« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

富士山ツーリング(前編)

 後半の三連休の二日間(2011年9月23日<金>~24日<土>)で、富士山へロングツーリングへ行って来ました。

Photo

 企画・主催の赤XJのクマさんが、1週間前のバイクイベントで、足を捻挫されていたので、大変心配でしたが・・・、思った通り:笑、奇跡の回復で参加されました。本当にありがとうございました。でも、本当に流石って感じです、ガッツの有る逞しい同級生です。集合は、いつものコンビニです。今回は、少し遅めで、4時集合で4時半出発です。またまた、集合に6分遅れてしましました。でも、最後で無くて良かった・・・;笑。今回は、クマさん、黒FZ1のスーさん、オレンジ(赤?)R1のテルさん、ZZRのタケちゃんの5台が第1段の集合組です。暗い中、出発しました。

Mini_110923_0414

Mini_110923_0415

Mini_110923_0416

 第二京阪から京滋バイバスで名神の草津SAで、白隼のオーさんと合流しました。余りの寒さで、カッパを着こみました。昨日まで、半袖で行くつもりでしたが・・・、長袖のシャツも持って行って良かったです。そのまま、6台で養老SAまで、走って休憩して、軽い朝食(サンドイッチ等)を食べました。テルちゃん、少しカスタム度UPしてました、オレンジのナンバープレートカバー、決まってます!!娘さんと四苦八苦しながら付けたそうです。

Mini_110923_06100001

Mini_110923_0609

Mini_110923_0610_2

 その後、上郷SAに給油の為に寄りました。

Mini_110923_0728

Mini_110923_0729

 そのまま浜名湖SAまで行きました。途中、いつもの様に少し混雑してました・浜名湖は、前日の台風の影響でしょうか?かなり濁ってました。せっかくの景観が台無しです。FZ1スーさん、いつもの様にマイペース駐車です。

Mini_110923_0822

Mini_110923_08230001

Mini_110923_0823

Mini_110923_08230002

Mini_110923_0824

Mini_110923_0825

Mini_110923_0844

 浜松は、餃子が名物?との事で、皆さんは、おやつに食べてました。ジャンボ餃子は、豚まんの様です。

Mini_110923_0828

Mini_110923_0829

Mini_110923_0832

Mini_110923_08320001

 そして、最後の東名での渋滞を抜けて、富士川SAに到着しました。ETC出口を利用しました。ここで、関東組と合流です。場所を探しながら、停車していたら、5分程度で到着しました。黒XJのカスタムジャキーの301さん、白R1の51さん、白FZ1のイケちゃんの3名です。皆さん、関西ナンバー・・・いや、301さんだけが、品川ナンバーです。そして、驚きは、全員がマフラーを交換しています。カスタム度が大変高いです。関西人の特徴でしょうか?

Mini_110923_1026

Mini_110923_1025

Mini_110923_1031

 天気が若干、悪そうで、関東組から、富士山の近くは、小雨だ降っているとの事で、行くの中止して、B級グルメ「富士宮焼そば」を食べに富士見市へ行きました。しかし、良い店が見つけられずにコンビニで一旦停車して、聞く事に・・・。

Mini_110923_1138

 そうすると先ほど通り過ぎて来た神社付近に沢山あるとの情報を得て、引返しました。神社の前の駐車場へ止めて、富士宮焼そば、堪能しました。やたらとカツオがかかっていました。正直、大阪の方が旨いです。

Mini_110923_1203

Mini_110923_1204

Mini_110923_12040001

Mini_110923_12050001

Mini_110923_1206

Mini_110923_1208

Mini_110923_12080001_2

Mini_110923_1211

 この神社は、「冨士山本宮浅間大社」でした。湧水が有名な様でした。名水のひとつだと書いて有りました。ここから、に関わって行きます;笑。

Mini_110923_1238

Mini_110923_1239

Mini_110923_1240_3

Mini_110923_1243_2

Mini_110923_1244

Mini_110923_12440001

Mini_110923_1247

Mini_110923_12470001

Mini_110923_12470002

Mini_110923_12480001_3

Mini_110923_12490001

Mini_110923_1250

 次に行ったのは、本栖湖です。

Mini_110923_13480001

Mini_110923_1348

Mini_110923_1349

Mini_110923_1357

 その次が、西湖です。石碑が有り、何か、が彫って有りました。

Mini_110923_1421

Mini_110923_14210001

Mini_110923_1422

Mini_110923_1426

Mini_110923_1427

 全員で記念写真を取る事になり、R6のバックが役立ちました。

Mini_110923_1424

Mini_110923_14240001

 その後、河口湖の横を通って、忍野八海と言う所へ連れて行って貰いました。湧水の大変綺麗な所でした。天然記念物の池?が有り、ここも名水百選にひとつの様です。バイクで中央の細い道を通り抜けたので、怪訝なをされました;泣。少し違いかも~。

Mini_110923_1517

Mini_110923_1518

Mini_110923_15180001

Mini_110923_15180002

Mini_110923_1519_2

Mini_110923_15190001

Mini_110923_1520

Mini_110923_15200002

Mini_110923_15200003

Mini_110923_1521

Mini_110923_1536

 山中湖を通り抜けて、R138で、御殿場に向かおうとしたら、途中、通行止めでした。しかたなく、Uターンして、東富士五湖道路を利用して、何とか、御殿場へ向かいました。

Mini_110923_1610

 御殿場で、白FZ1のイケさんが、横浜へ戻られました。

Mini_110923_1653_2

 そして、近くのコンビニで、2次会の買出しをして、カバンをパンパンにさせて、ホテルに到着しました。ホテルは、ロッジ富士見荘です。少し予定より遅れて到着した為に直ぐに夕食となりました。当然、豪華料理の宴会です。ビールに冷酒・・・、満喫しました。

Mini_110923_1740

Mini_110923_17400001

Mini_110923_1741

Mini_110923_1802

Mini_110923_1804

Mini_110923_1809

Mini_110923_1812

 その後、部屋に戻って、二次会・・・でしたが、私は、布団に入って直ぐに爆睡してしまいました;泣。せっかくのバイク談義に参加できませんでした。でも、疲れていたので、どうする事も出来ませんでした。おかげで、9時間も寝れました!!

 ・・・後編に続きます。(長編は、アップも疲れます;泣)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ツー準備

 前半の三連休の最終日の敬老の日(2011年9月19日<月>)は、久々の朝連に行って来ました。でも6:45出発ですので、3番手、4番手組です。今回は、次のロングツーを意識して、革のジャケット、レーシングクローブ、レーシングブーツできました。

Mini_110919_0641

 8時前に無事に月ヶ瀬の茶屋に到着しました。昨日と帰りとまったく逆でリズムが合わない走りとなりました。車も多すぎ、なり過ぎで、抜けません。茶屋には、FZバカさん、Moto奥様、奈良のパトロール隊のコンビの方等、朝組常連の方々が居られました。

Mini_110919_0759

Mini_110919_0800

Mini_110919_0829

 今回は、30分位して真直ぐに帰宅しました。代引の商品が届く為です。帰宅して、10分位で届きました。中身は内緒です・・・、後で・・・レポ、ご期待下さい。

Mini_110919_1117

 その後、ツー準備です。余りにヘルメットがで・・・大変なので、を洗いました。

Mini_110919_1152_2

 そして、バイクは、オイル洗車をしました。フロントスタンドのおかげで、フロントホイールも綺麗なりました。

Mini_110919_1310

 その後は、タイチ本店に・・・、これを買いに行きました。途中で、神(;妻)さんをお買物へ連れて行ったので、実際にバイクに乗せたのは、が落ちてました;泣。デグナーのバックで、2段階で伸びます。これで、1万円以下・・・、なかなかの買いでした。R6の短いったシートでも何とか付きました。

Mini_110919_1830

Mini_110919_1831

Mini_110919_18310004

Mini_110919_2012

 これで、次のロングツーリング(富士)の準備が出来ました。本当は、リヤステップを外したかったんですが・・・、時間切れでした。後、革のジャケットは、止めにしようと思います。50肩の痛みが激しく来ます。また、のツーリングスタイルで行こうかな~!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

祭のはしご

 三連休の真ん中の日曜日(2011年9月18日)は、晴天でした。この日は、神(;妻)さんの晴れ舞台?でした。ローカルな祭の「きさいべふれあい祭り」で屋外ライブです。でもこの看板、もう少し、カッコ良くした方が・・・良いと思います。

Mini_110918_1123

Mini_110918_11230001

Mini_110918_11240001

Mini_110918_11250003

Mini_110918_1136

 昼食後にバイクに乗りました。完全な昼組、いや、夕方組です。そして、いつもの所へ向かいました。何とこちらもお祭りをやってました。月ヶ瀬の常連の方々には、馴染みの「ジャンボかぼちゃ祭り」です。今年は、大物がいて、320キロOVERでした。

Mini_110918_1544

Mini_110918_1543

 何故か、景品は、トイレットペーパーです。なんとグレGSさんが、梅の種飛ばしで優勝したそうです。

Mini_110918_1614_2

 バイク撮るのを忘れる所でした;笑。いつもの様にに追いやられてます。でも常連の方々は、しっかり居られます。祭にも積極的に参加している様です。流石です・・・。

Mini_110918_1631

 いつも保育園の方々が、ジャンボカボチャを買って行かれます。ハロウィンで使う様です。このかぼちゃべれたら良いのですが・・・。

Mini_110918_1615

 帰り道は、久々に気持ち良く、スムーズに帰れました。全ての車をタイミング良く抜いて、本当にリズミカルに走れました。但し、前日、深夜までパソコンで色々とやっていたので、かったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スタンドのコンビ

 先週の日曜日(2011年9月11日)は、お昼に弁当を届けるとの神(;妻)さんの用事の為にバイク朝連を禁止されました。理由は、「遅れたら、絶対にあかんから・・・」でした。用事を済ませて、13時半頃に自宅を出発しました。行先は、いつものお散歩道です。着いたら、バイクが沢山停まってました。思わず、中央に停車できずに端の方へ・・・。常連さんに聞くとさっきまでは、少なかった様です。

Mini_110911_1448

Mini_110911_14480001

Mini_110911_1449

 昼食を食べずに出た為にこれもいつもの湖畔の里で食事をしました。Mini_110911_1456
今回は、初めて、山菜丼を食べました。野菜たっぷりで、美味しかったです。外に出て、缶コーヒーを飲みながら、バイク見学やら、常連さんとの雑談、バイク談義です。今回、ハーレーの団体さん、珍しいCBXの6気筒バイクが居ました。ブレーキやタイヤの細さやウィンカーのデカさは、時代を感じますが・・・、エンジンはデカイです、まるで、車のエンジンです。

Mini_110911_1519

Mini_110911_1520

 今回、常連の木津川の刀&忍者乗りの方のバイクが新調されてました。どうも忍者を手放した様です。ビモータです。こんなに小さいのに1,200ccだそうです。燃料タンクは、フレームで、冷却水は、スイングアーム、ベルト駆動で・・・、凄い斬新さです。エンジンは、ハーレー、???。乗った感覚は、モタードに近いと言っておられました。

Mini_110911_1513

 長く居てるとバイクの景色が変わります。途中、GaiAさんが、オフ車で登場してきました。1万円で購入して、レストしたそうです。昨日、居られた2stの方々は、バイクを変えて登場してました。

Mini_110911_1552

Mini_110911_15520001

 16時半になったので、急いで帰宅しました。洗車をする為です。それも新規購入したフロントスタンドを立てて行うつもりです。帰宅時、月ヶ瀬の茶屋から般若寺まで、常連のグレGSさん後ろに偶然付きました。BMWのGS、やはり。良く走りますね。18時に帰宅して、バイクのスタンドを立てて・・・。準備OKです。

Mini_110911_1808

Mini_110911_18080001

Mini_110911_18080002

Mini_110911_1809

Mini_110911_18090001

 でも結局、帰宅後、市会議員の選挙に行って、酒屋やスーパーへ買い物へ行った為に洗車は、出来ませんでした。でもこのスタンドのコンビ、きっと役立ってくれると信じてます。

Mini_110911_1925

 来週、洗車頑張ります・・・;笑。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

巡廻ルート視察

 本日(2011年9月10日<土>)は、早朝からウォーキング&ジョグそして、シャワー(朝風呂)して、朝食、そして・・・不覚にも、二度寝を実施してしまいました。そして、結局、バイクに乗れたのは、11:00でした。今回は、皮ジャケット等も検討しましたが、結局、ブーツ以外は、いつもの服装でした。今回は、台風12号の影響も有って、道がどのようになっているか心配で、気分は、視察です。いつもよりゆっくり走りました。

Mini_110910_1057

 そして、いつもの月ヶ瀬に到着しました。暑いです・・・。そして、月ヶ瀬のもかなり濁ってました。

Mini_110910_1217

Mini_110910_1313

Mini_110910_1233

 そして、今回、YSPのお知り合いの方もチョイ走りに来てました。しかし、余りの暑さに直ぐにUターンして帰られました。

Mini_110910_1234

 その後、いつもの湖畔の里で、食事をしました。今回は、Mini_110910_1257_2
久しぶりに蕎麦+オニギリを頂きました。椎茸をサービスして頂きました。そして、缶コーヒーを飲んでいると常連の方々の続々と登場してきました。黒ハーレーさんが、仕事帰りで車で来られました。皆さん、本当にここが好きな様です。今回、三重のTZさんが、ニューマシンのスズキのRGVガンマーで来られてました。2st本当に好きな様です。

Mini_110910_1405

Mini_110910_1251

 そのまま帰るのには、天気が良過ぎましたので巡廻コースを視察することのしました。五月橋IC~山添IC~グルグル~小倉IC~やまなみロード~龍穴神社まで行きました。神社の直前のトンネルは、ずぶ濡れでした。やっぱり前回の豪雨の影響でしょうか?

Mini_110910_1444

Mini_110910_14440001

 その後、下道で、小倉ICから針TRSへ行きました。初めは、少なめでしたが、どんどん増えて来ました。本日は、暑い影響か、バイク少なめでした。

Mini_110910_1521

Mini_110910_1530

 その後、R369で柳生まで、戻りました。柳生の交差点の公衆便所でトイレ休憩しました。その時にハーレーの年配の方と少し話をしました。高槻の方で、奈良公園へ経由の農道ルートを説明しました。

Mini_110910_1554

 そして、GSで給油して、17:15に帰宅しました。久々に160キロ走りましたが、左手があがりました。長く乗っていないからでしょうか?50肩の影響でしょうか?クラッチ操作が苦痛になりました。初心者に戻った様です。使わない筋力の衰退、早いです。家について見ると予想通り、バイクがドロドロでした。

Mini_110910_1719

 神(;妻)さんに遅いと怒られて、お買物に行って、本日、終了です。明日、バイクの洗車のしないと・・・。フロントスタンドも楽しみです。

 最後に山添付近の道は、問題有りませんでした!!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

久しぶりのポチッ

 先週の週末(2011年9月3日<土>、4日<日>)、台風が来て、バイクに乗れない日々が続きました。被災された方々・・・、頑張って下さい!!大好きなR168、R169、早く復旧する事を望みます。話は変わって、まったく関係無いですが、前から欲しかった物が有りました。それをついにポチッとしました。届いたのは、この巨大なでした。でも、軽かったです!!

Mini_110908_2340

 どの形態にしようか、迷いましたが、恐らく使うのは、リムの掃除とタイヤの点検・・・で、コンパクトなこれにしました。

Mini_110908_2341

 フロントスタンドです。これで、リヤと揃いのの「J-TRIP」スタンドが揃いました。赤でも一番有名ですが、白が少し安いので・・・。こんどの週末、楽しみです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »