« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

プールでリハビリ

 遡及掲載、第四弾です。2011年3月21日<月>;休日(春分の日)は、前日の夕方からが降り続いてました。当然、バイクに乗れません。最近、運動不足(いつもやけど)・・・、そして、五十肩で、左腕が上がりません。通院している看護師さんが、プールも良いよと言葉を信じて、行く事にしました。半年ぶりかな~;笑。

Sn3a2156

 サウナ、滝、ジャグジーは、最高に気持ち良かったです。水中走行もまあまあ運動になりました。得意な水泳は・・・、酷い状態になりました。ブレスト(平泳ぎ)もまともに泳げません。手が伸びないと泳げないのです。25メート3本で撃沈でした。さらに酷いのは、クロールでした。激痛を我慢して、泳ぎましたが、12.5メートルでが回らなくなり、溺れそうになりました。1キロ軽々泳げたのは、幻想だったかと思える状態でした。

 4月に久々のダイビングも考えていたのですが、完全に無理になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SMSC入会

 遡及掲載の第三弾です。2011年3月20日(日)に鈴鹿国際サーキットへ行きました。何故か?以前、「サーキットへの誘い」で紹介した、SMSC(鈴鹿モータースポーツクラブ)感謝祭でのライセンス取得の為です。そのなんに回数を行けるとは思えませんが・・・、サーキット、特にSUZUKAへの想い(思い)に決着をつける為に頑張ります。

 当日、6時に起床。天気予報では、午後からのの確立:80%でしたが・・・、詳しく調べると15:00頃までは、持ちそうな感じです。空は、晴天・・・、やっぱりバイクで行く事にしました。ガソリン代も高くなっているし、渋滞して、遅れるのも困るので・・・。

Sn3a2144

 近くのGSで給油して、出発しました。色々と準備していたので、出発が遅れて、GSを出たのは、8時でした。第二京阪の直ぐに上がって、京滋バイバスを快走して・・・、長いトンネルと入ると急にスピードダウンしました。「渋滞、やばい、間に合わないかも」の不安で走行しました。トンネルでは、40キロのノロノロ運転でした。理由は、トンネルを抜ける直前に分かりました。超大型の特種車両が、走っていて、走行車線を塞いでいたのでした。その後、スピードを上げて、新名神を全力疾走・・・、そして、西名阪の関ICを経由して、裏道を通って、鈴鹿サーキットに到着。関ICのコンビニでトイレ休憩しましたが、9:20に到着できました。早や~い。距離、122キロでした。 一緒に講習会を受ける月ヶ瀬のバイク仲間のGaiA、ウメピーさんは、到着済みでした。そのまま、ブリーフィングルームで10時から講習会を受けました。

Sn3a2145

 やっぱり鈴鹿サーキットは、良いです。雰囲気が最高です。

Sn3a2147

Sn3a2148

Sn3a2146

 雨模様の天気なのに数台、バイクで来られてました。FZ250の方は、枚方在住で、バイクもレストされた様です。やはりリターンライダーでした。雨が心配だったので、GaiAさんとウメピーさんとは、ここでお別れしました。サンデーレースを見学して帰ると言ってました。

Sn3a2149

 関ICを目指します。お腹が空いていたので、コンビニで小さなお弁当と辛いラーメンを食べました。休日の気分を出す為にALL-FREEを飲みました。ラーメン本当にかったです。

Sn3a2151

Sn3a2150

Sn3a2152 Sn3a2153

 帰り道、本当に迷いました。西名阪で月ヶ瀬経由で帰るのか、新名神で急えるか・・・、スマホで、雨を確認するとどうも後、1時間以内に降り出しそうでしので、新名神ルートにしました。全力で疾走・・・、枚方付近でポツポツで小雨が降り出しました。トイレに行きたくて、初めて、第二京阪の京田辺PAへ寄りました。本当にトイレしか無い・・・、家が近いので良いですが・・・、少し寂しい気がしました。

Sn3a2154

 給油警告ランプが付いてましたが、雨に濡れるので、自宅へ直行しました。往復244キロでした。ギリギリで雨天走行を回避出来ました。自宅到着は、14:30頃でした。無事に仮会員証を取得出来ました。

Sn3a2155

 その後、神(;妻)さんとお買物へ行っていつもの休日が終了しました。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年の初ツナギ

 遡及掲載、第二弾です。2011年3月19日<土>は、少し暖かだったので、今年、はじめてのツナギによる、出勤です。月ヶ瀬の朝組の正装です。安全面では、最高ですが、着るのが少し大変です。しかし、ビックサイズなので、体は一番なんです。

Sn3a2136

 行く場所は、いつも様にいつものコースで月ヶ瀬の茶屋です。車が多くて、一番に駐車しました。TohismaxさんとGaiAさんが談話されてました。

Sn3a2142

 昼食が未だだったので、湖畔の里へ行きました。昼食の時間が過ぎていたので、少し空いてました。Sn3a2137 久しぶりにお握り+蕎麦の定食を頂きました。特別の一品もいつもの様に・・・;笑。外に出て、バイクの処に戻るとToshimaxさんは、退散されてました。ブルーFZさんが、一時通過しましたが、駐車場所が確保出来なく、何処かへ行かれました。中央に戻るとバイクが多くなって来ました。今年の車の整理担当の方、バイクに甘い様です。いつもの風景になりました。

Sn3a2138

Sn3a2139

Sn3a2140

 常連の銀GSさんが、カメラステーを新規に追加されてました。しかし、ブレが有る様で、今後、改良を重ねるようです。

Sn3a2141

 GaiAさんと明日の約束のお話をして、茶屋を後にしました。そして、お決まりの岩船神社でのトイレ休憩。今回はアングルを変えて、後方から・・・;笑。

Sn3a2143

 明日の天気が、微妙です。雨模様・・・、本日、行けば良かったかも!?やっぱり、で行くしかないか・・・、少し残念です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

良い天気ですね

 遡及掲載第一弾です。 2011年3月13日<日>、起床は、6時50分でしたが、パジャマ姿でソファでのらりくらりとTV見ながら、寝て居ました。体調が少し悪く、東関東地震のニュースで心も萎えて昼前にバイクに乗ろうか、どうしようか?と思案してました。何気に携帯電話をみると、同級生のクマさんから、「良い天気ですね・・・今からYSP・・・4台で針SAへ行きます・・・」との連絡と着信が有りました。何故か、凄く元気になりました。

 慌てて、準備して12時半に出発しました。メールを貰ったのは、11時過ぎでしたので、半ば諦めて居たのですが、もし逢えたら嬉しい・・・と思い、出発しました。コースは、いつものコースを経由して、柳生でトイレ休憩しました。

Sn3a2124

 R369で、針TRSまで、直行しました。すぐにバイク見つかりました。のヘッド目立ちます。、隣に凄い3輪が有りました。

Sn3a2125

Sn3a2126

 針TRSは、相変らずバイクで大繁盛です。

Sn3a2127

Sn3a2128

 クマさん以外にタケちゃん、Teruteruさん、スーさんまで居られました。普通なら、301さんが居られるのですが・・・、さすがに東京でしょう・・・、Sn3a2129 多分;笑。少し遅い昼食、久々のビックお握りを頂きました。

 その後、皆さんをお連れして、プチツーリングへ行きました。針TRSから農道で山添IC、五月橋IC、月ヶ瀬・・・、柳生です。月ヶ瀬の茶屋には、車が多いのと時間が、限られていたので、寄りませんでした。Teruonさんが、居られたのを確認出来ましたが・・・、パスしてしまいました。偶然にも行きと同じ場所で休憩しました。

Sn3a2130

 そのまま、R163の裏道を通って、皆さんと帰りました。途中・・・、○野市に入って、皆さんと別れました。走って、元気になりました!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

遡及掲載のお知らせ

 本日(2010年3月28日<月)の23:00から、休止していました、3月中旬の記事を遡及して、掲載します。毎日、23:00にアップします。興味ある方、チェックして下さい。また、ひとつの思いへの決着へ・・・向かってます。4月1日(金)まで、続きます。

 よろしく、お願いします。

| | トラックバック (0)

月ヶ瀬最終便

 本日(2011年3月27日<日>)は、少し・・・、かなり遅めの起床、天気も微妙でした。本日の予定は・・・と神(;妻)さんから言われて、直ぐに買物へ行く事にしましたSn3a2167 。午前中に行くのは、久しぶりです。トイレットペーパーや夕食の素材(ジンギスカン)等の日常品を買いました。その後、昼食へ行きました。来来亭のネギラーメンです。ミニキムチも美味しかったです。背油増量も最高です。でも一番美味しいのは、このネギとネギ油かな~;笑。

 そして、14:30にやっと出発です。こんな遅い出発は、久々です。しかし、後の仕事?が無いので、少し気が楽でした。出発前にバイクの点検・・・、昨日、チェーンの伸びをチェック、調整して貰ったので、ピカピカです。でもホイール汚いです;泣。

Sn3a2168_2

 そして、いつものコースへ少しが多くて走り難いです。大柳生辺りの信号でRVFの方から声をかけられました。R6乗り(さうりよ)さんでした。そう言えば、前回、逢った時にドカを乗り替えた様な事を言っていました。友人達のとプチツーの様なんので、お先に失礼しました。きっと月ヶ瀬に来るだろうと・・・と考えて!! 月ヶ瀬の茶屋に到着です。16時前になのに大繁盛です。常連さん達、多数居られました。多いので名称省略させて頂きます。でもSSは少ないです。やっぱSSは、が、似合うのかな~;泣。

Sn3a2169

Sn3a2171

Sn3a2173

 GSコンビのツーショットです。

Sn3a2170

 今回もDIY(何でも自分でやる)のグレーGSさんが、自作のライトカバーをお披露目されてました。効果は、不明ですが、200円で出来たそうです。凄いコストパフォーマンスです。

Sn3a2172

 16:30頃に気温も落ちて来て、皆さん、ボチボチ退散です。若者グループの(さうりよ)さんが一番最後まで、居ました。いつもの柳生街道を快走して帰りました。車も順調に抜けて、何と般若寺の信号も停車無く、一気に通過出来ました。初めてです。エンジンのサウンドとスムーズさ、最高です。オイル交換して、馴染み出すこの期間、最高です。モーターの様にスムーズにどこまでも回る・・・、R6の快感です。

 帰りは、ネックウォーマーやアンダータイツ2枚、冬用グローブで、完全防寒でしたので、トイレ休憩無く、ガソリン給油後に自宅へ18時前に到着しました。今回、お土産を買いました。生椎茸です。3袋も買ったので、ウエストバックがパンパンになりました。しかし、神(;妻)さんは、大変喜んでくれました。

Sn3a2174

 来週から、暖かくなりそうです。もう4月ですから、当然か・・・、バイクシーズン到来します、楽しみです。

 

| | コメント (10) | トラックバック (0)

朝日の中で

 昨日(2010年3月26日<土>)、久々のウオーキングへ行きました。朝日が上がり、明るくなってくる瞬間が一番爽やかで、元気が出て来るように思います。日本の明日を信じて、必ず日が昇る様に復興を信じたいと思います。

Sn3a2157

 いつものウォーキングウォッチです。変電所、電気の重要性を再認識。花・・・、心を豊かにしますが、白い花が少し寂しい思いも思い出させます。のどかな田園風景・・・、良いです。やっぱり朝は、気持ち良いです。

Sn3a2158

Sn3a2159

Sn3a2160

Sn3a2161

 しかし。ウォーキング後は、特に二度寝・・・、三度寝でお昼になりました。さ~出ようと思うと突風小雨が・・・、三度ほど同じ事が有り、時間が経ったので、バイクトレーニング中止としました。しかし、ガソリンも入って無いので、バイクを出しました。結局、15時過ぎに軽装のGパンとショートブーツで乗ることにしました。

Sn3a2162

 行先は、YSP○屋川です。オイル交換等の整備をお願いしました。バイク屋の雰囲気、やっぱり良いですね。バイクみてるだけで楽しいです。久々にまさひのさんとお逢いしました。スーパーテレネの乗り替えられた様です。最後は、テレネと思ってますので、羨ましい限りです。

Sn3a2163

Sn3a2165

837_2_2

 17:30過ぎに自宅に戻って神(;妻)さんのお買物にお付き合いしつつ、散髪へ行って、終了です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日の日本を信じて

 東日本大震災を思うと本当にが痛みます;泣。しかし、出来る事は、限られてます、・・・。思うところが少し有り、少し休止してましたが、再開したいと思います、・・・「明日の日本を信じて」 引き続き、趣味のバイクを中心に思いを綴りたいと思います。

Photo

 よろしく、お願いします。

 最後にもう一度・・・、「東日本大震災で被災された皆様には、心よりお見舞い申しあげますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申しあげます。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東日本大地震

 関東・東北地震の被災者の方々へお見舞い、お悔みを申し上げます。Webでも色々なご協力が出来る様なので、ご紹介させて頂きます。

@nifty→ http://donation.nifty.com/tokusetsu/

Yahoo→ http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

 実は、地震の当日(2011年3月11日<金>)は、東京に居ました。会社でグラグラに揺られて、ビルから出る指示が有って、外に出ました。個人的には、こちらもガラスが落ちて来そうだったので、不安でしたが・・・。外に出てもが揺れたりで、大変でした。

Sn3a2119

 やっぱり、大阪へ帰ろうと品川駅に歩いて向かいました。通常は、バスか、タクシーですが・・・。近づくに付け、が多くなり、「こら~、アカン」と思いました。品川駅では、自由通路の照明が落ちて、大騒ぎしてました。新幹線の改札口付近もTV見る人だかりが出来てました。諦めて、品川駅を後にしました。それでもどんどん人が増えて来てました。

Sn3a2120

Sn3a2121_3 

Sn3a2122

 また、歩いて会社へ帰りました。往復1時間以上歩きました。近くのホテルに空きを確認に行きましたが・・・、当然、満杯の返事。しかたなく、先輩(元上司)と食事に・・・、当然、お酒も含むです。そして、会社のベットに・・・、ベット有る訳が無く、椅子を3つ付けて寝ました。暖房が有って、飲み物やトイレが有るだけも良かったかも知れません。

Sn3a2123

 そして、本日(2011年3月12日<土>)に自宅へ午前中に戻って来ました。また、品川駅まで、早朝に歩いて行って、新幹線に乗りました。他のJRは、まだ、動いてませんでした。そして、自宅で、初めてTVを見ました。凄い状況に・・・、少し驚きました。自然の力に脅威を感じると共に原子力の恐怖も改めて認識しました。人間は、悔い改めないといけないかも知れません!? 自然に対して・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

YSP CHALLENGE3000Km TOURING2011参加

 本日(2011年3月6日<日>)の起床は、8時でした。空は、薄曇りで、まずまずでした。ゆっくりと朝食を食べて・・・バイク屋・・・YSP○屋川へ向かいました。目的は、タイトルにもありますが、「YSP CHALLENGE3000Km TOURING2011」へのエントリーです。

Yspchaleenge3000km

 1.000円でエントリーするとこんな物を貰えます。カメラスタンドとシールとそしてチャレンジカードです。チャレンジカードに1,000キロ単位の押印して貰い・・・3,000キロでフォトスタンド貰えます。詳細は、YSPのHPで確認して下さい。「風が君を呼んでいる」のヘッドコピー・・・、痺れますね;笑。

 http://www.ysp-members.com/challenge3000/

Sn3a2115

Sn3a2116

Sn3a2117 Sn3a2118_2

 店に入ると常連さんの301さんが・・・、東京転勤のハズですが、何故か、いつも居られます!? 楽しく、バイク談話させて頂きました。昨日、バイクで走って無いので、お別れして、いつもの処へ・・・、今回は、違うルートを選択しました。外環、阪奈道路から、水間ルートです。途中、奈良公園を過ぎて、山に入ってトイレ休憩しました。高円山ドライブウェイの入口です。ここからは、若草山方面には、行けない様です。

Sn3a2104

 そして、いつも月ヶ瀬の茶屋へ到着しました。余りの車の多さで、駐車場のへ停車しました。近くに古い、内務省の看板を見つけて、感動しました・・・、なんせ、大正ですよ!!

Sn3a2106

Sn3a2105

 昼食は、湖畔の里で、卵丼を頂きました。外では大和茶のサービスをしてました。味は、微妙でした。Sn3a2107 ここの御茶は、煎ったほうじ茶が、一番だと思います。そうこうしているとR1のTerubonさん到着しました。タイミング良く駐車出来ました。2ヶ月ぶりのR1の様です。そして、どんどん常連さん達も到着しました。GaiAさんが、車で到着して、3月20日のSUZUKAの対応を調整しました。

Sn3a2109

Sn3a2110

Sn3a2111

Sn3a2112

Sn3a2113

 皆さんで、談話していると天気がだんだんと悪くなって来ました。Terubonさんが、携帯で天気を確認すると大阪は、雨が降り出していると・・・、慌てて退散しました。本当は、やまなみロードを走ろうと思っていたのに残念です。途中、柳生辺りから、小雨がポツポツと降り出しましたが、路面が濡れるまでに至りませんでした。途中、またしても、ぐろんど池近くの農道で、緊急停車のトイレ休憩をしました。

Sn3a2114

 ガソリンスタンドで給油して、自宅に16時に到着しました。直ぐに小雨が降り出しましたが、何とか濡れずに帰宅出来て良かったです。もうすぐバイクシーズンです。いつ、3,000キロクリアするか・・・、楽しみです。

| | コメント (16) | トラックバック (0)

二日酔い

 本日(2011年3月5日<土>)は、春を感じさせる晴天でした。起床は、6時半に一度起きて・・・、8時にまた、ベットで本格的に寝て・・・、9時半に起床して、朝食後に妹からTELが有り、すぐに両親を病院へ連れて行きました。3軒?梯子しました;笑。そして、昼食・・・、本来なら、ここでバイクで出発なんですが・・・、頭が痛く、フラフラで、少し吐き気も・・・、そうです、完全な二日酔いです。また、ソファで寝て、起床は、16時・・・、さすがにバイク乗る気になれませんでした。何度寝るのでしょうか?

  実は、医者の指示で、1週間以上禁酒してました。3月3日(木)に会社の先輩の壮行会が有ったので、禁酒解禁しました。東京で、ビールと紹興酒を1.5本も飲んで品川駅で直ぐに寝て、目覚めたら、京都駅に入ってました。危なかった・・・、また、寝過ごしそうでした;泣。そして、昨日も、会社で親睦会が有り、メキシコ&スペイン料理店・・・、ワインを少々・・・、いや、一杯とテキーラを3~4杯いってしまいました。テキーラ、美味しいですが、やっぱり効きますね。そして、本日の状況に・・・、自業自得です。

 しかし、そのまま、ダラダラしていては駄目だと思い・・・、ウォーキングへ出発しました。約3週間ぶりです。もっと頑張らないといけません。今回もを感じながら歩きました。

Sn3a2100

Sn3a2102

Sn3a2103

 春は、近いです。明日も天気が良いと嬉しいですが・・・。明日は、午前中から、頑張ろうかな~。でも「春眠暁を覚えず・・・」で、また、寝てしまうかも・・・爆笑。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »