遡及掲載の第三弾です。2011年3月20日(日)に鈴鹿国際サーキットへ行きました。何故か?以前、「サーキットへの誘い」で紹介した、SMSC(鈴鹿モータースポーツクラブ)感謝祭でのライセンス取得の為です。そのなんに回数を行けるとは思えませんが・・・、サーキット、特にSUZUKAへの想い(思い)に決着をつける為に頑張ります。
当日、6時に起床。天気予報では、午後からの雨の確立:80%でしたが・・・、詳しく調べると15:00頃までは、持ちそうな感じです。空は、晴天・・・、やっぱりバイクで行く事にしました。ガソリン代も高くなっているし、渋滞して、遅れるのも困るので・・・。
近くのGSで給油して、出発しました。色々と準備していたので、出発が遅れて、GSを出たのは、8時でした。第二京阪の直ぐに上がって、京滋バイバスを快走して・・・、長いトンネルと入ると急にスピードダウンしました。「渋滞、やばい、間に合わないかも」の不安で走行しました。トンネルでは、40キロのノロノロ運転でした。理由は、トンネルを抜ける直前に分かりました。超大型の特種車両が、走っていて、走行車線を塞いでいたのでした。その後、スピードを上げて、新名神を全力疾走・・・、そして、西名阪の関ICを経由して、裏道を通って、鈴鹿サーキットに到着。関ICのコンビニでトイレ休憩しましたが、9:20に到着できました。早や~い。距離、122キロでした。 一緒に講習会を受ける月ヶ瀬のバイク仲間のGaiA、ウメピーさんは、到着済みでした。そのまま、ブリーフィングルームで10時から講習会を受けました。
やっぱり鈴鹿サーキットは、良いです。雰囲気が最高です。
雨模様の天気なのに数台、バイクで来られてました。FZ250の方は、枚方在住で、バイクもレストされた様です。やはりリターンライダーでした。雨が心配だったので、GaiAさんとウメピーさんとは、ここでお別れしました。サンデーレースを見学して帰ると言ってました。
関ICを目指します。お腹が空いていたので、コンビニで小さなお弁当と辛いラーメンを食べました。休日の気分を出す為にALL-FREEを飲みました。ラーメン本当に辛かったです。
帰り道、本当に迷いました。西名阪で月ヶ瀬経由で帰るのか、新名神で急えるか・・・、スマホで、雨を確認するとどうも後、1時間以内に降り出しそうでしので、新名神ルートにしました。全力で疾走・・・、枚方付近でポツポツで小雨が降り出しました。トイレに行きたくて、初めて、第二京阪の京田辺PAへ寄りました。本当にトイレしか無い・・・、家が近いので良いですが・・・、少し寂しい気がしました。
給油警告ランプが付いてましたが、雨に濡れるので、自宅へ直行しました。往復244キロでした。ギリギリで雨天走行を回避出来ました。自宅到着は、14:30頃でした。無事に仮会員証を取得出来ました。
その後、神(;妻)さんとお買物へ行っていつもの休日が終了しました。
最近のコメント