« 電子の要塞・新兵器 | トップページ | 祝:20万アクセス »

2つの走り初め

 昨日(2012年1月4日<水>)、年末年始休日の最終日、走り初めに行って来ました。場所は、想像に違わず、いつものいつもの月ヶ瀬です。

Mini_120104_1055

 冬仕様で出発したのですが、途中、ネックウォーマのが、苦しくて、黒んど池先のR163の裏道で、緊急停車。以前から使用している物へ、変更しました。

Mini_120104_1123

 般若寺からいつもの様にR369へ入り、快走しました。12時台は、空いてます。しかし、トイレが持たずにトイレ休憩。年始そうそうなので、トイレの有る、柳生で停車しました。ここには、交番も有ります。

Mini_120104_1206

Mini_120104_12060002

 12時過ぎに月ヶ瀬の到着。いつものお食事処の湖畔の里は、休みでした。赤隼、CBRの方としばし談話

Mini_120104_1230

Mini_120104_12320001

Mini_120104_12320002

 しばらく、すると常連の黄GS(黒ハーレー)さんが登場しました。お腹が余りに空き過ぎていたので、すぐに失礼をして、針TRSへ移動しました。久々にグルグルのいUターンポイントで、停車しました。

Mini_120104_1256

Mini_120104_1320

 その後、針TRSへ到着。バイク少なめです。今回、昼食にカレーラーメンを食べました。少し物足らないので、草餅も食べてしましました;泣。外のテーブルには、LIKE WIND の広告が張られてました。

Mini_120104_1338

Mini_120104_1339

Mini_120104_1346

Mini_120104_1357

Mini_120104_1356

 16時にの予報だったので、R369で、いつもの道で帰路へ・・・、またしてもいつのも場所で、おまわりさんの○ズミ取りが行われてました。でもブルーさんの教訓も有るので、直前にスピードダウンして、38キロで通過(制限速度:40キロ)。少し、にやっとしながら通過しました。トイレ休憩で、般若寺のコンビニ休憩してるとカワサキZZRの方が来られました。「連れが、捕まった;泣」「車のすぐ後ろに着いて何とか回避できた」と言って、少し興奮して、喋ってました。やっぱり、安全運転?重要です。

Mini_120104_1503

 その後、いつの様にR163経由、裏通りを帰りました。強風・・・、本当に怖いですね。信号で止まっていて、バイク倒れそうになりました。何度の何度もバイクが横に流れました。今まで最高に風の恐怖感じました。いつもの岩船神社の公衆トイレで休憩しました。岩船街道の気温・・・、2度を表示してました、寒~ぃ;泣。

Mini_120104_1542

 最後にGSでガソリン補給して、自宅に到着しました。天気通り、京都の精華町から、自宅近くで、小雪に遭いました。バイクは、少し濡れましたが、汚れはしませんでした。17時前に到着しました。

Mini_120104_1648

 その日は、それでは、終わりません。第二ステージ開始です。18時から21時半頃まで、スポーツセンターへ行きました。久々に1時間Runを決行。5分歩いた後、Run、足がつりそうになって、スピードダウン・・・、しばらく歩いて、6キロスピードのスローランで、何とか完走出来ました。その後、プールで、太ももの前を生まれて、初めて、吊りました。

Mini_120104_2135

 これで、2つの走り初め完了です。今年も頑張ります(*^^)v

|

« 電子の要塞・新兵器 | トップページ | 祝:20万アクセス »

バイクトレーニング」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様です。寒かったですね…これからの時期、バイクは辛いですが頑張って走りたいですね今年も宜しくお願いします

投稿: ベルリンガー | 2012年1月 6日 (金) 22時40分

ベルリンガーさん
本当に寒いですね;泣。
でも、寒さに負けない、バカ・・・が多数、茶屋には来られます。
まだ、R363の池が凍ってないので、青信号です。
間も無く、凍って、黄色信号になると思います。
毎年、同じですが(*^^)v

投稿: マー@R6 | 2012年1月 7日 (土) 16時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2つの走り初め:

« 電子の要塞・新兵器 | トップページ | 祝:20万アクセス »