富士山ツーリング(後編)
・・・前編の続きです。(長編です)
21時から6時まで、9時間も寝ました。途中の2時半に目覚めたですが、ここから起きるとご迷惑かと思い、得意の二度寝をしました;笑。6時起床して、温泉に入りに行きました。少し温い温泉でした。バイクも朝日に気持ち良さそうでした。しかし、朝露で、かなり濡れていました。しかし、晴天で、秋を感じる空気でした。
7時から、朝食タイムです。バイキング形式でしたので、ついつい食い意地が張ってますので、取り過ぎました・・・;泣、でも、完食しました。
部屋から、外を見ると、綺麗に富士山が見えます。後で、知ったんですが、初雪だった様です。
恒例の床の間、ヘルメットです。
今回、宿泊させて頂いたロッジ富士見荘です。料理、温泉、部屋・・・サービス共に満足の行く施設でした。
その後、バイクを拭いてから、お土産等を買って、行く準備が完了しました。当日、当初は、伊豆方面の予定でしたが、富士山に雲がかかってなくて、綺麗だった事や富士山に足を着けて無いと言う人がいたり、伊豆に行ったら、本日中に帰ることは、不可能・・・等の意見が有り、最後に次回の東西合同ツーリングの為に「伊豆」は、置いておこうとの結論になりました。いざ、出発です・・・うぉぉ、富士山に雲が!?
芦ノ湖の前を通過して、芦ノ湖スカイラインに入りました。有料でした。ETCを付けているのに・・・。久々の料金所前で停車して、お金を払いました。早く、全てETCで通過出来るようにして欲しいです。途中の駐車場で記念写真を撮りました。絶景です、駿河湾です、多分ね、誰か、相模湾と言って無かったか???
参加バイクも撮りました。まずは、最速マシン達。
XJ兄弟、FZ1.
最後にSS兄弟、R1・・・、あっ自分のR6撮るの忘れました;泣。
その後、景色の良い場所で停車しました、・・・命の泉です。
そのまま走ると箱根スカイラインに入ります。まぁまぁの道でしたが、道が短いのと有料が頂けません。何と出口でもお金を取られました。
出口で、休憩の後、御殿場ICを過ぎて、R138、東富士五湖道路で、富士の密林の前まで来ました。途中のR138は、すり抜けも出来なく、我慢、我慢の走りとなりました。そして、ここで、富士山に行くか、判断です。当然、GOです。
そのまま、富士スバルラインに入りました。気持ち良い道でした。車も少なく、ブラインドカーブも少ないです。どんどん加速して、51さん301さんと3台で、引っ張って5合目の駐車場まで、一気です。
5合目レストラン付近の風景です。あの有名な日本一高い郵便局が有りました。皆さん、記念写真を撮ってました。
上を見上げると、一瞬ですが、雲が切れて、富士山の頂上が見えました。本当に一瞬でした。仕方ないので、食べる富士山を食する事に・・・。富士山メロンパンです。
そして、気持ち良く下山しました。本当に気持ち良い道です。空気が薄いのか、気圧が少し違うのか・・・、エンジンの動きが、少し違いました。そして、昼食は、また、また、ご当地名物のほうとう(鍋)を頂きました。河口湖の近くのお店です。気温が低くて良かったです。
ここで、関東組とお別れしました。その後、中央道に入って、ひたすら、走る、走るです。双葉SAで、休憩しました。
その後、日暮れまで走る所まで、走るとの話で、一気に恵那(えな)峡SAまで、走りました。200キロ弱です。やっぱり、シンドイです。
日暮れとなり、東名高速が、混雑している様なので、東海環状線、伊勢湾岸で帰る事にしました。途中の休憩を湾岸長島PAにしたのですが、中は大混雑でした。駐車場にビニールシートを引いて、弁当を食べてました。えっ~、バイク止める場所も無く、退散しました。何と今年最後の花火大会だった様です、参りました;泣。結局、御在所SAで休憩しました。
新名神を通って、最後に草津SAで休憩して、解散です。京滋バイバス経由して、
第二京阪で戻って来ました。22:30頃に帰宅できました。走行距離:約1,158キロ、ガソリン消費量:66リットル、燃費:17.5キロ/Lでした。お土産もカバンの大きさに合わせた量を買って来ました。
ご一緒して、頂いた皆さん、本当にありがとうございました。また、良い思い出が残せました。では、次回の伊豆ミーティングでお逢いしましょう!!いや、その前に並河道場???
◎おまけ1
今回もクマさん(赤XJ;同級生)が、いつもの行程表を作成してくれました。
しかし。これだけでは、走れません。クマさんのナビが無ければ・・・、路頭に迷います。そして、計画変更も多いので・・・。後、毎回ですが、二日目の行程表が有りません。やっぱ、成り行き・・・で、決定なんですね;笑。バイクのツーリングらしくて、好きです!!
◎おまけ2
東京組の301さんから、富士山レポートが届きました。携帯からです。伊豆Meetingを誘っている様です;笑。
こんな楽しい仲間が出来て、良かったです!!バイクは、人を繋げて行きます。不思議な乗り物です。
| 固定リンク
「バイクトレーニング」カテゴリの記事
- 久し振りの正装の朝練(2015.05.10)
- 5万キロ突破(2015.04.19)
- 月ヶ瀬のお土産(2015.01.25)
- 2015年初巡業(2015.01.12)
- 久々、月ヶ瀬の朝練(2014.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
長編のブログお疲れさまo(^▽^)o
いつもの事だけど楽しい二日間☆彡
車で行くのとは違う楽しさが
あるんやよねぇd(^_^o)
年齢、性別、肩書…
全て関係無く共に走る .。.:*☆
そんな関わりが大好きです(^-^)
今回はボテごけ一回(汗)
まだまだ精進が足りません(^^;;
また新しい目的地を目差して
共に走ろう♪───O(≧∇≦)O────♪
投稿: teru☆ | 2011年10月 1日 (土) 07時03分
お疲れ様です(^^)。
富士山周辺は観光スポット&クネクネも多くて楽しそうですね~(^^)。
むか~し富士山周辺を夜通し走りまくって、山を見ずに帰ったことがあります(^^;)。
投稿: フリーマン | 2011年10月 1日 (土) 07時56分
しかし元気です!!これだけの走行距離のツーに行く決心だけでも私なら・・・・・・・・・・・・半年考えて止めとくかも?
でも結構な関東の有名スカイランも走れて良いツーになったみたいですね!!!又、更に上の長距離ツーを待ってます!!!
投稿: 雑賀孫一 | 2011年10月 1日 (土) 09時46分
富士山ツーリング、お疲れ様でした。富士山スカイラインは、僕は未だ走ってないんですよ。このレポ読んで、是非行こうと思いました。早く行かなきゃ、走れなくなりますからね。伊豆は良いですよ!今朝も行ってきましたが◎これから冬まで、頑張りましょう!
投稿: ベルリンガー | 2011年10月 1日 (土) 17時01分
マ-さん~富士山にも行かれてツ-リング満喫ですね~僕も一度は関東まで脚を伸ばそうかと思いますが僕のBikeが途中で分解しないか心配です(大泣)
投稿: ウメピィ | 2011年10月 2日 (日) 06時11分
マーさん。
こんにちは。
今回はマーさんの連日の強制お誘いに、
流石の怪我も退散し、無事ツーリングに参加できました。
これからも同級生として、まだまだ張りきって
バイクライフを楽しみましょう。
投稿: くま | 2011年10月 2日 (日) 17時50分
teru☆ちゃん
Re:遅くなって、ゴメンなさい(*^^)v
ご一緒、頂いて、本当にありがとうございます。
いつもガンガンの走り、ハーレー時代から、凄いですよね!!
ボテこけ、見る事が出来なくて・・・、残念でした;笑。
これからも楽しく、一緒に走りましょう・・・、未来に向けて・・・、何処までも!!
投稿: マー@R6 | 2011年10月 3日 (月) 21時40分
フリーマンさん
やっぱり、イニシャルDの様に全国制覇を目指していたのですね;笑。
夜、車なら、気持ち良く走れそうです。
でも、バイクは・・・、やはり、暗過ぎです!!
投稿: マー@R6 | 2011年10月 3日 (月) 21時42分
雑賀孫一さん
迷ったり、考えたりすると躊躇してしまます;笑。
この手のイベントは、何も考えなくて、参加するのが良い様です。
後で、かなりの疲労感と満足感が吹き出てきます。
どんどん、走って頑張ります!!
投稿: マー@R6 | 2011年10月 3日 (月) 21時45分
ベルリンガーさん
富士山ツー、ぜひ早めに行って下さい。本当に寒かったです。
でも道は、良く、気持ちが良かったです!!
今度、温泉メインで伊豆へツーリング行きたいですね。
でも、もう寒い様な気もしますが・・・;笑。
投稿: マー@R6 | 2011年10月 3日 (月) 21時47分
ウメピィさん
やっぱ、Zの底力を見せて、関東延征をすべきです。
関西弁で、機関銃攻撃をして下さい。
関東のブログ友も多いですので、ぜひ、一度、行って見て下さいよ。
以外に直ぐだと思います!!
投稿: マー@R6 | 2011年10月 3日 (月) 21時50分
くまさん
親愛なる同級生様、今回は、本当に無理をして参加頂き、ありがとうございました。前日の最後のメールにも無理は、しないように・・・とアドバイスを入れておきましたが、やはり、参加されましたね。
期待通りです!!
今年のクマは、我慢しません・・・と抱負通り、ガンガン行きましょう!!
これからも、よろしく、お願いします!!
投稿: マー@R6 | 2011年10月 3日 (月) 21時54分