« 転倒の傷跡 | トップページ | 日干し »

雨の鈴鹿サーキット走行会

 忙しさの為に・・・、更新を長い間、サボってしまいました。(下書きのまま保存して・・・) まだ、まだ、元気に走ってます。

 先々週の水曜日(2010年3月24日)に、会社にお休み(振休)を頂いて、鈴鹿サーキット(フルコース)の走行会へ参加して来ました。天候は、です。各地の天気をTVで文字放送で確認していますが、全て、雨マークは、初めて?かも知れません。

Sn3a0781

 雨天決行との指示に従って、YSP○屋川へ集合して、出発しました。我々は、後発隊で、7時に出発です。YRAの岡山国際サーキットでご一緒(ホテルも同室)したR1のY野も来られてました。後発隊は、4台です。R6×2+R1+FZ1です。

Sn3a0782

 皆さん、早~い。雨の中、爆走して、大内SAで休憩。先発隊が、待ってました。

Sn3a0783

 合流して、皆さん(およそ10台)で、西名阪を抜けて、爆シン・・・、途中、事故渋滞が有りました。トラックの狭間をすり抜けて、何とか無事に鈴鹿へ到着。 ガソリンスタントで給油して、パドックに入りました。

Sn3a0784 Sn3a0785

 受付中・・・(WAI WAIクラブ の走行会)。

Sn3a0786

 走る前のブリーフィングを受けました。走行の注意や旗の説明など・・・。

Sn3a0787 Sn3a0806 Sn3a0807

 その後、ツナギに着替えました。パンパンですが、着れました。11:00スタートです。くう~んとの警笛でスタートしていきます。参加クラスは、A3です。A1:参加無し、A2:8台位、A3:4台、B:15台位でした。Bクラスは、ツナギの着用は、必要ありません。キャンセルが多くて、半分弱が、我々のグループでした。先導車についての走行です。25分が2本です。同じクラスにR1のY野さんが一緒です。

033 034

 1本目:前のGSX-R 1000が遅い・・・、初めは、ウエットで慎重に走ってるのかと思っていたのですが・・・。途中で、Y野さんがパスして、続いて、私も・・・、1台のCBRが転倒、後で分かりましたが、私の後ろの方でした。スタッフの一員だとかのお話も・・・。初めは、が降って無かったですが、後半、雨が降ってきました。後半、少し先導車もスピードをセーブしてました。余裕の走行でした。西ストレートの後半でブレーキポイントが遅れて、急制動、前につんのめって、あわや接触・・・危なかった。

003

 2本目:Y野さん、クラス変更しようかとやや迷い気味の雰囲気でした。結局、このクラス、私と二人になりました。 私は、雨がやや強くなってきたので、このクラスで正解でした。転倒車の回収の為に予定より、数分遅れてスタートしました。前のクラスの遅い組が、を塞いで、スピードダウン・・・、遅~いと思いつつ、周回。特に2コーナーなからS字デグナーまで、なんかトロトロ走行でした。先導車が、前のクラスと調整して走っている感じです。西ストレート:180キロ程度、グランドスタンド:200キロ程度で、、相当ブレーキングポイントが早かったですがが、ここはまあまあのスピードでした。フルスロットで、2~5速まで上げるのは気持ち良いです。しかし、先導車が無ければ、間違い無く、シケイン曲がれないと思いました。

008_3

 後半、雨もひどくなり、シールドが曇って、雨粒もついて、がはっきり、見えません。そして、ヘヤピンやスプーンカーブで、タイヤが滑りまじめました。グリップさせる為にパワーは、かけれないは、前はゆっくり走ってるは、・・・、「こわー、こわー、怖い」て感じでした。手もかじかんで来て、シフトダウンもになって、リヤタイヤが跳ねだしました。シケインも倒さない様に曲がるので、膨らみながら走行・・・、離れなかったのは、次にストレートが有って、そこは、フルスロットで付いて行けたので・・・、最後の数周は、サービスで、時間10分程度延長。12時過ぎてからの走行が辛かったです。「時間過ぎてるやんか~」と何回、思ったか・・・。ここは、時間が遅く感じました。しかし、全体では、あっと言う間でした。楽しい時間は、直ぐに過ぎて行きます。

 終了後、ツナギから着替えて、カップ麺を頂いた後に、皆で記念写真撮影。

065_2

 その後、皆で、有名な亀八食堂に行きました。ホルモンと焼うどん、最高に美味しかったです。

066 Sn3a0788_2 Sn3a0789_2

 その後、雨どしゃ降りの中、西名阪を走行して、針TRSで休憩。そこで、初めて、普通のコーヒーとおやつに焼草餅を食べて、を取りました。

Sn3a0791

 そこから、皆さんと別れて、Sn3a0790 いつもの道へ・・・、針TRS~柳生~般若寺です。雨で、道にはが何か所も・・・、しかし、車より断然早く走れます。しかし、追い抜きの時、白線は怖いので、慎重に慎重に走りました。タイヤのコーナー()で走らない限り、パワーワンは、グリップするのは、サーキットで実証済です。いつもの道も感じが変わって、楽しかったです。最後は、R163で・・・、岩舩街道に入る前で、渋滞。やっぱ、裏道意味あるな~と思いました。

 給油時に、防寒グローブがずぶ濡れになって、Sn3a0792 内側に張り付いて、なかなかすることが出来ませんでした。最後に自宅について、簡単に洗車して、終了です。

 YSP○屋川の皆さん、休日返上でサポートして頂き、感謝、感謝、感謝、ありがとうございました。

|

« 転倒の傷跡 | トップページ | 日干し »

バイクトレーニング」カテゴリの記事

コメント

雨の中のサーキット走行お疲れさまでした。
そこそこ走れてよかったですね。私は雨は大嫌いなのでテンションさがります。(><)去年の鈴鹿走行会は(今頃かな?)コースが川になっていたしもう最悪! 今度ドライのとき、いっしょに走りましょうか?なんちゃって!!

投稿: ブルーFZ | 2010年4月 3日 (土) 21時32分

かっこいい~~ ^^V
マー君はドンドン早くなるね!
日ごろの精進の成果?
自由にバイクを操れると楽しいからガンバってね。
でも、怪我はダメだよ、
じゃ、今度は一緒に行こうね!晴れないかな~!

投稿: 銀 | 2010年4月 6日 (火) 00時55分

雨の中凄いですね~。
ご無事で何よりです!!

僕は怖がりなんで、
雨の日は走れません(笑)

投稿: shin | 2010年4月 9日 (金) 01時13分

当日は雨の中ありがとうございました

次回は晴れることを願って・・。

そして私もドライで目一杯走りたい・・。

お互い、次回に向けて前向きなフラストレーションが溜まる

一日でしたが、食事含めてしっかり楽しめました

本当にアリガトウございました

次回も是非

投稿: W田 | 2010年4月 9日 (金) 03時22分

ブルーFZ様
ぜひ、今度、一緒に走りましょう!!
YRAが開催されれば、ご一緒できると思うのですが・・・。
しかし、雨には、少し参りました。
前回、台風で、1回逃しているので、今回、頑張って走りました。
雨天のレースの感じは、十分理解出来ました;笑。

投稿: マー | 2010年4月 9日 (金) 17時38分

銀さん
まだ、まだ、走れてません・・・。
また、前を走って貰って、引っ張って貰わないと難しいかも;笑。
但し、思い切りの良さだけは、少し向上したかも知れません。
バイク乗れば乗るほど、難しさも分かってきます。
今度、一緒に行けるのを楽しみにしてます。
よろしく、お願いします!!

投稿: マー | 2010年4月 9日 (金) 17時41分

Shinさん
サーキット走行を余りしてないのと経験が少ないので、何でも参加(挑戦)します。
一緒に行った方々も良く走り慣れている方は、トラックからバイクを下ろしませんでした。
怖いもの知らずなのだと思います。
サーキットで逢えると嬉しいですね!!
今度、鈴鹿ツインへ挑戦予定です、晴れるかな~!!

投稿: マー | 2010年4月 9日 (金) 17時47分

W田さん
本当に企画~サポート、ありがとうございました。
次回、楽しみにしてます。
今後もよろしく、お願いします!!

投稿: マー | 2010年4月 9日 (金) 17時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨の鈴鹿サーキット走行会:

« 転倒の傷跡 | トップページ | 日干し »