« 1年点検②とツーリング予告 | トップページ | 獄寒ツーリング紀行 »

獄寒ツーリングのご案内

 2009年12月13日(日)にツーリングを行います。俗称?:獄寒ツーリング です。
天気予報だと、来週以降、急激に冷込む見込みの様です。今年、最後にツーリングにどうでしょうか?参加される方は、以下に集合して下さい。現在、確定しているメンバーは、5名程度です。一応、全てSS(スーパースポーツ:600~1,300CC)です。

■集合場所 → 奈良県 月ヶ瀬 湖畔の里「つきがせ」前の駐車場
■集合時間 → 9:00 出発:9:30 (凍結対策の為に遅めにしてます)
■コース(予告通り)  → 月ヶ瀬茶屋:集合・出発 (準備運動:五月橋IC~山添~グルグル~小倉IC~やまなみロード【毎週いっている?】~龍穴神社(休憩))~R165~榛原~★R370~R166~(道の駅:宇陀路大宇陀:休憩)~R370~R169~①(道の駅:杉の湯川上:休憩)~R169~②(下北スポーツ公園:休憩)~R169・R309~R42~③(熊野市付近もしくは鬼カ城):往路~Uターン~復路:~★~R369~針TRS:到着・解散

Uターン場所は、12:30時点の通過点で、①、②、③のどこか?②~針TRSまで、通常に走って2時間程度です。地図、下記を参考にして下さい。

Photo Photo_2 Photo_3

 事故の無いように安全に行きたいと考えてます。
よろしく、お願いします。

|

« 1年点検②とツーリング予告 | トップページ | 獄寒ツーリング紀行 »

バイクトレーニング」カテゴリの記事

コメント

おはようございます!
明日のツーリングですが、
所用の為、今回は不参加ということでお願いしますm(_ _)m
次回また企画がありましたら、
その時は是非!参加させて頂きたいと思います。

投稿: まーさん@Z750 | 2009年12月12日 (土) 09時35分

まーさん@Z750さん
師走の忙しい時期ですから・・・、残念です。
次回、お願いします。

では、また月ヶ瀬にて!!

投稿: マー | 2009年12月12日 (土) 14時49分

夫婦共に無事に帰宅しました。
Z1000、BMWと会いツーリングが延長戦に入りましたが、
奥様のご機嫌は大丈夫でしたか?
又、彼らとも走りに行きましょう!春夏秋冬いつでも彼らなら
走れる道を知っていますよ^^v

投稿: 銀 | 2009年12月13日 (日) 18時18分

銀さん
私も給油して、17:45頃に自宅に到着しました。神(;妻)さんの機嫌は、まぁまぁでした。今、灯油を買いに同じスタンドに行って来ました。(神さんの指令で・・・)
今回、(銀さんの)奥様に感謝です。R1 ベルリンガー さんのサポート、ありがとうございました。
R1 ベルリンガーも復帰3ヶ月には、少しキツカッタかも知れません。これに懲りずにまた、一緒に走りましょう・・・、だんだんスピードアップしてきますよ、必ず!!
青隼さん、冗句の機関銃、楽しかったです。
Z1000さん、BMWさん達とも、また、走りたいです・・・。
本日は、良いリズムで走れました。
本当にありがとうございました。
また、月ヶ瀬にて・・・。

投稿: マー | 2009年12月13日 (日) 19時07分

皆様
今晩は。ベルリンガーです。今日のツーリング、ありがとうございました。この3ヶ月で一番頑張って走りましたが・・全然でしたね。どこか空き地を見つけて、8の字旋回から練習しようと思います。
それに、道も覚えないといけません。帰り道も間違えちゃって・・課題が沢山ですが、ひとつひとつ頑張っていきますので、また宜しくお願いします。私、単身赴任でして、週末は基本的に仕事関係の人と付き合いはしないようにしておりますので、また色々お話させて頂ければと思います。まあ、何より今日も無事に帰宅出来て良かったです。では、では。

投稿: R1 ベルリンガー | 2009年12月13日 (日) 21時20分

ベルリンガーさん
本日は、お疲れ様でした。ツーリングは、スキーと良く似ていて、始めは、後ろに付いて走る・・・、少しずつ上手くなって前に行く・・・。私もリターンして、各種のツーリングで色々な事を学びました。S(スピード)レンジ、コーナースピード、・・・、一人で走っていると気が付かない事が有ります。たまには、皆で走るのは、良いと思います。単身赴任ですか・・・、私も2年ほど経験があります。まーあせらずに楽しいバイクライフを満喫しましょう・・・。

投稿: マー | 2009年12月14日 (月) 00時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 獄寒ツーリングのご案内:

« 1年点検②とツーリング予告 | トップページ | 獄寒ツーリング紀行 »