« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

晴天の中

 先週の日曜日(2011年8月28日)は、前日の天気と大きく違い、晴天でした。しかし、前日の疲れか?、いつもの二度寝を実施して、起きたら、昼前でした。慌てて、ウォーキング&ジョギングへ行きました。真昼間で、気温は、高かったですが、気持ちは、大変良かったです。

Mini_110828_1140

 昼食後、ほんの10分?程度、昼寝をして、いざバイクで、出陣と出しまたが、余りの汚れで洗車する事にしました。洗っていると神さまの声、「子供の自転車のパンク直しといてや~」。後でとも考えましたが、優先してやってしまいました;泣。後、チェーンの洗浄など・・・、時間がどんどん過ぎて行きました。

Mini_110828_1450

Mini_110828_1624

 そうこうしてると夕方になってしまいました。今から、いつもの所に行くと帰りは、真っ暗です。でも、走りたいとの思いが強く、近場に行く事にしました。昔は、#1としていた、黒んど池です。少し近場を往復しました。そして、帰宅へ・・・、ここから。通常の道を通らず、山下りをしました。交野カントリー横から神宮寺のブドウ園へ下りる道(地元民しか知らない?)です。初めて、R6で走りました。なんせ、途中区間、二輪通行止めの標識が有るので・・・。交差も難しい様な細い急な道でしたが、何とか、1台のすれ違いで、タイミングも良く、助かりました。でも、5分ほどで、下りてしまいます。早~い!!しかし、フォト撮れませんでした;泣。

Mini_110828_1726

 昔、小学生時代に自転車で、暴走、突破した道です。当時、舗装路で無かったので、止まるのが、大変でしたが・・・。でも、少し、当時を思い出して、センチメンタルになりました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ゲリラ雷雨の中

 先週の土曜日(2011年8月27日)に久々にバイクの乗る感じでした。でも、2週間と空いていません;笑。しかし、乗ろうとするとチェーンに錆びが・・・、時間が無かったので、ホワイトループをかけるだけで、走りました。

Mini_110827_1131

Mini_110827_1133

 行先は、いつもの月ヶ瀬です。茶屋に着いた時は、バイクは少なく、元(黄GS)の常連さんが、お友達を待ってられましたが・・・、「誰も来ない!?」と嘆いてられました。Mini_110827_1304_2
本日は、午後からの天気予報なので、少なかったんだと思います。いつもの様に湖畔の里で食事です。地鶏丼を頂きました。本当に美味しいです。しかし、カロリーは???と思いつつ、全て食べました。外に出ると、バンカーのGSXさんが、来られてました。本日、朝連に引き続き、2回目の様です。

Mini_110827_1257

Mini_110827_1325

 少し休んで、缶コーヒーを飲みながら、ゆっくりしてると常連のハーレーさんが到着。そうこうしてると伝説のV-MAXのお爺さん、グレGSさんとどんどん集まって来ました。V-MAXのお爺さんは、いきなり、雨様のポジションに停車。雨は、小雨でしたが、走ってきた方に確認すると近くは、大雨の様でした。

Mini_110827_13250001

Mini_110827_1358

 神(;妻)さんとお買物の約束をしていたので、雨の様子をみて出発。小雨は、月ヶ瀬付近だけでした。柳生、奈良と晴天が続きました。ラッキーと思っていたら、京都の精華町に入ると黒い雲、「あっ雨」と思ったら、大雨です。我慢して走ろうと思いましたが、無理でした。精米所の近くに緊急停車しました。もなって凄い雨です。これが、ゲリラ雷雨と言うのでしょう!!

Mini_110827_1508

 30分ほど待って、小雨になったので、帰宅しました。でも、凄い雨です。帰って、ニュースを見ると大阪の一部も大雨だった様です。でも、地元は、ほとんど降ってませんでした。少しの位置の違いで、大きく天気が異なります。走行ルートの工夫が必要です!!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

帰省(墓参り)

 二泊三日(2011年8月24日<水>~26日<金>)で、四国の愛媛県西予市へ帰省して来ました。当初、初のバイク帰省を目論んでいたのですが、残念ながら、天候は、雨模様・・・で、局地的な豪雨も・・・、これで、諦める事にしました。車の移動なので、三男坊と一緒に行きました。コースは、いつもほぼ一緒です。行きは、第二京阪~中国道~山陽道~明石大橋~神戸淡路鳴門道~高松道~松山道~西予宇和。帰りは、徳島道を使いました。

Photo

 では、サクサクと行きます。休憩は、淡路SAと石鎚山SAの2カ所です。買い出しの為にどんぶり館やコンビニ寄りました。

Mini_110824_0545

Mini_110824_06120001

Mini_110824_0843

Mini_110824_1040

 実家(正確には、別荘です。オヤジのですが・・・)です。

Mini_110825_1058

 後、実家の近くの旧役場近くの風景です。釣には持って来いですが・・・、しませんでした。

Mini_110826_1121

Mini_110826_11230001

Mini_110826_11230004

Mini_110826_11230006

 近くの「はま湯」です。塩の温泉です、色々な郷土料理が食べれます。「ひゅうが飯」「さつま飯」「明浜ちゃんぽん」です。お風呂には、何故か、カッパのが有ります。ここは、色々な施設が揃ってます。しかし、人は少ないです。

Mini_110826_1331

Mini_110826_1332

Mini_110826_13320001

Mini_110826_1313

Mini_110825_1940

Mini_110825_1927

Mini_110825_1928

Mini_110826_13130001

Mini_110825_1915

 宇和海です。

Mini_110826_1358

 帰りも同じ場所(SA)で休憩しました。

Mini_110826_1603

Mini_110826_1844

Mini_110826_18440001

 総合距離は、927.8キロでした。でも、10.7キロ/Lも走りました。高速では、エリシオンは、良く伸びます。通常は、4~5キロ/Lです。時間は、往路が約6時間、復路が約8時間です。当然、休憩時間や食事時間を含んでます。

Mini_110827_1645

 いつかは、きっと・・・、バイクで行きたいと考えてます。でも、・・・95%高速道路です。本当に楽しいか、少し疑問ですが!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

減量を阻むもの

 本日(2011年8月23日<火>)から夏季休暇で少しお休みを頂きます。当然、初日として、大阪マラソンに向けてウォークキング&ジョギングを実施しました。しかし、生憎の曇りで、いつでも雨を降らせますよ的な天気でした。

Mini_110823_1534

 誕生日を1週間後に控えて、大会を2ヶ月後に控えて、久々に体重を測って見ました・・・、やはり、がび~んです、全然、体重が減ってません;泣。6ヶ月前から3キロ減してましが、予定では、89キロの予定でした。週に少なくとも2~3回、多い時には、4~5回は、頑張ってウォーク&ジョグ(省略形)を実施してきたのですが・・・。

Mini_110823_1605

 この原因のひとつには、東京出張が有ります。帰りの新幹線でのひとり宴会です。なんせ・・・、美味しいですので・・・、つい、「お疲れ様で」;笑。

Mini_110822_1713

Mini_110817_1808

Mini_110811_1709

Mini_110801_2001

Mini_110702_1149

 本当の原因は、やはり、自分自身の心の甘さが有ります。後、1週間で年齢もアップします。最後の2ヶ月、心を引き締めて、頑張ります。応援をお願いします!!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

1,225キロ 「後編」

・・・「前編」の続きの「後編」です。

 翌朝(2011年8月14日<日>)、豪華な朝食を7:00に食べました、そして、ゆっくりして、9時過ぎに民宿を出発しました。

Mini_110814_0705

 萩の外れの新しく出来た道の駅で休憩です。日本海を見えて、綺麗でした。ここで、お土産を購入しました。

Mini_110814_1002

Mini_110814_1003

Mini_110814_10030002

Mini_110814_10030003

 そして・・・、走って、次の観光地の角島に到着しました。ここは、本当に絶景です。こんなに綺麗な海が本州に有るとは・・・、沖縄の専売特許(古い言い方?)かと思いました。コバルトブルーです。あ~感激!!

Mini_110814_1106

Mini_110814_11060001

Mini_110814_1109

Mini_110814_1110

Mini_110814_11100001

Mini_110814_1114

Mini_110814_11140001

Mini_110814_1115

Mini_110814_1121

 橋を渡って、灯台へ行きました。

Mini_110814_1139

Mini_110814_1140

Mini_110814_1143

Mini_110814_1145

Mini_110814_1152

Mini_110814_1153

Mini_110814_11530001

 この島での食事も考えましたが、混雑していたのと余り良い所が見つからなかったので、再検討して道中のレストランを探す事になりました、R1とR6のツーショット・・・、やっぱりSSは、カッコ良いですね。

Mini_110814_1206

Mini_110814_1209

 道中、やっとで、レストランが見つかり昼食になりました。手作り豆腐等が有り、かなり地元の方も来ていて、繁盛していました。

Mini_110814_1419

 秋吉台に到着しました。ここはやっぱり霊場ですね・・・、入る所にお寺が有ったり、山の雰囲気が違いました。そして・・・、行ったのは、お盆の真っ最中でしたので;笑。駐車場への停車、大変でした。後少しで、転倒しそうでした。足着きの悪い(足が短い?)R6では、この様な駐車場は、避けた方が良いかも知れません。

Mini_110814_1455

Mini_110814_14550001

Mini_110814_14550002

Mini_110814_15050001

Mini_110814_1509

Mini_110814_15050002

Mini_110814_1510

Mini_110814_15060001

 その後は、中国自動車道に乗って・・・走る走る走るです。100キロ単位ベースで休憩を入れながら、200キロ単位で給油、スピードは、明るい中は、早めに走りました。6速では、XJに簡単に突かれるので、途中、5速巡廻にすると8,000回転程度をキープ出来て、加速が増して、XJの一時的に話す事も出来ました。日が暮れて、安全運転(速度を落として・・・)してみたりしましたが、眠たくなったりして、これは、これで、危険と感じて、最後は、普通に戻しました。最後に赤松PAで休憩して、神戸JCT当たりで別れました。何故か・・・、リアシートバックが大き過ぎて途中、車のすり抜けに手間取った為です。23時過ぎていても相当な混雑でした。さすがにお盆の時期ですね。そして、無事に0時半過ぎに自宅に到着しました。

Mini_110814_1627

Mini_110814_16270001

Mini_110814_1801

Mini_110814_19430001

Mini_110814_21310001

Mini_110814_23290001

 で、後記になりますが、翌日(2011年8月15日<月>)は、夏季休暇にしていたので、ゆっくり起床、両実家の仏壇におまえりをして、妻の実家へ食事をして、終了。その翌日も夏季休暇なので、バイクの整備と清掃をしました。今回の走行距離:1,224.4キロでした。ガソリン消費量:69リットル、17.75キロ/Lとなりました。ODO:33,125キロになりました。ダミーのリアウィンカーも外しました。が付いていたので水洗いも行いました。そして、ガソリンを入れに初めて、半パン、半袖で行きました。

Mini_110816_1627

Mini_110816_16270001

Mini_110816_1708

Mini_110816_1736

Mini_110816_17380001

Mini_110816_1826

Mini_110816_1709

 最後にクマさんが作ってくれた行程表です。給油ポイントに記述が有ります。今回の企画。本当にありがとうございました。

Mini_110816_1129

追伸:お土産の紹介を忘れてました。お菓子と味噌です。今回、大きなバックを装備していたので、ご近所の親戚にお菓子を買って来ました。合計5個です。大きな荷物になってしまって、少し後悔しました。

Mini_110819_0447

 たまには、こんな長距離ツーへ行くのも楽しいです。あ~でも、本当にかなり疲れました;泣。やっぱり、(寄り?)なんでしょうか?それとも走り過ぎ・・・!!

Photo

| | コメント (12) | トラックバック (0)

1,225キロ 「前編」

 先週の土日(2011年8月13日、14日)を利用して、宮島・錦帯橋(岩国市)・萩・角島・秋吉台ツーへ行って来ました。距離は、何と「1,225キロ」でした。当然、一泊2日でしたが・・・、良く走ったと思います。行ったメンバーは、YSP○屋川、枚○南の常連さんのクマさん、301さん、タケちゃん、テルちゃんと私の5台です。今回も同級生のクマさんが、全て企画してくれました。ありがとうございました。私は、行くまで、宮島へ行って、萩へだけだと思ってました・・・;笑。

 集合は、3:00にコンビニです。2:00に起床したのですが、前日の酒も残った状態で・・・、体が直ぐに動かず・・・、結局、20分ほど遅刻してしまいました。ゴメンなさい;泣。で、初めの集合写真撮れないまま・・・、直ぐに出発しました。摂津から直ぐに近畿自動車道に乗って中国自動車道~神戸JCTを経由して、山陽自動車道へ入って白鳥PAで休憩しました。お盆の帰省の車でかなり混雑してました。そして、まだ、少し薄暗いです。

Mini_110813_05040002

 そのまま山陽自動車道を走って吉備SAで給油兼休憩・・・、混雑していたので休憩ほとんど無しで直ぐに出発しました。お盆休みの時期の車、凄いです。そのまま山陽自動車道を走って、八幡PAで休憩しました。

Mini_110813_0715

 そこから、山陽自動車道~広島岩国道路に出たのですが、山陽自動車道で、事故が何と3か所も有り、車は完全にストップ状態でした。バイクは、横をすり抜け、トンネルでは、中央を走って・・・、リアのバックが大きくて、すり抜け大変、気を使いました;。事故を抜けると空いてました。そして、R2に降りて、宮島口港の駐車場に止めました。そして、フェリーで宮島へ行きました。

Mini_110813_0931

Mini_110813_0939

Mini_110813_0941

Mini_110813_09410001

Mini_110813_0948

Mini_110813_09480001

Mini_110813_0950

Mini_110813_09500001

 宮島へ到着して、厳島神社へ向かいました。混んでいる神社には入らずに周りを少し探索して戻りました。白馬、大しゃもじ等が有りました。

Mini_110813_0955_2

Mini_110813_0957

Mini_110813_1003

Mini_110813_1005

Mini_110813_1006

Mini_110813_1007

Mini_110813_1008

Mini_110813_10080001

Mini_110813_10080002

Mini_110813_1010

Mini_110813_1012

Mini_110813_1019

Mini_110813_1040

 フェリーで戻って宮島口港付近で昼食を取りました。有名なあなご丼と迷いましたが、カキも入っている宮島丼にしました。バイクに戻りました、当然、アツアツになってました。

Mini_110813_1145

Mini_110813_1206

 そして、R2を通って給油して、グルグル走って、錦帯橋へ着きました。橋を渡ってカキ氷を食べました。カキ氷は、本当に暑い時に体温を下げてくれるのだと感心しました。

Mini_110813_1306

Mini_110813_1307

Mini_110813_1310

Mini_110813_1313

Mini_110813_13130001

Mini_110813_1332

Mini_110813_1335

 そこから少し高速を使って楽をして、SAで休憩しました。

Mini_110813_1501

 そして、R315の山道へ入りました・・・、峠です、SS本領発揮です。途中、頑張って走ったりしました。しかし、途中で小雨が降り出したので、「もう止めろのシグナル」だと思い停車して、後続を待ちました。そして、大きなスーパーで買い出し(部屋で飲むお酒等)をしました。

Mini_110813_1655

Mini_110813_16550001

 そして、県道を色々と走って、萩の宿へ到着しました。民宿「美城浜荘」です。写真を取るの忘れましたので、HPで確認して下さい。 HP → http://www.haginet.ne.jp/users/bijyouhama/

 直ぐに着いて、風呂に入ってから、食事です。豪華な追加料理の日本海の幸盛りを頂きました。当然、ビール・・・、冷酒を頂いて、そして、部屋で焼酎を・・・頂いて、直ぐに「バタンキュー」で寝てしまいました。

Mini_110813_1835

Mini_110813_1836

 深夜に起きて、お茶を買って一人で、水分補給しました。携帯電話を確認すると神(;妻)さんからメール、留守番電話に何度も連絡が入っていました。不覚にも到着のメールを失念してました。

 ・・・ 後編に続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SSツアラー誕生

 先週の土曜日(2011年8月6日)から日曜日、そして平日の空き時間を利用して、仕様のR6をツアラーへ変身させました。暑くて、大汗を出して、少しはダイエットに役立ったと思います。まずは、リアステップの回復です。結局、ピンをひとつばしました。

Mini_110806_1548

Mini_110806_1557

Mini_110806_1606

Mini_110806_1609

Mini_110806_1627

 次に翌日の日曜日にタイヤ交換をしました。いつもの藤原タイヤです。またしてもお得タイヤのピレリのロッソをチョイスしました。前回のドラゴンスーパーコルサからグレードが落ちますが、良しとしましょう!!結局、走行距離:31,859キロでした、ドラゴンスーパーコルサSC2で、6,784キロ走りました。前回同様、満足な距離でした。後、フィーリング最高に良かったです。今回は、どうなるのでしょうか?楽しみです。

Mini_110807_1651

Mini_110807_16510001

Mini_110807_1653

Mini_110807_16530001

Mini_110807_1712

Mini_110807_1718

Mini_110807_1721

Mini_110807_1731

Mini_110807_1818

Mini_110807_1819

 色々なお客様が来られました。ハーレーは・・・???と有るのですが、団体で来られてました。対応は、親切です。

Mini_110807_1714

Mini_110807_1716

Mini_110807_1715

 いよいよツアラーへ変身です。バック付けて見ました。リアシートバックは、今回は、必要さそうです。バックは、さらにがりますので・・・。

Mini_110807_1843

Mini_110807_1846

 バックを安定させる為にダミーでリアのウインカーを付けました。これを付けるとバックが真直ぐになります。そして、リアステップは、このバックの安定の為に必須です。

Mini_110810_0956

Mini_110810_1006

Mini_110810_10060001

Mini_110810_1007

 そして、SSツアラー誕生です。

Mini_110810_1012

 実は、8月13日、14日で広島、萩へツーリングに行って来ます。YSPの常連の方々とです。数日後のレポをお楽しみに!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

京都・夏・床

 先週の土曜日(2011年8月6日)に昨年に引き続き、京都の鴨川の・・・鴨川納涼床:さつきへ行って来ました。 HP→ http://www.kyoto-satsuki.com/contents/

Mini_110806_1818

Mini_110806_1823

Mini_110806_18230001

 一緒に行ったのも昨年同様、会社の同期だったご夫妻とです。しかし、暑い京都で、不思議にムシムシせずに爽やかに過ごせる空間です。後、絶妙な料理・・・、美味しい日本酒、本当にしかったです。

Mini_110806_1836_2

Mini_110806_18360001_2

Mini_110806_18360002

Mini_110806_1901

Mini_110806_1905

Mini_110806_1906

Mini_110806_1907

Mini_110806_1947

Mini_110806_19470001_2

Mini_110806_2002_2

Mini_110806_2052

 2次会は、木屋町通のイタリアン・レストランでワインの飲み比べを頂きました。

Mini_110806_2217

Mini_110806_2230

Mini_110806_22300001

Mini_110806_2231

Mini_110806_2241

 入口で同窓会?の様な方々が浴衣で記念写真を取ってました。

Mini_110806_2300

 また、来年も行ける事を期待します!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出石・皿そばツー

 先週の日曜日(2011年7月31日)にYSP寝屋川&枚方南の合同ツーリングに参加しました。7:00にYSP枚方南を出発です。自宅を6:30に出ました。

Mini_110731_0628

 ほとんどの方が集合されて居ました。今回は、告知が遅かった為に少ないそうです。それでも36台が集合しました。途中までの見送りバイクを入れると40台の大所帯のコンポイです。バイクの車種も色々ですが、当然、ヤマハのバイク中心です。SS有り、大型のアメリカン、スクーター、オフ車とバラエティーでした。

Mini_110731_0651

 R1から大日、中央環状線からR176、そしてR173ではじめの休憩地「道の駅:能勢くりの郷」へ到着しました。お見送りのH野さんとお別れしました。

Mini_110731_0819

Mini_110731_08190001

 次は、R173で北上しました。そして「道の駅:瑞穂の里」で休憩しました。

Mini_110731_0915

Mini_110731_09150002

 R173からR9に入って最後にR426に入って出石の町に到着しました。全体に、連帯のノコノコ走行でしたが・・・、途中、少し気合いを入れて走って貰いました。やっぱ1万回転OVERしないと楽しく有りません。R1、R6が・・・、そこにXJが付いて来る・・・、その様な展開が少し有りました。激走は、並河道場だけにしましょう;笑。何度か、来てるのですが、街並みの記憶は有りませんでした。

Mini_110731_1118

Mini_110731_11190001

Mini_110731_1129

 「田中屋」さんで食事です。10枚食べました・・・、一番食べた方は???サービスに御団子が付きました。桂小五郎が隠れていた跡地等の探索をしました。

Mini_110731_1232

Mini_110731_1157

Mini_110731_1159

Mini_110731_1219

Mini_110731_1220

Mini_110731_12200001

Mini_110731_1236

Mini_110731_1238

Mini_110731_1247

Mini_110731_1257

 満杯の駐車場を出て、出石市街で給油して、コンビニ直ぐに休憩です。

Mini_110731_13070002

Mini_110731_13350002

 色々な道を走って「道の駅:かみ」で休憩しました。途中、山道が有りましたが、少しだけで、走るぞ~の気合いで終わりました。後は、ゆっくり団体走行です。これは、これで、何か楽しいです。

Mini_110731_14520002

Mini_110731_1452

 R427からR175そして、中国自動車道の滝野社IC前のコンビニ休憩です。

Mini_110731_1557

Mini_110731_15580001

 その後、中国自動車道に入って、西宮名塩SAで最後に集合して、解散しました。ここで、オフの4人組が到着しました。実は、瑞穂の里、田中屋でも合流しましたが、一瞬でお別れとなってました。これで、・・・40台となった事になります。

Mini_110731_1652

Mini_110731_16530001

Mini_110731_1717

Mini_110731_1723

 ここで、若干のトラブルが有って、レスキュー(N川Jr)が来るまで、約2時間程度待ってました。皆さん、本当に優しいです。後、地元で夕立の情報も入ったりしました・・・。雨雲が近づいて来ていたので、カッパを着て常連のくまさん、301さん、TERUちゃん、TAKEちゃん達と帰りました。帰ったと思います;笑。摂津当たりで激しい雨に遭いましたが、自宅近くは、雨が止んでました。給油して、自宅に21時頃に到着しました。

 楽しい時間を過ごせました。YSPの皆さん、参加された方々、そして、常連の方々本当にありがとうございました。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »