2011年・初詣
昨日(2010年1月2日<日>)、近くの地元の神社に初詣に行って来ました。神(;妻)さんの実家からの行くのが恒例となってます。すぐ近くに第二京阪が、走ってます。
行先は、氏神様の住吉神社です。
今年は、お清めの手洗い場?が、改築されてました。
神社の風景は、いつも通りです。中で、御祈祷を受けておられた方も居ました。
隣に恵比寿神社が有ります。また、直ぐに商売繁盛の掛け声で、大勢の方が来られます。本当に商売上手です。
いつもの様に甘酒を巫女さんから頂きます。
そして、隣は、お守り売り場です。
さらに隣には、お守りをお返しする、御札所です。
今年、初めて、お目見えした神興蔵です。
いつもの暖を取る、焚き火です。そして、提灯群です。
おみくじ売場です、息子が買ってます。
これも例年無い、だんじりの公開です。保存会の会員を募集してました。
これから、多数の神々です。本当に沢山居られます。御賽銭も沢山必要です。
最後に出店の風景です。今年は、食事処も出てました。
帰りに途中に有る、お寺に・・・、なんと般若寺です。奈良では有りません。初めて寄りました。ここでも甘酒を頂きました。
今年も1月1日は、私の実家、そして2日は、神さんの実家、そして、初詣といつも通りの年のスタートでした。何も無いいつも通りが、幸せだと誰かが言ってました。本当にそう思う事が有ります。そうすると・・・、初走りは、1月4日かな~・・・、しかし、今年は、雪で走れないかも知れません・・・!! しかし、挑戦するかも!? いや、挑戦します。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
寒い中、初詣に行って甘酒飲んだんですか良いな~
美味しかったですか?
お茶屋さんの甘酒も美味しいですよ、ちょっと高いですが
前に聞いた話では、お店のおばちゃんが自分で研究して作った自信作と言っていましたから
投稿: GaiA黄R1 | 2011年1月 3日 (月) 23時14分
>何も無いいつも通りが、幸せだと誰かが言ってました。
>本当にそう思う事が有ります。
その通りですね。変えるべきか、変えないべきか・・やっと落ち着いてきたものですからね・・一番変えたくないのは、バイクの生活かも・・今年も安全に楽しみたいですね。初走り、僕は9日or10日かも。。路面状況、初走りレポをよろしくお願いしますー、と今年も他力本願かも・・
投稿: ベルリンガー | 2011年1月 4日 (火) 12時35分
GaiA黄R1さん
甘酒の味は、個々に違いました。神社は、あっさり味で、ショウガが良く聞いてました。お寺は、こってり甘酒の味でした。
お茶屋さんの甘酒、研究されたものでしたか?
飲酒運転になりませんか?;笑。
ぜひ、一度、飲んでみます、貴重な情報、ありがとうございます!!
投稿: マー | 2011年1月 4日 (火) 22時11分
ベルリンガーさん
初走り、行って来ました・・・、後ほど、楽しみに!!
バイク生活が自分の中に重要な位置づけになるほど、人生の彪みたいなものを感じます;笑。
楽しく、今年も走りましょう、自由にね!!
投稿: マー | 2011年1月 4日 (火) 22時14分
懐かしい~、住吉神社から道路をへだてた所に実家があります(^^)。
昔はさびれた神社でしたが最近は繁盛してるみたいですね~(^^)。
投稿: フリーマン | 2011年1月 5日 (水) 00時32分
フリーマンさん
そうですか、実家が・・・、昔、間違いなくすれ違ってますね;笑。
親族(神;<妻>さん側の)も多数、ご近所に住んでます。遠い、遠い・・・、親戚になっているかも;爆笑。
中学時代、ここの裏を通って、通学してましたが、壁は、落ち・・・、本当に寂れた神社だったんですが、信じられない位、繁盛してます。昔は、ここに初詣に行ってませんでした・・・、神さんと結婚してから、ここへ行くようになりました!!
投稿: マー | 2011年1月 5日 (水) 23時59分