« 泥んこ祭 | トップページ | ウォーキング »

新幹線の停電

 今週の月曜日(2010年7月12日)、仕事で、東京出張だったんですが、帰宅途中に何と新幹線が、停電で、停止しました。小田原の辺りで、乗っていた新幹線の1キロ先に竹藪が落ちて来た様です。珍しんで、フォト撮りました。

Sn3a1115

 本当に一部の照明だけが点いてます。トイレも喫煙ルームも使用出来ません。さらに空調も停止してます。40~50分程度の缶詰め状態でしたが、気温も上がって来て大変でした。まだ、外が明るかったから良かったですが、精神的にも厳しいものが有ります。何度も何度も新幹線に乗ってますが、初めての停電の経験でした。やっぱり、新幹線も電車なんやと改めて、認識しました。

|

« 泥んこ祭 | トップページ | ウォーキング »

心と体」カテゴリの記事

コメント

写真を見る限り結構外は明るいのでエアコン効かんかったらかなり暑くなったんちゃいます?それにトイレ使えんちゅうのは・・・
・・・・復旧の解ってない小1時間は怖いですね!!!でも新幹線なんて動かすのは無理でも電装品位を動かす補助電源位は有ると思ってましたよ!!!

投稿: 雑賀孫一 | 2010年7月17日 (土) 18時47分

雑賀孫一さん
本当に初めての経験でした。何度も新幹線には、閉じ込められ増したが、電灯や空調等は、普通でした。好調が止まった車内は、若干の恐怖がありました。2~3時間だったらと思うと・・・;泣。
新幹線でも一番の気を付けないといけないのは、停電かも知れません!!
なんさ、窓あきませんので!?

投稿: マー | 2010年7月17日 (土) 21時52分

私はトンネルの中で止まったことがありますよ。その時はオレンジ系の非常灯だったような。赤っぽい非常灯は精神的に良くないです。

投稿: ひでた | 2010年7月17日 (土) 23時27分

ひでたさん
お久しぶりです!!
そうですか、オレンジでしたか!?今回乗っていたのは、最新のN700系だったので、少し仕組みが違うかも知れませんね。
やっぱ、この手の経験は、しないのであれば、しない方が良いですね;笑。

投稿: マー | 2010年7月17日 (土) 23時41分

今晩は。出張、お疲れ様でした。週の頭から疲れましたね。軽量化の為に補助電源を積めないんですかね?安全対策も欲しいですね。お気をつけて。

投稿: ベルリンガー | 2010年7月18日 (日) 00時02分

ベルリンガーさん
週初めにやられました;泣。
先週は、3回も出張があって、疲れ果てました!!
電池は、有るんでしょうが、かなり制限されたものですね。
電源の2重化等の検討もして欲しいと思いました。
でもコストアップになると考えもんです!!

投稿: マー | 2010年7月18日 (日) 12時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新幹線の停電:

« 泥んこ祭 | トップページ | ウォーキング »