« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

転倒の傷跡

 本日(2010年3月22日<月>振替休日)、起床が6時半、朝風呂に入ってSn3a0767 、朝食を食べて、準備万端。走行会に向けて、2ピースを繋げて着てみる事にしました。何とか着れましたが・・・、全身パツンパツンです。お腹を引っ込めて何とか着れました。ここまで、ヒットとしているツナギは、なかなか有りません。下半身は、がはみ出してます。手もドラえもんです。メタボ全開です。(何度、書くのでしょうか?)試着を終えて、いつものスタイルで、出発しょうとバックを付けていると・・・、一昨日の傷跡を発見しました。初めは、ブーツで傷つけたのかと思いましたが・・・、下を覗くとカウルが割れてます。一番かっこ良いR6のリアが台無しです。

Sn3a0769

 カウルを外して詳細に確認すると、完全に割れてます。

Sn3a0770

 これ、交換???と考えましたが、修理することにしました。本格的にリアスタンドに乗せて対応します。

Sn3a0771

 ボンドを買いにコーナンへバイクスタイルで、にて行きました。道が、第二京阪の影響で変わってたのには、驚きました、昨日と違いました。瞬間接着剤を散々悩んで購入しました。プラスチック用のやや高価なものを選択しました。正解でした。見事に接続できました。

Sn3a0772

 カウルを付けてバック付けて準備完了です。しかし、もう昼を過ぎていたので、昼食を食べて出発しました。

Sn3a0773

 行先は、いつものいつもの月ヶ瀬です。ルートは、R163の裏道、般若寺から柳生ルートです。道が混んでました。月ヶ瀬(の茶屋)到着は、15時過ぎでした。お土産を買って、缶コーヒーを飲んで少しだけ休憩しました。茶屋では、女性ライダーを囲んで、常連のBMWのGSさん、ハーレーのおじさん、カワサキW650が談話されてました。

Sn3a0774

 そこに常連のさんが登場、マフラーを交換されてました。早く帰るように神さんから指示が有りましたので、お話は、そこそこにUターンしました。

Sn3a0775

 般若寺の少し前から渋滞してました。勇気を出して、右から抜いて、さらにコンビニ前をショートカットしようとすると・・・、呼び止められました。月ヶ瀬の常連の方々です。ドンコ(Ninja)さん、ゴロワーズR1さん、09黒R1さん、それにまーさん@Z750さんです。皆さん、月ヶ瀬の帰りだった様です。そこで、楽しく談話・・・。

Sn3a0779

 あれあれ・・・、皆さん、カメラが付いてます。今、動画ブームの様です。先日、動画で捕まったニュースがあったばかりですが・・・。

ドンコさん、超小型カメラ。

Sn3a0776_2

まーさん@Z750さんは、専用バー?を付けて・・・。

Sn3a0778_2

 09黒R1さんは、「GoPro HD Motorsports HERO」が付いてました。私もこれが欲しかったので・・・、商品名まで分りました。

Sn3a0777_2   動画、良いですね・・・、思い出にも、見ても楽しいです。ぜひ、今度、私も撮って下さい、よろしく、お願いします。そして、見せて下さいね!!般若寺のコンビニから、09黒R1さん、まーさん@Z750さんとR163の裏道で帰り、岩舩街道でお別れしました。帰宅して、お土産;椎茸を理由に遅くなったことを許して貰いました。

Sn3a0780

 その後、神さんを連れて、車でYSP○屋川へツナギを届けて、お買い物へ行って、本日、終了です。第二京阪開通のおかげで、寝屋川までの道が大変、空いてました。これが、最大の効果かも知れません。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

第2ヒート(第二京阪開通)

 2010年3月20日<土>は、大きなイベントがご近所で有りました。第二京阪開通です。公害道路と言われつつ、ついに完成しました。15時に一般車両の開通で、ヘリが飛んで、周辺道路は、大混雑して、大賑わいでした。ここで、走らない訳には行かないと考えて、YSP○屋川に行く途中で、走り事にしました。第2ヒートです。2回走ることは、めったに有りません。家のすぐ近くから第二京阪の側道へ入って記念写真を撮りました。

Sn3a0758 Sn3a0759 Sn3a0756

 ところが、可笑しな標識が有りました。側道なのに対向車に注意・・・、よく見ると何台もUターンしてきます。そこで、最後まで走っていくと、何と何と何と・・・、京阪電車の交野線で、道が切れてます。これには、驚きました。事業仕分けのコスト削減の影響???

Sn3a0760

 そして、最短とも思える交野南~寝屋川北までの区間を走りました。料金は、150円でした。走った・・・だけです。500メートル???。

Sn3a0761 Sn3a0762

 その後、YSP○屋川で、YZF-R6の整備をW田店長にして頂きました。何と無料で・・・、ありがとうございます。併せてリヤブレーキペダルの調整も行って貰いました。そして、神(;妻)さんからの帰還命令で、店をでようとしたら・・・。

 コケてしまいました。久し振りのGパンで、滑ってバイクを支える事が出来ませんでした・・・、それよりも年齢のせいか、足腰が弱って来てます。・・・つまり、運動不足が最大の原因です。鍛えないといけないと思いました。H野さん、バイク起こして頂いてありがとうございました。なんとか、無事に自宅について、本日、終了です。

追記:2010年3月21日<日>

 本日も第二京阪を走りました。正確には、側道(いや新1号線)を・・・、大きな勘違い、間違ってました。第二京阪の側道が、切れている・・・、訳が無いです。交野北口付近のみ高架部分が、第二京阪と並んで走ってます。から見ると高速しかない様に見えるのです。恐らく、京阪電車の上を走らせる為の処理だと思います。でもその下のの処理、もう少し考えて欲しかったと思います。何も側道風にする必要は無いと思うのですが・・・。

Sn3a0763

 しかし、第二京阪の側道、つまり新1号線は、混んでいます。1車線しか有りません。周辺道路が混みますので、京都~大阪間は、第二京阪を走って下さい・・・と祈るばかりです。

Sn3a0765

 しかし、バイクには、走り易いですよ、路肩が大変広いです、ラッキー!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第1ヒート(朝連)

 本日(2010年3月20日<土>)、久々に朝連に行ってきました。6時50分に○野酒造を出発しました。

Sn3a0745

 行きのルートは、R163を選択しました。行先は・・・、懲りもせず、月ヶ瀬です。8時に茶屋に到着です。いつものメンバーが居られました。

Sn3a0746

 今回、服装は、走行会の準備の為にツナギスタイルで行きました。しかし・・・、上下はつなげられませんでした(ツーピースのツナギ)。メタボ全開です。苦しい、締め付けられる・・・、補正下着は、こんな感じなのでしょうか?さらに、Sn3a0747 本日は、レーシンググローブのみで、走行。寒い、冷たい、痛いで・・・、苦行の様な走行でした。茶屋で少し散歩しました。月ヶ瀬観光イラストマップを見つけました。余り関係ないですが・・・。

 缶コーヒーを飲みながら、体をめているとヘイデンさんが、登場。タイヤの温度を確かめる仕草、さまになってます。お腹が空いたので、五月橋IC~山添IC~グルグル経由で、針TRSへ行きました。赤のCBRのnanaさんが居ました。ご挨拶のみして、朝食へ・・・。

Sn3a0748

 朝食は、いつものBIGおにぎりです。メタボと分っていてもなかなか、小サイズのおにぎりに成りません。

Sn3a0750 Sn3a0749

 ここで、コーヒーの飲んだりしながら、1時間も休憩しました。途中、居眠りしながら・・・、バイクもどんどん増えて来ました。

Sn3a0751

 少し走ろうと下道で小倉ICへ行ってからやまなみロードを龍穴神社(実際は、公衆トイレ)でUターンコースを走りました。温かくて、快適でした。タイヤもドロドロに溶けてました。

Sn3a0752

 その後、2回目の月ヶ瀬の茶屋へ到着。それでも11時過ぎでした。朝連は、時間がたっぷりあります。

Sn3a0753 Sn3a0754

 その後、R163の裏道経由で岩舩神社(こちらも実際は、公衆トイレ)へ寄ってから、給油し、帰宅しました。

Sn3a0755

 今回の朝連は、187キロ、11.75Lで約16キロ/Lの走行でした。後半、気温が上がってきて、大汗をかきました。岩舩街道で行きは、6℃、帰りは、20℃でした。気温差有り過ぎです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

YSP 2010年第1回ツーリング

   先日(2010年3月13日<土>)、YSP○屋川&○方南合同ツーリングの「伊勢神宮&鈴鹿サーキットクルーズの巻」の参加してきました。集合は7:00、7;30出発です。6:50頃に自宅を出発して、7:05分頃に到着しました。空いていると早く着きます。総数:38台、39名の参加です、いつも大勢です。今回は、V-MAX~SS~アメリカン~セロー~スクーターまで車種混合です。

Sn3a0715_2

 途中の西名阪の天理近くのコンビニで一時的な休憩。

Sn3a0716

 大内ICでトイレ休憩。トイレ休憩、多い方が個人的に助かります。

Sn3a0718 Sn3a0717

 2番隊がはぐれるハプニングが有りましたが、無事に鈴鹿到着

Sn3a0719

 四川料理で昼食(鈴鹿サーキット:楼蘭)。

Sn3a0720_2 Sn3a0721_2 

 その後、鈴鹿サーキット体験クルーズに皆で参加しました。私は、2グループの先頭で、マーシャルカーの後ろを走行しました。

Sn3a0723 Sn3a0724 Sn3a0725 Sn3a0726 Sn3a0727 Sn3a0728 Sn3a0729

 皆の集合写真です。こんな写真、撮る機会は、なかなか有りません。

Dscf0690 Cimg2295_2 

 2010年度走行証明書のキーホルダーを頂きました。1周しただけなのに・・・。

Sn3a0743

 走行後のタイヤです。タイヤカスが、張り付いてイボの様になってます。パワーワンの粘着性(柔らか~い)の改めて驚きました。

Sn3a0730

 その後、パドックでトイレ休憩。

Sn3a0731 Sn3a0732

 津ICより伊勢自動車道を爆走して、伊勢西へ到着。R6の2台でそこそこのスピードで走りました。

Sn3a0733

 伊勢神宮に到着

Sn3a0734

 FZ6まさひの さんと散歩の後に赤福餅とお茶で休息タイム。しかし、レーシングブーツで歩くのは、辛いです。伊勢神宮は、16:30出発しました。

Sn3a0735 Sn3a0736 Sn3a0737 Sn3a0739

 伊勢自動車で安濃SAで給油&休憩。

Sn3a0740_2

 最後に西名阪の大内ICで集合解散でした。H野さん、N川BOSSが挨拶して終了。本当にスタッフの皆様、準社員皆様、ありがとうございました(I見さんも・・・)。特にN川BOSSは、体調不良の中、無理してのサポート、本当にが下がります。

 その後、FZ6まさひの さんと月ヶ瀬ルートで帰宅しました。暗闇ウェットで少しも出てましたが、良い体験になりました。「道は全て覚えていない・・・」事を再認識しました。その後、R163の裏道ルートで岩舩街道までご一緒して頂きました。ありがとうございました。その後、給油して、20;30過ぎに帰宅しました。

 今回、失敗だったのは、レーシンググローブです。まだ、寒かったです。特に最後の月ヶ瀬走行時は、が動かなくなりました。

Sn3a0741

 今回の走行距離:382.3キロ  ガソリン消費:22.63L   16.92キロ/L

Sn3a0742

 最後に神(;妻)さんから、一度も連絡しなかったので、大変、られました・・・。

■追伸: まさひの さんのブログ(動画もあって、最高!!) →

 http://masahino.blog.so-net.ne.jp/2010-03-14

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

久々のプール

本日(2010年3月7日<日>)、朝から雨で、終日、雨模様です。バイク乗りには、やる気をなさせる天気です。神(;妻)さんは、昼前から、またまたコンサートへ・・・、今回は、市の吹奏楽やらに、これで、晴れて居たら、どんなに自由時間が出来ただろうか・・・と考えながらゆっくり時間が過ぎて行きました。しかし、このままノラリクラリと時間を過ごしても良かったのですが、最近、運動不足で体はブクブク状態になってきたので・・・、ここで、リセットへと考えて、久々にプールへ行きました。

Sn3a0711

 ご存知の方は少ないでしょうが、私は、リターンする以前は、水泳をやってました。マスター水泳です。得意種目は、ブレスト(平泳ぎ)です。何度も競技大会にも出たりしていたのですが、拠点としていた施設が無くなって、少し冷めて来て、リターンを契機に行くのを止めてしまってました。25年以上続けていたのですが・・・、本来は、トレードオフの関係では無いのですが・・・、時間が限られている為に選択集中で・・・。

Sn3a0713

 行ったのは、市民プールです。回数券も残っていました。何と17ヶ月ぶりです。メニューは、①サウナ ②水中歩行 ③25M×20本 ④ジャグジー ⑤サウナ でした。③で泳ぎましたが、フリーでが痛くて(50肩?)泳げなくなったか心配しましたが、数本で何とか、クリアしました。Sn3a0712 ブレストもに重りが付いている様で泳ぎにくかったです。正直、25M単位でしか泳げない自分が情けなかったです。以前は、100M、50Mが普通だったんですが・・・、後、距離も・・・。年なので無理は禁物と思い、今回は、ここらで退散しました。しかし、体の衰えは、予想以上でした。頑張って鍛えないといけません。後、プールを記念に撮ろうと上のラウンジに行くと 「撮影は禁止となってます」 との張り紙。少し寂しい思いをしました。

 プールから戻って、バイクの整備を少ししました。Sn3a0714 フロントサスペンションの調整です。フロントが柔らか過ぎるので、スプリング取付荷重を増やしました。簡易マニュアルを見ながら実施しましたが、今一つ良く分かりません。少しハードの方向に回して、ボルトが出て来たので、良しとしました・・・、伸び減衰力も調整しなおしました、標準よりややソフトの16クリックにしました。

 最後にシートバックを付けて本日、終了しました。次に走るのは、いきなりツーリングになります。また、月ヶ瀬に行けません・・・、少し寂しい思いがします。しかし、行っても梅シーズンで止める場所が無い位に混雑しているのですが・・・!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

雨の合間に

 本日(2010年3月6日<土>)、早朝よりでした。朝、6時半に起床して、今日こそは朝連などと考えて居ましたが、天気予報通りでした。昼過ぎに息子を大学(入学予定)に送って、神(;妻)さんと買い物に行った時も雨でした。しかし、夕方、神さんが二胡(にこ)とピアノのコンサートに行くので、駅まで、送って行くと・・・、道が少し乾いていました。

 そこで、バイク屋(YSP○屋川)さんへ行くことにしました。 目的は、3月13日(土)に行われるツーリング「伊勢神宮&鈴鹿サーキットクルーズの巻」のルート案内を貰いに行くのと実は、実は・・・、鈴鹿サーキット走行会への申込みを行う為に・・・。

Sn3a0709_2 

 お店では、いつものいつもの常連さんの方々が居られました。Sn3a0710_2 V-MAXの交渉も・・・、いや見積でした・・・、でも300万円は、凄い・・・、295万円→200万円になるなら超お得かも・・・頑張って下さい。後半、トンボさんも来られて、皆さんと談話して楽しい時間を過ごせました。

 せっかく走ったのにフォト無しは、寂しいと思って走り出したのですが・・・、外は暗くなるばかり・・・、帰宅時は、真っ暗でしたが、ガソリンスタンドは、明るい・・・、新しい発見でした。17時出発で19時帰宅のチョイ乗りでしたが、雨の合間に乗れて良かったです。

Sn3a0708

 但し、運動不足(乗っていない?)の為か、が痛くなりました。頑張って運動しないと・・・、次回のツーリングがしんどいかも・・・・、それと、こんなタイヤ(ミュシュラン/パワーワン)で行っても良いのだろうか・・・、間もなくスリップサイン出そうなのに・・・、頑張って、走行会まで持って欲しい、いや持たせるしか有りません;泣。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

東京ひとり

 先週の日曜日(2010年2月28日<日>)、ひとりで東京に居ました。神(;妻)さんが、日曜日、雨やで・・・と甘い囁きに・・・やられました。東京でも午前中は、小雨でした。向かう先は、六本木ヒルズです。

Sn3a0694

 宿泊先ホテルから、徒歩10分、会社からも徒歩20分の距離ですが、一度も行ったことが有りませんでした。以外に近いです。

Sn3a0695

 11時前に出発して、六本木ヒルズのスタバで昼食と取って、行ったのは、 TOHO CINEMAS です。

Sn3a0696

 見たのは・・・、そうです、アバター(3D上映)です。

Photo

 感想は・・・、ハリウッド映画満開でした。インディージョーンズばりの虫系からスタートして、エイリアンや地獄の黙示録的な海兵隊とスターウォーズとトップガンを混ぜた様なスピードやスリルを混ぜた異次元を見せつけて、最後は、タイタニック的な大きなで包み込んで終わる・・・、凄いとしか言いようにない3時間でした。面白い、楽しい、ハリウッド万歳的な映画でした。誉めてるか、けなしてるか分らないかも知れませんが、3時間有意義に過ごせます。

Sn3a0697

 その後は、森美術館で「医学と芸術展」を見ました。Sn3a0707 少し気持ち悪いものでした。医学から想像出来るかも知れませんが・・・。内臓、骨、医学器具、そしてシュールな変なもの・・・、余りお勧めしません。でもお客さん沢山来てました。それから、六本木ヒルズの展望台に上がって、スカイデッキ(単なる天井;ヘリポートの有る場所)にも行ってきました。夕日が綺麗でした。

Sn3a0698 Sn3a0699 Sn3a0700 Sn3a0701

Sn3a0702_2 Sn3a0703 Sn3a0704 Sn3a0705 Sn3a0706

 ホテルでひとりで居ると寂しさを感じませんが、多くの人の居る場所に行くと正直、少し寂しい気分になります。不思議です・・・。バイクはひとりなのに寂しくない・・・、バイクが一緒に居てくれるからかな~!!

 少しセンチメンタルな週末でした。午後からは、晴天になり、大阪も雨が降ってなかった様で・・・、残念な気持ちにもなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »