ウォーク・ウォーク・ウォーキング
本日(2010年8月28日<土>)は、起床が6時半でした。天気が余りに良いので何かをしないと・・・で、ウォーキングに行く事にしました。ウォーキングは、7月に始めて、3日坊主は、何とか過ぎて、もう・・・、分からないぐらい行きました。朝、昼、夕方、夜と行きましたが、やはり、朝、それも休日の朝が一番です。コースは、地元と第二京阪の歩道です。景色も良いので、写真を取りながら、歩いてます。小学校時代にしか行った事が、無い道などを横切ったりします。色々な発見も有ります。自分の中では、プチブームです。あ~楽しい、ウォーキングです。では、本日から・・・。 少し高い位置なので、良い景色です。
明らかに設計ミスか、設計変更です。恐らく歩道橋を付ける予定だったんだと思います。
交野北ICです。ICには、この様な階段が着いてます。
今回は、お隣の枚方市へ行きました。大発見をしました。歩道のアスファルトの色が違います。交野市は、完全なオレンジなのに、ここは、薄いです。こちらの方が、品が有って、良いと思います。
交野市の方は、この様にオレンジ色です。完成時期や工事業者の違いなのでしょうか?
変電所です。昔から、有りますが、改めて、変電所の役割は、何かを考えさせられました。
こちらは、8月24日(火)の夕方です。今回、ソックス無しです。失敗でした。ソックス履いていた方が、快適でした。
怪しい設備を発見しました。どうも騒音や公害(空気関連)や風向き等を自動的に測定している様です。エアコンが2機設置されてます。
ウォーキングの道は、サイクリング道でもあります。
こちらは、8月16日(月)の日中のウォーキングです。お盆休みでした。施設がやはり気になりました。そして、第二京阪も気になりました。道の下には、ゴムがひかれています。騒音や振動対策なんでしょう。それとも地震対策かな~。
これは、8月10日(火)の平日の早朝です。仕事の前に行って来ました。小学校からの友人と逢いました。彼は、ランナーです。ほぼ毎日走っているとの事でした。凄い!!まだ、工事してます。穴を空けてケーブル通す様です。
第二京阪の特徴的な景色です。側道(新国道1号線)も囲われてます。
8月8日(日)は、神(;妻)さんと行って来ました。彼女は、週末の夜に1回だけ、従妹とウォーキングを続けてます。これ自慢の様です。神さんと行ったのは、これ一回切りです。
8月5日(木)も平日の早朝に行って来ました。
北河内サイクルラインの看板を見つけました。鶴見緑地が起点の様です。
日付を遡ってみました。かなりの長編になってしまいました。でも三日坊主では、無くなりました。続けて、減量して、メタボ解消へ、レッツGOです。
最後に本日のウォーキングの時に涼しい風と赤トンボが飛んでました。秋は、もうすぐです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 人生最後のダイエット(2015.01.13)
- 55歳の誕生日(2014.08.31)
- 健康ジュース(2014.06.10)
- 総合ドック(2014.05.31)
- 温泉親爺(2014.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント