« 参加通知書 | トップページ | 交野マラソン前夜 »

3.11

 3.11 大変な日となりました。2012年3月11日(日)14:46にTVを見ながら、黙祷しました。被災地の方々の復興を心からお祈りしたいと思います。体調が少し悪く、TVを見ながら、寝ながら・・・、一日を過ごしました。TVで、感動しました・・・、米国のTOMODACHI作戦でした。日本を担当している司令官が、日本政府の要請前に全艦へ指令を出していた事、重機による素早い対応、鍛えられた肉体・・・、危機管理や意志決定のスピードの重要性を再確認しました。

 話は、少し替わって・・・、当日、息子(次男)の誕生日です。昨年は、誕生日どころでは無く、帰宅難民として東京から、戻ってくるの必死でした;泣。今年は、神(;妻)さんの強い要請で、夕方、ケーキを買いに行きました。

Mini_120312_0608

 将来、東日本の復興や日本の活性化に頑張って欲しいと思います。この日を忘れない為にも・・・。

|

« 参加通知書 | トップページ | 交野マラソン前夜 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

3/11は娘達とテレビを観ていたけれど、色んな想いで観てました。
息子ちゃんはお誕生日だったんですね(^^♪
皆が忘れない日にちになっちゃったね^_^;

昨年の今日あたりは針TRSで特大おにぎり食べてたような…

投稿: teruteru | 2012年3月13日 (火) 10時46分

自分も3.11は同じ番組を見てました。

昨日の夕方にやってたニュースでは地元ではがれきの処理は地元でやりたいのに国が前例がないから焼却炉を作らしてくないとか・・・・・規制やら制度やらで政府が復興を妨げてるなんて無茶苦茶ですよね~。

投稿: フリーマン | 2012年3月15日 (木) 07時14分

teruteruさん
Re遅くなって、ゴメンなさい!!
そうなんです、息子の誕生日を忘れてしまいそうな日になりました。

そうですね、チョイ乗りで、針TRSで巨大おにぎり・・・、最近、減量中で、食べてません;泣。

投稿: マー@R6 | 2012年3月17日 (土) 08時42分

フリーマンさん
同じ番組を見られてましたか・・・、米国人のやさしさ、人間の愛、同じだな~とグローバル化に少し安心感を持てました。

逆に日本の政府や官(管?)の対応のまずいこと・・・、前例や既定の枠を壊す事が、出来ませんね、本当に残念だと思います~。若い強いリーダーシップを持った人が出て来て欲しいです(*^^)v

投稿: マー@R6 | 2012年3月17日 (土) 08時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3.11:

« 参加通知書 | トップページ | 交野マラソン前夜 »