雨の土佐ツーリング 「前編」
先週の土日(2011年11月5日~6日)にYSP○屋川、○方南の主催の「しまなみ海道と高知一泊ツーリング;略して土佐ツーリング」へ行って来ました。残念ながら・・・、ほとんどが雨でした;泣。この一泊ツーは、YSPの両店を臨時休業しての大イベントです。毎年、実施されてます。宿の予約関係も有り、当然、雨天決行は、当然です。
集合・出発は、中国自動車道の名塩SAに8:00です。起床は、5時頃に目覚まし無しで目が覚めました。しかし、当日、準備をした為に出発は、7:00でした。リヤシートバックの設置が旨く出来なくて、少し焦りました。よって、出発時のフォト忘れました;泣。第二京阪から近畿自動車道、中国のルートです。中国自動車道は、少し混んでましたが、すり抜けで通過して、7:45に到着しました。約8割の方々が到着してました。お見送りのBOSSも来られてました。雨がポツポツと降り出しました。雨具着用をしました。
そのまま、中国道から山陽道へ、龍野SAまで一気に行きました。BOSSのお見送りは、ここまで続きました、ありがとう!!給油後、福山SAへ・・・、本格的なウェットになりました。バックもカバーをかけて、カッパも着て、ブーツカバーも着けて、本格的な雨走行です。ここで、大きなミス・・・、フォトが証明してます。リアのライトまで、カバーして見え無いと次の休憩場所で、複数の方から、注意を受けました、ありがとうございました。福山SAでは、RISAママが行き過ぎるハプニング有りました。クマさん、HELPで活躍されてました、流石です。
福山西ICを降りて、しまなみ海道へ入りました。雨で、霞もかかり、景色は今一つでした。そして、眠くなって辛かったです。そうこうしてると来島海峡SAに到着しました。四国上陸です。そして、愛媛県に入りました・・・、感動はなく・・・、本籍地で、お墓が有るので、毎年、帰省してますので・・・。
但し、このルートは、2回目で、わたる君、初めて見ました;笑。
食事は、しらすご飯であっさり食べました。隣では、目玉焼の乗った丼を食べてました。そして、出発です。
そのSAから、下道へ降りて、R317~R38~R196~R194の山道へ入りました。雨で、橋の鉄のつなぎ目で、ズル・・・と滑って肩に力が入りました。そして、完全に雨の中、道の駅・木の香に到着しました。紅葉が綺麗でしたが、雨、雨、雨でした。
雨の中、R194をそこそこのスピードで走行しました。またしても4速でアクセルオンでズル・・・、5速に上げて、トルクの出ない回転域で走行しました。晴天なら、2速3速で、8,000OVERの回転で走行を楽しんでいたと思います。R33号を右折して、本日の宿の「かんぽの宿・伊野」に17時前に到着しました。到着時のフォト忘れました。
到着後、すぐに風呂へ入って、部屋で宴会スタートです。濁り(にごり)酒の予定が、仁淀川(によどかわ)に変りました。何故・・・、クマさんの単なる勘違いでした。
その後、別の部屋から長老達が、土佐鶴を持って来て頂き、美味しく頂いてました。その時に・・・、大騒動が勃発しました。スズメバチの応戦です。デカイです・・・、今度、刺されたら3度目になるので、「死ぬ~」と襖を開けて飛び出す方(内緒ですが、クマさんです)や、叩き殺そうと挑戦しようとする猛者(301さん)も・・・、結局、電話して、フロントへHELPをお願いしました。型体の良いおねえさんが来て、ハチ専用の殺虫剤で、瞬殺して頂きました。
その後、恒例の宴会です。これもYSP恒例のスタッフ全員(BOSSが欠席なので少し寂しいですが・・・)の挨拶からスタートして、長老のヨッシーの乾杯で、宴会スタートしました。
料理は、こんな感じです。
今回、若者が中心に真ん中で、一気飲み大会をやってました。これが、影響して、W田さん、記憶喪失、タケちゃんの翌日の事故、いや事件へと続きます。若者と一緒に飲む時は、注意しましょう!!
すぐ隣でも、301さんが、大暴れ中です。トドの調教中・・・いえ、失礼しました、ゴメンなさい、冗談ですよ。やさしく女性をマッサージされてました。でも何か、左手が怪しい・・・;笑。
喫煙ルームでも大きく盛り上がってました。
宴会場の外には、土佐和紙で作られた綺麗なバラが有りました。
その後も部屋で、宴会は続いて、国家問題、教育問題・・・etcのお話が何と3時位まで続いて居たようです。私は、途中から、そのお話を子守唄に・・・すやすや寝てました。嘘です、何度となく、起こされました。途中、301さんに頭を踏まつけられたのは、しっかり覚えてます。昨年も、そうですが・・・301さんの大トラ振り、感服致します。
・・・「後編」に続きます・・・。
| 固定リンク
「バイクトレーニング」カテゴリの記事
- 久し振りの正装の朝練(2015.05.10)
- 5万キロ突破(2015.04.19)
- 月ヶ瀬のお土産(2015.01.25)
- 2015年初巡業(2015.01.12)
- 久々、月ヶ瀬の朝練(2014.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回のツーリングも
楽しかったっすねぇ
路面が濡れてなければ
もっと楽しめたのにね
投稿: teruteru | 2011年11月10日 (木) 11時32分
いつも楽しく、ブログ拝見してます。
大阪マラソン、お疲れ様です。
R6に夏まで乗ってたので、いつも色んな情報を参考にしてました。土佐ツーリングで簡保に宿泊しているとは驚きでした。
すぐ近くに住んでいるので、ホントびっくりしました。
これからも、マイペースで頑張ってください。
投稿: 鳥 | 2011年11月10日 (木) 23時45分
teruteruちゃん
今回も楽しかったです。
バイクで走って、温泉入って、お酒を飲んで、騒いで・・・、楽しく無い訳が有りませんね(*^^)v
濡れた路面も緊張感が、有って、良い経験をしました。
また、行きましょうね!!
投稿: マー@R6 | 2011年11月12日 (土) 01時22分
鳥さん
ありがとうございます。
R6は、降りられたのですね、次は、R1・・・、WRですか?
それとも少し、休息でしょうか?
かんぽの宿:伊野の近くにお住まいなんですね。
楽しそうな道があって、良いですね。
また、ちょくちょく覗いて下さい。
コメントもお待ちしてます(*^^)v
投稿: マー@R6 | 2011年11月12日 (土) 01時27分