1,225キロ 「前編」
先週の土日(2011年8月13日、14日)を利用して、宮島・錦帯橋(岩国市)・萩・角島・秋吉台ツーへ行って来ました。距離は、何と「1,225キロ」でした。当然、一泊2日でしたが・・・、良く走ったと思います。行ったメンバーは、YSP○屋川、枚○南の常連さんのクマさん、301さん、タケちゃん、テルちゃんと私の5台です。今回も同級生のクマさんが、全て企画してくれました。ありがとうございました。私は、行くまで、宮島へ行って、萩へだけだと思ってました・・・;笑。
集合は、3:00にコンビニです。2:00に起床したのですが、前日の酒も残った状態で・・・、体が直ぐに動かず・・・、結局、20分ほど遅刻してしまいました。ゴメンなさい;泣。で、初めの集合写真撮れないまま・・・、直ぐに出発しました。摂津から直ぐに近畿自動車道に乗って中国自動車道~神戸JCTを経由して、山陽自動車道へ入って白鳥PAで休憩しました。お盆の帰省の車でかなり混雑してました。そして、まだ、少し薄暗いです。
そのまま山陽自動車道を走って吉備SAで給油兼休憩・・・、混雑していたので休憩ほとんど無しで直ぐに出発しました。お盆休みの時期の車、凄いです。そのまま山陽自動車道を走って、八幡PAで休憩しました。
そこから、山陽自動車道~広島岩国道路に出たのですが、山陽自動車道で、事故が何と3か所も有り、車は完全にストップ状態でした。バイクは、横をすり抜け、トンネルでは、中央を走って・・・、リアのバックが大きくて、すり抜け大変、気を使いました;泣。事故を抜けると空いてました。そして、R2に降りて、宮島口港の駐車場に止めました。そして、フェリーで宮島へ行きました。
宮島へ到着して、厳島神社へ向かいました。混んでいる神社には入らずに周りを少し探索して戻りました。白馬、大しゃもじ等が有りました。
フェリーで戻って宮島口港付近で昼食を取りました。有名なあなご丼と迷いましたが、カキも入っている宮島丼にしました。バイクに戻りました、当然、アツアツになってました。
そして、R2を通って給油して、グルグル走って、錦帯橋へ着きました。橋を渡ってカキ氷を食べました。カキ氷は、本当に暑い時に体温を下げてくれるのだと感心しました。
そこから少し高速を使って楽をして、SAで休憩しました。
そして、R315の山道へ入りました・・・、峠です、SS本領発揮です。途中、頑張って走ったりしました。しかし、途中で小雨が降り出したので、「もう止めろのシグナル」だと思い停車して、後続を待ちました。そして、大きなスーパーで買い出し(部屋で飲むお酒等)をしました。
そして、県道を色々と走って、萩の宿へ到着しました。民宿「美城浜荘」です。写真を取るの忘れましたので、HPで確認して下さい。 HP → http://www.haginet.ne.jp/users/bijyouhama/
直ぐに着いて、風呂に入ってから、食事です。豪華な追加料理の日本海の幸盛りを頂きました。当然、ビール・・・、冷酒を頂いて、そして、部屋で焼酎を・・・頂いて、直ぐに「バタンキュー」で寝てしまいました。
深夜に起きて、お茶を買って一人で、水分補給しました。携帯電話を確認すると神(;妻)さんからメール、留守番電話に何度も連絡が入っていました。不覚にも到着のメールを失念してました。
・・・ 後編に続く。
| 固定リンク
「バイクトレーニング」カテゴリの記事
- 久し振りの正装の朝練(2015.05.10)
- 5万キロ突破(2015.04.19)
- 月ヶ瀬のお土産(2015.01.25)
- 2015年初巡業(2015.01.12)
- 久々、月ヶ瀬の朝練(2014.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント