第1ヒート(朝連)
本日(2010年3月20日<土>)、久々に朝連に行ってきました。6時50分に○野酒造を出発しました。
行きのルートは、R163を選択しました。行先は・・・、懲りもせず、月ヶ瀬です。8時に茶屋に到着です。いつものメンバーが居られました。
今回、服装は、走行会の準備の為にツナギスタイルで行きました。しかし・・・、上下はつなげられませんでした(ツーピースのツナギ)。メタボ全開です。苦しい、締め付けられる・・・、補正下着は、こんな感じなのでしょうか?さらに、 本日は、レーシンググローブのみで、走行。寒い、冷たい、痛いで・・・、苦行の様な走行でした。茶屋で少し散歩しました。月ヶ瀬観光イラストマップを見つけました。余り関係ないですが・・・。
缶コーヒーを飲みながら、体を暖めているとヘイデンさんが、登場。タイヤの温度を確かめる仕草、さまになってます。お腹が空いたので、五月橋IC~山添IC~グルグル経由で、針TRSへ行きました。赤のCBRのnanaさんが居ました。ご挨拶のみして、朝食へ・・・。
朝食は、いつものBIGおにぎりです。メタボと分っていてもなかなか、小サイズのおにぎりに成りません。
ここで、コーヒーの飲んだりしながら、1時間も休憩しました。途中、居眠りしながら・・・、バイクもどんどん増えて来ました。
少し走ろうと下道で小倉ICへ行ってからやまなみロードを龍穴神社(実際は、公衆トイレ)でUターンコースを走りました。温かくて、快適でした。タイヤもドロドロに溶けてました。
その後、2回目の月ヶ瀬の茶屋へ到着。それでも11時過ぎでした。朝連は、時間がたっぷりあります。
その後、R163の裏道経由で岩舩神社(こちらも実際は、公衆トイレ)へ寄ってから、給油し、帰宅しました。
今回の朝連は、187キロ、11.75Lで約16キロ/Lの走行でした。後半、気温が上がってきて、大汗をかきました。岩舩街道で行きは、6℃、帰りは、20℃でした。気温差有り過ぎです。
| 固定リンク
「バイクトレーニング」カテゴリの記事
- 久し振りの正装の朝練(2015.05.10)
- 5万キロ突破(2015.04.19)
- 月ヶ瀬のお土産(2015.01.25)
- 2015年初巡業(2015.01.12)
- 久々、月ヶ瀬の朝練(2014.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
朝練お疲れ様でした!
わたしも初ツナギ装着でお茶屋さんに行きましたが、
お昼到着やったんでお会い出来ませんでしたね。
また月ヶ瀬でお会いしましょう!
もちろんお互いツナギ姿でね♪(^-^;)
投稿: まーさん@Z750 | 2010年3月21日 (日) 15時44分
まーさん@Z750さん
初のツナギ姿、見逃したのは、残念です;笑。
私は、ツナギ(2ピース接続型)、パンパンで苦しくて・・・、大変な状態です。真のツナギを着るのは、いつになるのか・・・、メタボ解消、大変、難しい課題です。
また、月ヶ瀬にて!!(合言葉や~ね)
投稿: マー | 2010年3月22日 (月) 09時31分