« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

大阪マラソン・ランナー受付

 本日(2011年10月28日<金>)に大阪マラソンのランナーのランナー受付に行って来ました。会社は、午後からお休みを頂き、いざ・・・、インテックス大阪へ行きました。

Mini_111028_1556

Mini_111028_1555

 いきなり入るとCMの表彰の様なイベントをやっていました。

Mini_111028_1431

 受付より優先して、行ったのでは・・・、うまいもん市場です。昼食を食べて無かったので、先行しました。会場はこんな感じでした。

Mini_111028_1451

Mini_111028_1450

Mini_111028_14340001

Mini_111028_1435

 そして、食したのは、だるまの串刺しとビール、そして、締めに沖縄そばに、もずく天ぷらをトッピングしました。美味しかったですが、完食した時は、おやつの時間でした。

Mini_111028_1434

Mini_111028_1443

 そして、ランナー受付です。お爺さんのボランティアのチェックを受けてなかで、参加賞のTシャツやリングを受け取りました。後で、紹介します。

Mini_111028_1452

Mini_111028_1453

 その後、メインスポンサーのブースが有ります。各種のイベントをやってました。大勢の人で混雑してました。ミスタードーナッツ売り切れでしたが、何と周回後に販売再開・・・、偶然に3番目に並び、目的の商品ゲットしました。これも後で、紹介します。

Mini_111028_1459

Mini_111028_1500

Mini_111028_1501

Mini_111028_1502

Mini_111028_1503

Mini_111028_1506

Mini_111028_1518

Mini_111028_1523

Mini_111028_1520

 次は一般のスポーツメーカーのブースです。アシックスさんが、頑張ってました。乗り乗りで、ゲームしてます。タイマー合わせゲームです、当たればを貰えます。当然、参加しましたが・・・、0.23秒OVERでアウトでした。やっぱり、司会等しているお姉さん、美人です。そして、凄く健康的です。

Mini_111028_1525

Mini_111028_1541

Mini_111028_1546

Mini_111028_15460001

Mini_111028_15250001

 外に出て、休憩・・・、戦時品は、この2袋でした。

Mini_111028_1548

Mini_111028_15480001

 なぜ、ドーナッツに拘ったかと言うと・・・、このお守りが欲しかったからです。自宅に帰って、神(;妻)さんが、最後は、やっぱ神頼みやな~と言ってました。真実ですが;笑。

Mini_111028_1811

Mini_111028_18110001

Mini_111028_1812

 では、最後の袋の中身です。エアー太鼓?、Tシャツとリングです。リングは、で水の保全をテーマに申込んで居たのですが、何故か、で森林(緑)の保全・・・チャリティーになってました。余り拘りが無いのとこの変更で、多くの手間が発生すると思い何も言いませんでした。ナンバーの裏にこんな電子のタグを使用するようです。正式名は、ランナーズ・トルソー・タグと名称です。

Mini_111029_0046

Mini_111029_0049

Mini_111029_0052

Mini_111029_0053

 他は、パンフレットと、スポーツメーカーのブースで貰った各種商品です。

Mini_111029_0057

Mini_111029_0056

 本日の所感は、色々な人が居るので、少し安心しました。明日は、従兄弟の結婚式です。飲み過ぎに注意しないと・・・でも難しいです!!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

カウントダウン

 本日(2011年10月27日)です。後・・・、少し聴き飽きましたでしょうか!?でも、大阪のお祭りですので、お許し下さい。そこで、カウントダウンです。

 新大阪駅:10月25日(火)・・・あと5日

Mini_111025_1336

 天満橋駅:10月26日(水)・・・あと4日

Mini_111026_1226

 淀屋橋駅:10月27日(木)・・・あと3日

Mini_111027_1846

 本日も会社帰りにミズノ本店に行って来ました。何と3日前なのに混雑してます。皆さん、ウェアを購入していたり、時計まで・・・、直前の購入の様です。そして、・・・今回もモチベーションアップのに購入しました。スパッツ?、タイツ?、ズボン?とヘアバンドです。少しそうなので、買っておきました;笑。

Mini_111028_0112

 オートバイネタ、少なくて御免なさい!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

五十肩の蘇生機

 今年の2月より五十肩を患ってます。本当にしつこく、痛いです。やっとで、つり革を持てるレベルになりました。通っている整骨院の先生に手を上げると回復が早くなると言われて、タコ紐の様な丈夫なを頂きました。そこに滑車を付けて・・・で、やっと完成しました。リビングに設置してます。邪魔で、カッコ悪いから外せと言われてますが、治るまで、ここで頑張って貰います。

Mini_111022_1659

Mini_111022_1654

 見え難いので、アップにします。総費用、70円です。滑車費用だけです。これも網戸用を流用しました。後は、貰い物です。

Mini_111022_16590001

 五十肩の苦しんで居られる方、蘇生機です。参考までに!! なんせ、まだ、治ってませんので・・・、効果の程度は、不明です;笑。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1週間前

 ついに大阪マラソンまで、一週間を切りました。大阪の地下鉄では、終日、交通規制のアナウンスが流れてます。FM放送でも出場のDJ、アナウンサーが自己アピールしてます。どうも昼間のTVでも良くテーマに取り上がられている様です → 神(:妻)さん情報です。

 そこで、参加案内書を再度、開封してみると・・・。ハシログなるMini_111024_0000
トレーニングサポートアプリが紹介されてました。後、1週間なんで、今さらとも思いましたが、IT好き、挑戦好きですので・・・、すぐに設定しました。GPSを利用するの正確な距離も計測できます。そして、昨日(2011年11月23日<日>)、自分の大阪マラソン設定コースを走り・・・、いや、歩きました。前日のトレーニングの疲れの為に走るのを断念しました。足が重過ぎました。結果、距離:9.49キロ、スピード:4.79キロです。ウォーキングとしては、早い方だと思いますが・・・。早く使ってれば、もっとモチベーションアップや時間の短縮になったのにと思います。残念です、いつもギリギリに対応する癖が裏目にでました。

Mini_111024_0025

Mini_111024_0021

 疲れた前日(2011年10月22日<土>)のトレーニングは、これです・・・、が降ってましたので、スポーツセンターで、そこで、プールで1時間ウォーキングをしました。かなりキツイものでした。で、ジワリジワリと疲れが来ました。

Mini_111022_1741

Mini_111022_1742

 先週は、土日以外で、水曜日、金曜日と早朝にショートコースでジョグ&ウォーキングを行いました。日の出が遅いのがネックです。でも、暗いのは、少し苦手なので・・・・。

Mini_111019_0604

Mini_111021_0637

Mini_111021_0648

 そして、先週は、2回も東京出張・・・、そして、いつものひとり宴会・・・、でも、流石に意識して、少なめです。

Mini_111017_1920Mini_111019_1712

 最後に先日、買ったバックと靴下のインプレを・・・、バック:中に入れた物が動かなくて良いのですが、何も入りません。もう少し大きいものを買うべきだったかも?反射するので、夜間は、安全です。靴下:さすが、専用のソックスです。サポーターをしている様に締めつけます。素材も縫い方にも工夫が有ります。さすが、専用品は違います。違いの分かる・・・、大人・・・、ひとになりたいと思いました。

Mini_111021_0610

 後、1週間です、もう時間が有りませんが・・・、何とか頑張ります!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

モチベーションを上げる為に

 昨日(2011年10月20日<木>)に会社の帰りにミズノの大阪店(淀屋橋)へ寄って来ました。直前のアガキと言うか、モチベーションを上げる為です。Mini_111021_0359
後、ミズノが大阪マラソンのオフィシャルスポンサーで有る事やこんなはがきが到着してた為です。

 本当は、ランニング用のスパッツや靴の購入・・・と考えていたのですが!?でもシューズ売場には、本格的なランナーが店員と次のレースについての談話をしていて場違いと思いました。そして、スパッツらしきバイオスーツを見ると・・・、サイズ有りません;泣。XOでも無理です。やっぱりブタさん(大きなサイズ)向けは、無い様です;笑。そのまま帰るには、寂しいので、こんなのを購入しました。

Mini_111021_0312

 ランニング用のウエストバック(何も入らないほど薄い物)と専用のソックスです。ソックスは、通常、買っているものの10倍の価格です。バックも2倍します;泣。でも、モチベーションを上げる為に有効?かと思い・・・、買ってしまいました。

 ミズノのランニングシューズ売場にプレートが有りました。「あと大阪マラソンまで、10日」・・・、頑張らねば!!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

後、2週間

 大阪マラソンの2週間前の日曜日(2011年10月16日<日>)ですが、早朝は、雨が残り・・・、路面も濡れてました・・・。そこで、得意の2度寝、3度寝を繰り返すとなんと晴天の青空になってました。慌てて起きて、いきなりランへ向かいました。ラン:です。マラソン本番まで、2週間しか有りません。家を出て、ストレッチ後にすぐに走りました、いえ、ジョギングです。5分程度が限界です、すぐに休んで、ウオーキング、ランニングの併せ技・・・、これしか無い、いえ、出来ません。先週と同じコースを選択しました。走りに集中する為にフォト少な目です。(それでも撮りました;笑。) 第二京阪のスタート地点です。

Mini_111016_1214

 Uターン地点です。

Mini_111016_1242

 綺麗な景色なので・・・、遠くに次のUターン場所の変電所が有ります。

Mini_111016_1258

 スタート地点に戻りました。

Mini_111016_1312

 Uターンの変電所前です。花壇が出来てました。

Mini_111016_1327

 到着しました。日差しが強かったので、帽子を被って、半パン半袖の夏仕様です。これでもをかきました。

Mini_111016_1347

 結果、距離:9,2キロ、1時間40分でした;泣。先週より早くなりましたが、また、制限時間の1時間10分では、走れてません。ピンチです。まだ、2週間有りますから・・・、頑張ります。走る比率を上げる事で対応出来ると思います。

Photo

 シャワーして、15:30過ぎていたのですが・・・、やっぱり、巡業へ行きました。17:00に到着しました。常連の方々居られました。少し残念だったのは、入れ違いで、Terubonさんが帰られた事です・・・、綺麗な盆栽のR1を見せて頂きかったです;笑。朝組のバンカーGSXさんも缶コーヒーを飲んで、すぐに帰られました。本日は、用事が有り、乗れなかったそうです。

Mini_111016_1656

Mini_111016_16560001

 約30分滞在して、帰りました。流石に17:30過ぎると周りは暗くなってきました。柳生街道は、真っ暗でした。やはり、暗いと峠は、走り難いですね。そして、19:00前に自宅へ到着しました。 自宅では、暗いので、GS(ガソリンスタンド)で、最後の・・・。

Mini_111016_1840

 あ~、後、2週間です。今週末にYSPのツーが有ります、参加すべきかどうか?本当に迷ってます。どうしようかな~!?

| | コメント (10) | トラックバック (0)

グルメ・ツーリング

 今月の三連休の中日(2011年10月9日<日>)にグルメツーリングへ行って来ました。くまさんの案内では、行き先:若狭湾・カツ丼ほか「のぶ幸」となってます。

Mini_111010_11370001

 三連休は、天気は良さそうです。5時に起床して、6時出発の計画を立てました。実際は、6時20出発で、6時45分到着しました。

Mini_111009_0621

 7時コンビニ集合だったので、遅れずに到着出来ました。以後、今回、サクサクと行きます。

Mini_111009_0709

Mini_111009_07090001

 トイレ休憩にR162沿いの神社で、停車、本日、オートバイ大繁盛です。

Mini_111009_0837_2

 道の駅:ウッディ京北です。

Mini_111009_0916_2

 その後、R78~R19~R162への脇道でワイディングを楽しむ予定でしたが、R78を暴走して、かなり行き過ぎて、Uターンしました。でも、この道、気持ち良かったです。そして、道の駅:名田庄へ到着しました。

Mini_111009_1055

 そして、すぐに目的地の「のぶ幸」へ到着しましました。30分待たされました。今回、殿様が、新アイテムの写真を撮って欲しいと言われましたので・・・。

Mini_111009_1142

Mini_111009_1145

Mini_111009_11450001

Mini_111009_1146

 そして、出て来ました。この3種類が・・・、当然、福井県ですので、ソースカツ丼を食べました。美味しくて、満腹になりました。正直、食べ過ぎました。

Mini_111009_1241

Mini_111009_1245

Mini_111009_1248

 諸事情が有り、コースを急遽変更して、高速で帰宅する事なりました舞鶴若狭自動車道で、舞鶴PAで休憩、皆さん、本当にそうでした。ここで、参加バイクの紹介です。YSPの常連の方々です、当然、ヤマハ車だけです、カスタム過重です;笑。

Mini_111009_1418

Mini_111009_1431

Mini_111009_1432

Mini_111009_14320001

Mini_111009_14320002

Mini_111009_14320003

 その後、京都縦貫自動車道を走って、亀岡で降りて、京都学園大の横のコンビニで、休憩しました。おじぎ草が有りました。

Mini_111009_1537

Mini_111009_1607_2

 そこから、抜け道を通って、高槻経由して、YSP○屋川に無事に17時半頃に到着しました。

Mini_111009_1726

 今回の走行距離:278キロ、ガソリン消費量:16.3L、燃費:17キロ/Lでした。この程度の距離は、何でも有りません。本当に距離を走る方々です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

9キロ走(いや歩)

 本日(2011年10月8日<土.>)、大阪マラソンを意識して、チャレンジの距離よりも多い、9.2キロの距離に挑戦しました。結論から言うと2時間5分の結果で、時間内の完走に不安に思う結果でした。今回、新しいコースですので、フォトで紹介しまします。イケイケランド(交野市のスポーツ施設)から、南へ南下するコースです。交野山が応援してくれる様な晴天でした。向井田2の交差点からR1の歩道の歩きます。

Mini_111008_1454

Mini_111008_1459

 イケイケランドのドームは、紅葉前でした。今回は、長袖長パンで、挑戦しました。

Mini_111008_1502

Mini_111008_1503

 以後、風景です、初めてのものが多いです。天の川では、交野市のゆるキャラが・・・。

Mini_111008_1506

Mini_111008_1510

Mini_111008_1514

Mini_111008_1521

Mini_111008_15220001

 その後、Uターンの星田北まで、頑張りました。

Mini_111008_1526

Mini_111008_1531

Mini_111008_1535

 その後、Uターンしました。、天の川、やはり、同じ・・・、でした。

Mini_111008_1537

Mini_111008_1543

Mini_111008_1551

 先を見るとまだまだ、距離が有ります、先が長いです。途中にススキが綺麗な所がありました。

Mini_111008_15510001

Mini_111008_1600

Mini_111008_1603

 やっといつもの第二京阪の起点です。これからいつものコースを走ります、いや、歩きます。

Mini_111008_1612_2

 やっとで、Uターン場所の変電所です。

Mini_111008_1635

Mini_111008_1636

Mini_111008_1637

 そして、最後の折れ道です。ここから、住宅街を通って、自宅に戻ります。

Mini_111008_1649

 距離は、正確です。今回は、マピニオンの距離測定機能で確認しました(走る前と後で・・・)。走行距離は、9.2キロです、一部走りましたが、2時間5分でした。このままでは、大阪マラソンのチャレンジの規定時間に届きません;泣。Mini_111008_22320001

Mini_111008_2233

 最後まで、頑張りたいと思います。古いフレーズですが・・・、Mini_111008_2234_2
「ネバー、ギブアップ」です。先日、座学の為に本(雑誌)を買いました。

 バイクもそうですが、ランニングも論理を大切にする余り、本や雑誌・・・DVDを多量に購入してしまいます。でも、ほんの半歩でも前進出来れば、安いものだと思いますし、士気が上がれば・・・、効果有りと認識してます。皆さんは、どうなんでしょうか???

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

Macがやって来た

 9月の下旬の「ツー準備」で紹介しましたが、大きな荷物が届きました。

Mini_110919_1117

 そして、その4日後にもまたまた、荷物が到着しました。

Mini_110925_1214

 中身は、これ・・・ MacBook Air と PocetWifi です。

Mini_110919_1124

Mini_110919_2210

Mini_111006_07100001

 11月5日アップルの創業者のスティーブ・ジョブズ会長が死去された。パソコン関係の大きな発展や進歩をもたらしてくれた天才に対して、本当にご冥福を祈りたいです。たった4歳しか、変らない・・・早過ぎる死です;泣。

 話を元に戻すとPC歴は、永いですが、PC98~DOS/V~Win3,1~WIN98~WinME~WinXP~WinVISTA・・・、会社で使用を入れるとさらに増えます。しかし、残念ながら、マックは一度も無い事に気が付きました。そして、会社のPCは、持ち出しが、かなり制限されてます。IT関連企業ですので、当然ですが・・・。そこで、自分の探求心の満足と東京~大阪の移動時間、空き時間を有効活用する為についに自己投資へふみ切りました。初めてのマックです。ユビキタス実現の為の研究です。(かなり、大げさですが;笑)

Mini_110920_0027

Mini_111006_0714

 このPC、異常に薄いです。しかも綺麗です、これが本当のグッドデザインだと思います。後、密度が有るせいか、見かけより重く感じます。実際は、重く有りません。

Mini_111006_2325

 使わないと思われる備品まで、購入しました。VGA出力とUSBのLAN接続ケーブルです。

Mini_111006_0708

 そして・・・、このマシンの特性を生かす為にWin7も購入しました。MacなのにWin7が普通に動きます。さらにバーチャルPCを利用して、WinXPも普通に動きます。切り替えも簡単です。後、SSD(ハードディスクでは無く、メモリー?)マシンなので、振動にも強く、早いです。おかげで、ウィルス対応ソフト3台分を導入しました。

Mini_111006_07090001

Mini_111006_0716

Mini_111006_07170001

Mini_111006_0719

Mini_111006_0720

Mini_111006_0721

 これから、良きパートナーになる事を期待してます。最後に久しぶりにPC関連の購入しましたが、一番驚いたのは・・・、USBメモリーです。Win7の導入で、ドライバー等の設定で必須と説明があったので、購入したのですが、初めは、SDカードの購入間違いと思いました。こんなに小さく、薄くになっていました。でも保管大変です。

Mini_111006_0711

 バイクとは、関係しませんが、ブログアップ等に活躍するかも知れません、ご、ご期待を!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ついに来た

 9月末日にこれは、届きました。 そうです、大阪マラソン2011の参加案内です。ちょうど、一ヶ月前に届けるとは・・・。そして、健康チェックリストの確認です。少し気になる点も有りますが、問題無いでしょう!!

Mini_111005_0853

 10月に入って、走行距離を延ばそうと考えたのですが、体調が悪かったり、色々あったりで、土日は、走れませんでした。でも、昨日(2011年10月5日<水>)は、早朝に走りました。今回は、ここから第二京阪の歩道を走っては、歩いての繰り返し走法へ変更しました。

Mini_110913_0619

 本当は、走り続けようと思ったのですが、やっぱ無理でした。完走目指して、ボチボチです。しらないうちに、稲刈りがスタートしてました。

Mini_111005_0642

Mini_111005_0657

 9月は、早朝や夕方、休日は昼間・・・、頑張って走りました、いや、歩きました。記録の為にカメラを頑張って使いました。

Mini_110830_0608

Mini_110830_0622

Mini_110830_06220001

Mini_110907_0451

Mini_110907_0506

Mini_110907_0527

Mini_110908_0538

Mini_110910_0601

Mini_110913_0554

Mini_110913_0605

Mini_110913_0619_2

Mini_110913_0622

Mini_110917_1120

Mini_110917_1123

Mini_110917_1132

Mini_110917_1139

Mini_110925_1819

Mini_110928_0530

Mini_110930_0547

 でも、9月30日の一ヶ月前の計測結果です。あかん、ダメです、悔しいですが・・・、減ってません。減量が目的では、無いのですが・・・、でも計画(80キロ台)失敗です。でも、挫けません。

Mini_110930_07010002

 最終的には、完走が目的です。後、1ヶ月、いや3週間有ります。最後まで楽しんでに頑張ります!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

道場の準備 をしたものの

 10月の初めての日曜日(2011年10月2日)は、お昼からバイクの整備を実施しました。以前から、外そうと考えていた、リアステップです。ここは、何度も付けたり、外したりしてるので、短時間で対応できます、ピンの処理が少し難しいです。後、ステップは、装備の道具では、外せません、大きな六角が必要です。

Mini_111002_1347

Mini_111002_1348

Mini_111002_1400

 完成・・・、R6のリアは、美しい・・・、色気が有ります。(自己満足です)

Mini_111002_1430

 整備完了後、15時過ぎてましたが・・・やっぱり、ここへ来てしまいました。オイル交換直後なので、エンジンもモーターの様に何処までも滑らかに回ります、最高です。

Mini_111002_1626

 寒く成ったので、ホットな飲み物が、売り切れ続出です。最後のブルーマウンテンをゲットしました。ラッキーでした。

Mini_111002_1628

 久々にドカティーです。この時間帯には、珍しいです。

Mini_111002_1655

 GaiAさんおオフ車です。当分は、家庭の事情で黄R1は、サーキット専用車の様です。ツナギ姿が見られないのは、少し残念です。

Mini_111002_16550001

 常連さん達と会話をしてると薄暗くなって、来ました。慌てて、帰路へ・・・、いつもの岩船神社の公衆トイレです。真っ黒です。電灯も切れていて、点きませんでした;泣。

Mini_111002_1808

 その後、YSP○屋川へ行って、タイヤのエア圧の確認と前回、注文していた物を受け取りに行きました。用品券を利用して、安く購入しました。そうです、カッパです。前回の富士山ツーリングで破れたので、新規購入しました。小さくて、なかなか良いです。

Mini_111003_0659

Mini_111003_0700

 次週の日曜日、並河道場が有ります。岐阜方面の長距離ツーリングです。それも当然日帰り・・・!?無理(嘘です、長距離で大変疲れます)しないで、元気良く走れるので、好きなツーリングです。特にせせらぎ街道は、道が良く、気持ち良く元気にガッチリれます。

Mini_111005_0830

また、また、また・・・頑張ります。

以下 --- をしたものの (追記)

 と掲載準備も完了してました。後は、UPする日時の指定のみでした。しかし、本日(2011年10月5日<水>)、クマさんから、携帯メールが・・・届きました。並河道場中止???、YSP○方南、○屋川のブログを確認するやはり、掲載されてました。

Mini_111005_1631

 大変な事情何でしょう、でも流石です、BOSSを言われている並河(何故かこれだけ実名で、ゴメンなさい)さん、自分の企画に自信と責任感が・・・。ぜんぜん、問題有りませんよ、気にしないで下さい、N河さん!!。

 なぜなら・・・、すぐにクマさんのグルメツーリング企画の連絡が届きました。さすが、上手い連携プレーです。で・・・、こちらも楽しみにしてます。

★★★ 予告

本日から3日間、連続掲載します。テーマはバラバラですが・・・、よろしく、お願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

かる~い7,000キロ

 ブログネタをテンコ盛り有るのにUpが遅れてます・・・。

 9月の最後に日曜日、いつもの月ヶ瀬の茶屋への出勤を行おうと考えていたら、天気予報では、の予想でした。行くのを中止して、YSP○屋川へオイル交換へ行きました。そして・・・、YSPチャレンジ3,000キロツーリングのステップアップの7,000キロの報告も兼ねてました。1,000キロ単位で点検もしてくれる様ですが、あっと言う間に9,000キロまで来ました。

Mini_110925_1721

Mini_111001_1913

 ま~、3,000キロ達成後に 1,225キロ(萩)と1,156キロ(富士山)と2本の一泊のロングツーリングへ行きましたので、かる~い7,000キロでした;笑。YSPのHPにも紹介されてます。

Ysp

3000

 3,000キロで貰ったフォトスタンド・・・立ってます。

Mini_111001_1934

 今回の景品は、Ys’Gの用品クーポン券、3,000円です。すぐにあるものを購入しました。ODMも3,500キロを超えそうです。(現在、超えてます)

Mini_110925_1628

Mini_110925_1459

 間も無く、11月6日で、車検満了です。走行距離は、3,600キロを超えて、月平均、1,000キロキープ出来そうです。これって、走り過ぎ?それとも、まだまだ甘い・・・;笑。

 ご意見をお聞かせ下さい!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

富士山ツーリング(後編)

  ・・・前編の続きです。(長編です)

 21時から6時まで、9時間も寝ました。途中の2時半に目覚めたですが、ここから起きるとご迷惑かと思い、得意の二度寝をしました;笑。6時起床して、温泉に入りに行きました。少し温い温泉でした。バイクも朝日に気持ち良さそうでした。しかし、朝露で、かなり濡れていました。しかし、晴天で、を感じる空気でした。

Mini_110924_0658

Mini_110924_06580001

 7時から、朝食タイムです。バイキング形式でしたので、ついつい食い意地が張ってますので、取り過ぎました・・・;泣、でも、完食しました。

Mini_110924_0715

 部屋から、外を見ると、綺麗に富士山が見えます。後で、知ったんですが、初雪だった様です。

Mini_110924_0742

 恒例の床の間、ヘルメットです。

Mini_110924_0831

 今回、宿泊させて頂いたロッジ富士見荘です。料理、温泉、部屋・・・サービス共に満足の行く施設でした。

Mini_110924_0848

Mini_110924_0849

 その後、バイクを拭いてから、お土産等を買って、行く準備が完了しました。当日、当初は、伊豆方面の予定でしたが、富士山にがかかってなくて、綺麗だった事や富士山にを着けて無いと言う人がいたり、伊豆に行ったら、本日中に帰ることは、不可能・・・等の意見が有り、最後に次回の東西合同ツーリングの為に「伊豆」は、置いておこうとの結論になりました。いざ、出発です・・・うぉぉ、富士山に雲が!?

Mini_110924_08540001

Mini_110924_0854

 芦ノ湖の前を通過して、芦ノ湖スカイラインに入りました。有料でした。ETCを付けているのに・・・。久々の料金所前で停車して、お金を払いました。早く、全てETCで通過出来るようにして欲しいです。途中の駐車場で記念写真を撮りました。絶景です、駿河湾です、多分ね、誰か、相模湾と言って無かったか???

Mini_110924_0957

Mini_110924_09570001

Mini_110924_0959

Mini_110924_1000

 参加バイクも撮りました。まずは、最速マシン達。

Mini_110924_10000001

Mini_110924_10000004

 XJ兄弟、FZ1.

Mini_110924_10000002

Mini_110924_10000003

Mini_110924_10010001

 最後にSS兄弟、R1・・・、あっ自分のR6撮るの忘れました;泣。

Mini_110924_1001

Mini_110924_10010002

 その後、景色の良い場所で停車しました、・・・命の泉です。

Mini_110924_1010

Mini_110924_10110001

Mini_110924_10110002

Mini_110924_1012

 そのまま走ると箱根スカイラインに入ります。まぁまぁの道でしたが、道が短いのと有料が頂けません。何と出口でもお金を取られました。

Mini_110924_1029

Mini_110924_10290001

 出口で、休憩の後、御殿場ICを過ぎて、R138、東富士五湖道路で、富士の密林の前まで来ました。途中のR138は、すり抜けも出来なく、我慢、我慢の走りとなりました。そして、ここで、富士山に行くか、判断です。当然、GOです。

Mini_110924_1155

Mini_110924_1159

 そのまま、富士スバルラインに入りました。気持ち良い道でした。も少なく、ブラインドカーブも少ないです。どんどん加速して、51さん301さんと3台で、引っ張って5合目の駐車場まで、一気です。

Mini_110924_1238

Mini_110924_12380001

Mini_110924_1242

Mini_110924_1310

 5合目レストラン付近の風景です。あの有名な日本一高い郵便局が有りました。皆さん、記念写真を撮ってました。

Mini_110924_1245

Mini_110924_1243

Mini_110924_12450001

Mini_110924_12450003

 上を見上げると、一瞬ですが、雲が切れて、富士山の頂上が見えました。本当に一瞬でした。仕方ないので、食べる富士山をする事に・・・。富士山メロンパンです。

Mini_110924_12490001

Mini_110924_1255

Mini_110924_1259

 そして、気持ち良く下山しました。本当に気持ち良い道です。空気が薄いのか、気圧が少し違うのか・・・、エンジンの動きが、少し違いました。そして、昼食は、また、また、ご当地名物のほうとう(鍋)を頂きました。河口湖の近くのお店です。気温が低くて良かったです。

Mini_110924_1411

Mini_110924_1412

Mini_110924_1424

Mini_110924_1445

Mini_110924_14450001

 ここで、関東組とお別れしました。その後、中央道に入って、ひたすら、走る、走るです。双葉SAで、休憩しました。

Mini_110924_1600

 その後、日暮れまで走る所まで、走るとの話で、一気に恵那(えな)峡SAまで、走りました。200キロ弱です。やっぱり、シンドイです。

Mini_110924_1826

Mini_110924_18260001

 日暮れとなり、東名高速が、混雑している様なので、東海環状線、伊勢湾岸で帰る事にしました。途中の休憩を湾岸長島PAにしたのですが、中は大混雑でした。駐車場にビニールシートを引いて、弁当を食べてました。えっ~、バイク止める場所も無く、退散しました。何と今年最後の花火大会だった様です、参りました;泣。結局、御在所SAで休憩しました。

Mini_110924_20470001

 新名神を通って、最後に草津SAで休憩して、解散です。京滋バイバス経由して、Mini_110925_1458
第二京阪で戻って来ました。22:30頃に帰宅できました。走行距離:約1,158キロ、ガソリン消費量:66リットル、燃費:17.5キロ/Lでした。お土産もカバンの大きさに合わせたを買って来ました。

Photo

Mini_110925_0717

 ご一緒して、頂いた皆さん、本当にありがとうございました。また、良い思い出が残せました。では、次回の伊豆ミーティングでお逢いしましょう!!いや、その前に並河道場???

 ◎おまけ1

 今回もクマさん(赤XJ;同級生)が、いつもの行程表を作成してくれました。Mini_110926_0332
しかし。これだけでは、走れません。クマさんのナビが無ければ・・・、路頭に迷います。そして、計画変更も多いので・・・。後、毎回ですが、二日目の行程表が有りません。やっぱ、成り行き・・・で、決定なんですね;笑。バイクのツーリングらしくて、好きです!!

 ◎おまけ2

 東京組の301さんから、富士山レポートが届きました。携帯からです。伊豆Meetingを誘っている様です;笑。

2011092813240000_3 2011092816320000

 こんな楽しい仲間が出来て、良かったです!!バイクは、を繋げて行きます。不思議な乗り物です。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »