小春日和
昨日(2012年3月3日<土>)、予想に反して、午前中から、晴天でした。早朝(4:00)の天気予報では、15:00から、晴マークだったのに・・・、その影響で、6:30から2度寝して、10:30に神(;妻)さんに起こされました。「今日のご予定は・・・」で、起こされて、プレッシャーを掛けてきます。で、結局、昼食にラーメン屋(来来亭)に行き、ついでに買物も行きました。しかし、良い天気、久々の小春日和です。
小春日和(こはるびより)とは、晩秋から初冬にかけて、移動性高気圧に覆われた時などの、穏やかで暖かい天候のことである。小春(こはる)とは陰暦10月のこと。現在の太陽暦では11月頃に相当し、この頃の陽気が春に似ているため、こう呼ばれるようになった。(Wikipedia:ウィキペディアより引用)・・・ううぅ意味が少し違うが、気持ちは、伝わるので、このまま進めることにします。
結局、15:00少し前に出発する事になりました。タイヤを見ると真っ白です。まだ、寒いのでガレージの乾いたセメントを洗ってません;泣。
そして、行き先は、いつものいつもの月ヶ瀬です。少し、温かかったので、ネックウォーマーをしないで、走行しました。でも、やはり、少し寒かったです。そして、16:00過ぎに茶屋に到着しました。常連の方々もほとんど帰られてました;泣。でも、バイクは、そこそこ居ました。後、車も多かったです。
来来亭のラーメンの影響か?腹痛の為にトイレに・・・、大好きな葱(ネギ)ラーメン、背油多目・・・、やはり効きます。トイレにまた、花が・・・、良いですね。
ベンチに休憩してると湖畔の里のおばさんが出て来ました。やはり、お客様が多かった様です。この2ヶ月で、1年の赤字を解消するが、今年は、危ないかも・・・と言われてました。バイクの皆さん、積極的な利用をお願いします。また、久々に声をかけて頂きました。宇治から来たスズキGSX-R600君です。ブログ読んで頂いている様です。ありがとう!!若者、頑張って欲しいと思います。
もう桜まつりのポスターが有りました。春は、本当にもうすぐですね。神さんのご機嫌取りに生椎茸を買いに行きましたが・・・、さすがに売切れでした。この時期は、早く行かないと物が有りません。
そして、16:30頃に帰路へ向かいました。そして、これもお決まりのトイレ休憩。そして、場所もお決まりの岩船神社の公衆トイレです。演出の為、ライト付けてみました;笑。
いつもの様に給油して、18:00前に自宅到着しました。そして、これもいつもの様にスポーツセンターへ行きました。本日(2012年3月4日<日>)に環境フェスタが有るので、テントが多数有りました。
さあ~、本日、晴れるのでしょうか!?
| 固定リンク
« 始動準備 | トップページ | 交野マラソン合同練習 »
「バイクトレーニング」カテゴリの記事
- 久し振りの正装の朝練(2015.05.10)
- 5万キロ突破(2015.04.19)
- 月ヶ瀬のお土産(2015.01.25)
- 2015年初巡業(2015.01.12)
- 久々、月ヶ瀬の朝練(2014.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れさまでしたo(^▽^)o
今日はコース確認。為になりましたd(^_^o)
「環境フェスタ」も堪能できて
有意義な昼下りでしたよ♪
投稿: teruteru | 2012年3月 4日 (日) 15時44分
今日は朝から雨になってしまいましたね…(-_-;)
ライトオンのR6カッコイイです!
愛車CBR250Rも今度カッコ良く撮ってあげよ~っと♪(^-^)
投稿: まーさん@暗黒 | 2012年3月 4日 (日) 18時26分
小春日和の件、ありがとうございました。
勉強になりました。
同じ日、当初月ヶ瀬に行こうと思ってたんですが
変更してしまいました。
月ヶ瀬行ったら必ず生椎茸お土産にします(^ム^)
投稿: まさひの | 2012年3月 4日 (日) 20時16分
teruteruさん
本日は、ありがとう・・・、かなり、待たせまして、ゴメンなさい;泣。でも、環境フェスタを楽しめて、良かったですね。
では、次回、マラソン本番ですね、頑張りましょう(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2012年3月 5日 (月) 04時44分
まーさん@暗黒様
本日、午後から完全なフリーで、神さんも居なかったので、楽しみにしてたのですが、雨、残念でした。
CBRもカッコ良く撮って下さいね、楽しみにしてます(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2012年3月 5日 (月) 04時46分
まさひの様
小春日和、良く使いますよね、私も意外でした;笑。
生椎茸、焼いて食べると最高だと思います、月ヶ瀬の茶屋では、出店で、売って居ます(今年は、確認してませんが・・・)。奥様も喜びますよ(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2012年3月 5日 (月) 04時50分
この時期になると、本当に月ヶ瀬が懐かしいです。いよいよ、ですね楽しんで下さい
投稿: ベルリンガー | 2012年3月 5日 (月) 23時18分