新宮・熊野・十津川ツーリング
先週の日曜日(2010年8月29日)に新宮・熊野・十津川ツーリングに行って来ました。集合は、針TRSに6時半です。起床は、何と2時半でした。ウダウダと準備してると5時前になりました。本日は、メッシュジャケットに脊髄パットと皮パン(2ピースツナギの下だけ)ブーツで行く事にしました。5時10分に出発です。早朝は、気持ち良いです。岩舩街道も前に車無く走行!!その後、R163のガラガラでスムーズに走行。なんと般若寺の信号、点滅状態です。直接行くか、寄り道するか、迷って、結局、寄り道する事に・・・。当然、月ヶ瀬の茶屋です。6時前に到着しました。
朝一番組の方々が居られました。そこで、事件・・・、なんと転倒しました。ハンドルを一杯切って、ロックして、さらにブレーキをかけて・・・コロです。一般に言われる、握りゴケです。朝一番組の方に起こして頂きました。缶コーヒーを飲んでと思っていたら、五千円札以外有りません。お金を借りるほど親しい人は、居ませんでした。そそくさと、針TRSへ西名阪を使って、移動しました。やはり、コケタ動揺がしばらく続いてました。針TRSへ着くと皆さん揃ってました。(ここのフォト取るの忘れました) とあるライダーさんと銀さん夫妻です。コンビニで缶コーヒーを買って一服して、そして、かっ飛びTL1000Sの待つ大宇陀の道の駅へ行きました。とあるライダー@Z1000さんが先導して、国道では無く、農道など走って直ぐに到着しました。
トイレ休憩して、直ぐに出発しました。先導は、TL1000Sさんです。ご年配なのにハイペースです。R169を快適に走り、途中で銀さんの朝食の為に休憩しました。銀さん体調が悪い様です。猫アレルギーで、咳き込んでいました。この休憩した場所には、鍾乳洞が有るようです。
そのまま、太平洋まで・・・、途中、雨が降って来ました。かなりの雨だったので、Z1000、TL1000Sのご年配の方は、カッパ着用で一時停止されました。銀さん夫妻と私は、先が明るかったのとカッパ持ってなかったのでそのまま走りました。雨足が強くなり、途中、ハイグリップタイヤなので、慎重に慎重に走りました。R42に入って鬼ケ城を過ぎて、晴れて来たので、一時停車して、後続を待ちました。
その後、パーク七里御浜で、休憩しました。ここは、スーパーも入った観光センターでした。
その後、新宮に着いて、R168を右折して、快走しました。そのまま熊野古道本宮を通過して、十津川へ向かいます。途中、十二滝へ停車。涼を取る為でした。その停車の直前に私のバイクから、何かパーツが飛んで行きました。な、何とタンクの下のカバーが飛んで行ってました。パーツを拾いにUターンしました。とらあるライダーさんも来て頂き、パーツを回収。助かった、あそこの休憩して頂いて、良かったです。
その後、十津川のロッジ風の喫茶店で食事しました。(ここのフォトも忘れました)皆さん、カレーを食べました。雨が降って来たので、長めの休憩を取りました、そのまま十津川街道を走って、道の駅:吉野路大塔で休憩しました。TL1000やZ1000のお知り合いの龍神走りのドカティの方々が居られました。ツーリングの方々も多くて繁盛してました。
その先で、二手に割れて解散しました。銀さん夫妻は、R168で五条経由で帰られました。私は、とあるライダーさんの後ろについて、県道や農道を屈指して快走しました。訳の分からないまま、もとの大宇陀付近まで、送って頂いて、その後、針TRSへ向かいました。とあるラーダーさんと別れてから、大雨。後少しで、針TRSだったので、走りました。しかし、ずぶ濡れになりました。多くのライダーが雨宿りしてました。
月ヶ瀬の常連のケントさんがセローで来られて居ました。そして、伝説のV-MAXのお爺さんも・・・、ぜんぜん濡れていませんでした。その後、晴れたので、そのままR369で柳生経由で般若寺へ向かいました。途中、雨で滝の様の水が・・・。慎重に走ったので、滑らずに助かりました。慎重に走ると以外に滑らないのだと感心しました。いつものR169の裏道で、帰宅しました。全然濡れてませんでした。
日が落ちて来て何とか、18:45に到着しました。走行距離は、452キロでした。しかし、最後の雨には、参りました。局地の豪雨には、注意しないといけません!!
| 固定リンク
「バイクトレーニング」カテゴリの記事
- 久し振りの正装の朝練(2015.05.10)
- 5万キロ突破(2015.04.19)
- 月ヶ瀬のお土産(2015.01.25)
- 2015年初巡業(2015.01.12)
- 久々、月ヶ瀬の朝練(2014.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
10月31日に先生がラパラに行こうと言ってるよ!
大分、先の話だけど予定しておかないですか?
今月は何処にいこうかな~?
マー君は行きたいところとか、食べたいものはな~い?
投稿: 銀 | 2010年9月 3日 (金) 13時41分
初っ端にこけて雨にふられ部品が飛んでまた雨に
降られハプニング満載でしたね
投稿: | 2010年9月 3日 (金) 21時46分
銀さん
色々とお誘い、本当にありがとうございます。
ラパラ、一度は、行きたいと思ってます。
但し、その頃、他のイベントも多数有って・・・、調整が必要です。
そして、神さんの許しと私の体力が付いて行けるか・・・;泣。
今月・・・、流石に体力有りますね!!
早く、涼しくなって欲しいです。
投稿: マー@R6 | 2010年9月 4日 (土) 00時25分
名無し様
改めて、冷静に考えるとハプニング続きのツーでした。
しかし、終わり良しで、転倒の故障も無く、部品も回収出来て、雨も濡れましたが、滑って怖い思いはしませんでした。
有る意味、ラッキーだったと思ってます。
投稿: マー@R6 | 2010年9月 4日 (土) 00時29分
この暑い時期に凄い体力ですね!。
鍾乳洞の中に入ったことがありますが・・・・・めっちゃショボかったです(^^)。
投稿: フリーマン | 2010年9月 4日 (土) 06時09分
みなさんお疲れ様(/ ^^)/アリガトネ
やっぱツーリングはいいですねぇ うねりくるセンターライン 変わる景色 危険が伴う緊張感 バイク馬鹿は最高ですねぇ ヽ(´▽`)/
投稿: とあるライダー | 2010年9月 4日 (土) 06時53分
フリーマンさん
以外に山の中は、涼しいですよ。
後は、長く休憩出来るかだと思います。
あ~、やっぱり快適にそれなりのペース走り続けないと
楽しくないと思います。信号が多い道、車の多い道はしんどいですね;泣。今回は、道を熟知しているベテランライダーさん達の先導ですので、本当に快適に走れました;笑。
投稿: マー@R6 | 2010年9月 4日 (土) 11時34分
とあるライダーさん
こちらこそ、ありがとうございます。信号の無い道、快適な道、快適なペース、本当にありがとうございました。
やっぱりツーリングには、ツーリングに楽しさが有りますね;笑。
また、色々と連れて行って下さい・・・しかし、また道覚えられないかも泣。
でも、快適なグループのツーリング、楽しいです。
また、ご一緒しましょう!!
投稿: マー@R6 | 2010年9月 4日 (土) 11時39分
名前入力するのわすれてました
投稿: terubon(ゴロワーズR1) | 2010年9月 4日 (土) 22時07分
名無し様→terubon(ゴロワーズR1)さん
早朝から、約14時間の走行だったので、色々と有ったんだと思います。最近、タイミング合わなくて、逢えないですね;泣。
また、月ヶ瀬でお逢いしましょう!!
投稿: マー@R6 | 2010年9月 5日 (日) 00時39分
はじめまして!2010年8月29日早朝、月ヶ瀬の茶屋にた09R1ストロボカラーです(写真に写っていてびっくり)。
月ヶ瀬休憩所で検索していたら、こちらにたどりつきました!
実は私も交野市在住なのですよ・・・!!
不規則な休みの為、あまり月ヶ瀬には行けませんが
お会いする事があれば声をかけていただけたらうれしいです。
投稿: 09R1ストロボカラー | 2010年10月28日 (木) 23時30分
09R1ストロボカラーさん
バイク、覚えてますよ、実は、SAIGAKEさんが同じバイクに乗っていて、ハッとしたので・・・。
あのタイミングであれば、私の擦ってんを見られたので、無いでしょうか?あれ以来、早朝に少し行きにくくなってます;笑。
大変、近くに居られる様なので、こちらこそ、お声掛け下さい。
真冬でも月ヶ瀬に出没してます(ほぼ毎週)。
よろしく、お願いします。
投稿: マー@R6 | 2010年10月29日 (金) 00時08分