が見えました。

Mini_120629_1412a

 少し、早く帰ったので・・・、第2ステージが・・・、お楽しみに(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

プチカスタマイズ

 先週の日曜日(2012年6月24日)は、良く寝ました。出張続き、飲み過ぎ?で疲れていたのかと久々のバイク・・・でかな~、21時~10時半まで寝てました。13時間半です、若くないに良く寝れますな;泣。寝場所もベット、ソファ、ベットと3度寝、4度寝をやってしまいました。おかげで、一日中、だるくて、しんどかったです。しかし、夕方、頑張って、バイクを出して、整備を行ないました。

Mini_120624_1851a

 まずは、リアのテールランプです。一部消えているとの指摘を受けて、気になってました。配線等、弄りましたが・・・、解消しません。時々、直る様で・・・、大きな支障が無いので、当面、置いておく事にします。

Mini_120624_1818

Mini_120624_1836

 次に、先日、購入したフックです。マニュアル通りなら、少し上にはみ出します。逆に着けると何か、ナンバーがぼやけます。

Mini_120624_1823

Mini_120624_1832

Mini_120624_1833

 結局、マニュアル通りに着けました。

Mini_120624_1837a

Mini_120624_1838

Mini_120624_1838a

Mini_120624_1838b

 最後に車のタイヤワックスを付けて綺麗になったのですが・・・、月ヶ瀬のお友達から、自殺行為や・・・との指摘も有り、気になってました。かなりの部分が削れてましたが、肝心のサイドが、まだで・・・、且つ、そこがツルツルです。やっぱり、危ないと思って、ヤスリで、ゴシゴシしました。タイヤを少し削りました。

Mini_120624_1850

Mini_120624_1851

 そこも指摘を受けたのですが、フロントにスリップサインが有るで~。よく見るといつものフロント右が、危険な状況でした。いつもいつもフロント右から、来ます。月ヶ瀬の道とR6の特性何でしょうか?

Mini_120624_1855

 今週末、天気が微妙です。少しでも走れれば嬉しいですね(*^^)v

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ホルモン定プチツー

 先週の土曜日(2012年6月23日)は、YSPで初心者ツーリングが有って、それを冷かして、月ヶ瀬経由で、上野の大内ドライブインでホルモン定食を食べに行くプチツーに参加しました。しかし、7時にYSPの近くのコンビニで待ち合わせが・・・、起床が、6:45でした。5時半に一度起きて、携帯を抱えたままで、ソファで寝て居ました。携帯で、連絡すると・・・信楽途中のコンビニへ行くかも・・・との返信でした。取り敢えず、月ヶ瀬の茶屋で、お待ちする旨の連絡をして、準備をして、8時半過ぎに自宅を出ました。

Mini_120623_0838

 前日、飲み過ぎ?の影響か?いつも停車しない般若寺のコンビニに9:30に寄りました。トイレをして、ウコンを飲んで体調を整えたのですが・・・。そこに居られました、暗黒様と八尾カワサキのご友人が・・・、そして、続々と月猿のメンバーが終結して来ました。ドンコさん、和尚、toshimaxさんです。10時集合で、プチツーリングの様です。皆さんと一緒に月ヶ瀬の茶屋まで、行きました。途中、赤masaさんとすれ違いました。

Mini_120623_0929

Mini_120623_0943

 月ヶ瀬の茶屋に10時半前に到着すると・・・、あれ、テルちゃんとYUKIIが手を振って待って居てくれました。後、ブルーFZさんまで、居ました。わっ、知り合いだらけに一瞬、成りました。テルちゃんとYUKIIには、途中で、追い抜かれた様です。

Mini_120623_1026

Mini_120623_1027

 程なく、目的地へ出発しました。先導して、下道のR25で、大内まで直行です。11時前に到着しました。どうも一番乗りをした様でした。すぐにホルモン定食を頂きました。980円は、ちと高いかな~、超有名店のおすみです。30年以上前から有ります。何度も来てますが・・・、最近だと2年ほど前でしょうか?リターンしたての頃は、良く来てました。14時に帰宅する予定なので、月ヶ瀬に方面へ、少し散歩に行きました。

Mini_120623_1053

Mini_120623_1100

Mini_120623_1134

Mini_120623_1147a

 月ヶ瀬口から、高山ダム経由で月ヶ瀬の茶屋に戻りました。伝説のV-MAXのお爺さんとも久々にお逢いしました。

Mini_120623_1213

 そして、農道を通って、奈良公園を経由して、いつもの道を帰りました。途中、岩船街道で、テルちゃん、YUKIIとお別れしました。そして、GSで給油、今回は、150キロで8.5リットル消費です。

Mini_120623_1401

 自宅に到着しました。皮のジャケットでは、少し暑すぎます。いよいよフルメッシュジャケットの登場ですね。早いですね、今年は、が有りませんでした;泣。

Mini_120623_1412

 今回は、久々の出陣で、色々な方に逢えて、本当に楽しかったです。企画してくれたテルちゃん、ご一緒してくれたYUKII、ありがとう!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

キー太がやって来た

※タイトル等、訂正致しました。 トラッキー(兄) → キー太(弟) ブルーFZさんからご指摘を頂きました。ありがとうございました!!

 昨日(2012年6月22日<金>)、阪神甲子園球場に行って来ました。少し早めに到着しました。台風が過ぎて、雨が多く降りましたが、本日は、晴天です。芝生が青々としてました。も気持ち良かったです。

Mini_120622_1728a

Mini_120622_1736

 最終のグランド整備してました。そして、水撒きです。マウンドからホースを出す仕組みだとは知りませんでした。

Mini_120622_1737

Mini_120622_1741

 そして、試合開始です。

Mini_120622_1800

 食事しながら、観戦していると・・・、キー太の登場です。なかなか会えないし、こんなに近くで・・・と、会社で一番のトラキチ(阪神ファン)は、を流さんばかりに感動してました。子供にも・・・と言いながら顔付が変わってました。大きなサプライズでした。

Mini_120622_1845

Mini_120622_1845a

 そして、試合・・・、内容は、無いよ・・・と冗談を言いたくなる様なものでした。

Mini_120622_1950

 そして、あっと言う間に7回・・・、ラッキーセブンの攻撃前に打ち上げられるジェット風船の準備です。迫力在りますな~、さすが、甲子園です。

Mini_120622_2004

Mini_120622_2004a

Mini_120622_2004b

Mini_120622_2006

 そして・・・発射、ピンボケでした。自動AF上手くいきませんでした。タイミングが難しい。

Mini_120622_2006a

Mini_120622_2006b

 最後まで???に欠ける試合でした。

Mini_120622_2019

 でも、キー太に逢えて、本当に良かったです。最近、バイクのネタ少ないですね、雨や天候を理由にしておこう(*^^)v

| | コメント (6) | トラックバック (0)

東京暮らし

  先週、今週と週に4日間(計8日)も東京へ行ってました。正直、疲れました;泣。大阪へ帰って来ても・・・、週末、晴れて欲しいな~。東京暮らしを簡単に報告します。ホテルでも仕事・・・、夜も昼?もです。あっ昼は、会社へ行ってました。

Mini_120614_1042

Mini_120614_1126

 ホテルは、まぁまぁの場所で、何とか、六本木ヒルズ、東京タワー、東京スカイツリーが小さく見えました。

Mini_120620_0836

 昼休み、近くの公園を散歩して見ました。東京は、やっぱり中心地にが多いですね。

Mini_120619_1206

Mini_120619_1204

 そして、ホテルでの食事・・・、ひとり宴会です。朝食は、豪華な朝食の選択も有りますが、朝、部屋を出たくない方なので・・・、ついつい部屋食してしまいます。

Mini_120618_1918

Mini_120619_2301

Mini_120620_2105_2

 最後に時間が、持て余した時には、映画も見れます。

Mini_120619_23390001

 でも、やっぱり緑の多いお山・・・、が一番、良いです。あっ、家・・・、家庭でした(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

父の日

 先週の日曜日(2012年6月17日)は、父の日でした。残念ながら、娘が居ませんので、お祝い等は、皆無です。息子が三人居ますが・・・、寂しいと言っていたら、神(妻)さんが、代わりに特別な料理を作ってくれました。大好きなラム肉・・・、そして、スパークリングワインです。

Mini_120617_2002

 但し、「母の日には、何もして貰ってないけどね」を10回は、連呼してました。来年まで、・・・頑張って、覚えておきます。本当の父は病院で、ウメッシュ(ノンアルコール)を持って行ったら、一口飲んで美味しいと喜んでくれました。

(東京のホテルからのアップです)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

痩せて来たが!?

 昨日(2012年6月16日<土>)、で時間を持て余していて、且つ、神(;妻)さんが、お出掛けだったので・・・、久々にスポーツセンターに行って来ました。医者から、1ヶ月程度は、過激な運動や深酒を避ける様にと注意されていたので、ボチボチの再開です。スポーツセンターでは、バイク(自転車):10分:体を温める、ストレッジ:20分:筋肉の伸ばす、マシーントレーニング(筋トレ):30分:1set(7種類、15回程度)、ランニングマシーン:30分(ウォーキング10分、ジョギング20分、距離:3.2キロ)の行い、プールでは、サウナ、ミストサウナ、ジャグジー、プールウォーキング、25メートル2本(やっぱり、まだ、50肩でまともに泳げません;泣)を行ないました。全部で、3時間程度、遊んでました。

Mini_120616_1228

 そして、家に帰って、体重を久々に計測しました。何と89.3キロと90キロを切ってます。実は、スポーツセンターに入ると体重の計測ルールが有り、INで90.2キロだったので、もしかして・・・と思っての対応でした。

Mini_120616_1536

 少し体調を壊して、その後、ヨーグルトでの乳酸菌で、お腹に・・・、食事の仕方も少し、本を読んで、改めた結果です。しかし、本当は、一番の要因は、筋肉が細くなったと思います。運動量が、極端に減りました。そして、東京出張が続いてます。本来は、運動して、筋肉を付けながら、痩せて行きたいと考えてます(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

夏に向けて、ポチィ

 先週の日曜日(2012年6月10日)にこれは、届きました。早~い、流石、アマゾンです、翌日配達をしてくれました。当然、神(;妻)さんに何も言って無かったので、「何か、こうたんやな~、また、バイクのんか?(大阪弁)→何か買いましたね、また、バイク関連の物ですか?(標準語)」と言われつつ、こっそり開封しました。でも、包装、大き過ぎです。

Mini_120610_1214

 バイクのフックです。同じYSPのお友達のyukki(りさママ)が、付けていて、欲しいと思っていた物です。メッキでは無く、のつや消しにしました。これをナンバープレートに付けます。そして、併せて、コードも購入しました。これで、シートバックが、前にずれて来るのを防止出来ると思います。まだ、イメージだけですが・・・。

Mini_120610_1215

 そして、翌日の月曜日に本命が到着しました。こちらは、楽天で購入です。加盟の小さなお店から、送られて来る事が、多いので、包装、少しです、いえ、手作り感が有ります。

Mini_120611_2218

Mini_120611_2220

 でも包装は、しっかりしてます。

Mini_120611_2221

Mini_120611_2222

 そうです、完全メッシュのサマージャケットです。大変、薄いです。中に着る、インナーが必要かも知れません。でも、これで、走れば、猛暑は、乗り切れそうです。

Mini_120611_2234

 早く、梅雨が、明けて、初夏が来ないかな~。また、ツーリングへ行きたいな~。美味しいものを食べて、飲みたいな~。 ・・・と夏に向けてのポチィでした。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

スマホ珍事

 先日(2012年6月11日(月)の東京移動のときにこの珍事は、起こりました。メールやブログを確認しようとスマホを立ち上げた時に少し動きが、おかしかった。遅い・・・、なかなか立ち上がらず・・・、電池を外したり、色々をしていたら、これが発生!?

Mini_120611_1143

 やっぱり、スマホは、PC(パソコン)だった。セーフモードが、出るとは、思ってもいませんでした。でも、ファンクションキーの選択は、出てきませんでした。でも、これ、やっぱり珍事ですよね(*^^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

道作りだった

 本日(2012年6月10日)、日曜日、4時に起床しました。TVの文字放送で、数々の天気予報を確認しました。本日、雨は無し、午後から晴れ間も見える様です。仕事も残っていたので、どうするか?悩みました。久しぶりに朝連行くか?でも、仕事が・・・。結論は、仕事を早々に片付けてから、青空の中、いつものお散歩へ・・・と5時にお風呂に入って、仕事開始しました。神(;妻)さんが休日にしては、早く起きて来ました。そして、朝食を食べ終わって、仕事をしていると・・・8:30に「出れる!?」との雄叫びが有りました。何の事!?と理解不能でした。そして、理解しました。本日は、通称:道作り、地域の野外の大掃除です。自分の家のを中心に近くの児童公園や川の土砂上げをします。自冶会主催のイベントです。昨日、車の中で、そう言えば・・・聞いた様な気がします。当然、参加して、溝掃除をしました。最近、ガレージの改装を行なったので、鉄板上げが大変になりました。いつもの様に水撒きを中心に作業を行なって、終了かと思いきや・・・、「土砂袋取って来て!?」と神さんの指示が有りました。そして、家の横にあった多数のプランターから、どんどん土が出て来ました。神さんがメインでしたが、重くて疲れました。

Mini_120610_1000

Mini_120610_1004

Mini_120610_1008

 土砂袋の移動は、とても持って行けないので、の登場です。児童公園まで、持っていきましたが、高級車に積まなくても・・・、一輪車が有るのにと自冶会の役員の方に言われました。

Mini_120610_1011_2

 これで、終了かと思っていたら、次は、灯油を片付ける様にとの指示が有りました。また、片付けても5ヶ月以内に出す指示が出ると思います。

Mini_120610_1022

 しかし、朝連に行かなくて良かったです。行っていたら・・・「怖っいす」です。でも、本日の道作り、想定外でした。2時間以上の作業を行なって、疲れてしまいました。本日の出陣、無理の様です(*^^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

もう梅雨ですね

 昨日(2012年6月8日<金>)、早朝のウォーキングへ行ってきました。本日も行こうと早朝に起床しましたが、雨の様だったので、中止しました。現在、週に1、2度のスローペースです。ちっと出張が多すぎて・・・、なかなか時間が取れません、今回、5時半過ぎに出発しました。ちょうど、朝日が上がろうとしてました。そして、もう田植え完了の様です。このの為に梅雨は、必要なんでしょうね。

Mini_120608_0547

Mini_120608_0549

 皆さん、本当に早いです。6時には、ピーク終了の雰囲気です。ま~、お年寄りが、多いので、当然でしょうかね。時々、ガンガン走ってる人にも逢いますが・・・。今回、少しだけ走ってしまいました。やっぱり、走るのは、気持ち良いです。

Mini_120608_0602

 出張にも楽しみも有ります。毎度ですが、独り宴会です;笑。これを宴会の為に痩せないのかな~;泣。

Mini_120607_1702

 でも、もう梅雨ですね。バイクに乗れないのが・・・、少し寂しいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

出ばなを挫かれる

 日曜日(2012年6月3日)も連続して、早起きしました。なんせ、3時に起床です。TVで、天気の確認を何度もしましたが・・・、雨の地域に入っていましたが、6時には何とか、抜けて、9時以降は、晴れ間も見える様でした。5時前の夜明けとともの出発の準備をします。朝7時の月ヶ瀬の朝組の方々に逢うために・・・。当然、朝組ですので、正装(皮ツナギ)の方が、多いので、久しぶりにツナギを着ていく為に準備しました。もう1年以上、着ていない様に思います。

Mini_120603_0557

 そして、5時半頃に準備完了して、バイクを出しに外へ出ました。車を出して、バイクを出しているとポツポツの・・・、嘘やろと思いました。仕方ないので、バイクをガレージに中に入れて様子を見ました。しばらくすると止み、外にでるとパラパラと降る状況でした。前日の土曜日にこの様な天気から、大雨が降りましたので、心配になりました。

Mini_120603_0558

Mini_120603_0558a

 そして、最後にこれも神のご加護?、ご指示?かと思い、出陣を取止めました。でも、車からもを見上げ残念がってました;泣。

Mini_120603_0609

 その後は、前日のブログを書いて、眠くなって、昼までソファで寝てました。その後、昼食後もまた、また昼寝しました。3~4度寝はしましたか。内の神(;妻)さんからは、何時間寝るね~んと怒ってました。今回、完全に出ばなを挫かれて、ダラダラぼろぼろの休日でした。休日の早起きも気をつけないといけませんね。でも、ゆっくり休めて良かったのかも知れません(*^^)v

| | コメント (4) | トラックバック (0)

早朝のお見送り

 昨日(2012年6月2日<土>)、4時に起床して、お風呂に入って・・・、準備をして、5時半過ぎに、YSP付近のコンビニに向かいます。前日、飲み会が有って、ソファで、ダウンして、そのままだったので、お酒残ってました。しかし、久々のツーリングなので、頑張って起きました。行き先は、その場で決定、誰が来るか、何人来るか?まったく不明でした。

Mini_120602_0542

 そして、コンビニ到着、4台でした。しばらくすると2台、そして、1台と増えて来ました。7台となりました。皆様、YSP常連の方々です。そして、6:45に出発です。「あぁ・・・、行ってらっしゃい~!!」、Moblog_a9229386行き先は、三方五湖です。イカ丼を食べに行くようです。残念ですが、今回は、お見送りです。現在、家庭の事情で午前中限定の自由時間です。1日中遊ぶ事が、当分出来ません;泣。でも、寂しいものですね、お見送りは・・・。途中まで、同行しなかったのを少し後悔しました。

Mini_120602_0559

Mini_120602_0612

Mini_120602_0612a

Mini_120602_0614

Mini_120602_0618

Mini_120602_0646

 でも、バイクがに居ます・・・、少し眠かったですが、いつもの月ヶ瀬に行くことしました。コースは、普段通らないコースを選択しました。R163から、生駒山上方面で、阪奈道路に入り、奈良公園に入って、大仏様の手前を右折して、農道へ・・・、そして、水間トンネルを経由して、月ヶ瀬です。車が、少ない場合は、かなりスピードが出せます。傾斜がややきついのが、難ですが・・・、このルートも有りかと思いました。着くとFZバカさんが残って居られました。朝組は、全員退散された様でした。7時にもう帰宅される様で・・・。この時間、空白帯です。

Mini_120602_0752

Mini_120602_0752a

Mini_120602_0755

Mini_120602_0759

 そして、8時半過ぎに茶屋を出ようとするとシフトレバーに違和感が・・・、実は、本日、出発時にも感じていたものです。良く確認するとレバーのネジが外れそうでした。危なかったです。道具を積んでいませんでしたが・・・、FZバカさんに六角レンチを貸して頂き、助かりました。「ありがとうございました」 その後、出発して、いつものルートで帰りました。まだ、早いのでが少なく走りやすかったです。そして、いつものトイレ休憩を岩船神社も公衆トイレで行ないました。シフトまた違和感、また、緩んでました。手で締めて、応急処置をしました。

Mini_120602_0952

 220キロも走っていたので、GSで給油です。約13リットルも入りました。

Mini_120602_1014

 そして、10時半に自宅到着。シフトレバーの中心のネジがやはり緩んでます。良く見るとカウルにも当ってます。

Mini_120602_1025

Mini_120602_1025a

Mini_120602_1026

 本格的に対処します。前後のスタンドを立てました。その後、シフトのネジを外しました。どうも中の黒いベアリング?が反対に付いていたようです。正しく直して、グリスを付けて、しっかり締めました。カウルに当っている部分も中継するレバーの位置を調整して対応しました。一応、全て完了したと思います。

Mini_120602_1040

Mini_120602_1048

Mini_120602_1051a

Mini_120602_1058

Mini_120602_1058b

 次に自転車の修理です。前輪のタイヤが、亀裂が出来てご臨終しました。そこで、新品のタイヤとチューブを付けて、復活です。

Mini_120602_1109

Mini_120602_1115

Mini_120602_1154_2


 最後にバイクのタイヤが、茶色くなって、綺麗でないのが、気になってました。今まで、こんなになった事が有りません。毎週、毎週、走って、5,000~8,000キロで交換だったんで・・・;泣。そして、バイクでは、使用してはいけないと言われている車用のタイヤクリーナを使いました。ワックスで、滑らないように丁寧に走ります。チェーンの清掃も行ないたかったんですが・・・、時間切れでした。途中、1時間半、昼寝をしたのは、想定外でした。

Mini_120602_1513

Mini_120602_1513a

 間もなく、梅雨ですが・・・、頑張って走りたいと思います。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »