« 1年点検 | トップページ | 1年点検②とツーリング予告 »

R6・カスタム・Ver2

 昨日に紹介した通り、本日(2009年12月6日<日>)は、まず、カスタムVer2の紹介をします。

Sn3a0521 Sn3a0524 Sn3a0523 Sn3a0525 Sn3a0528

■カスタム一覧

・リプレイスタイヤ:ミュシュラン/パワーワン

・リプレイス(バック)ステップ/BABYFACE(黒)

・シフトインジケーター/ギアトロニック

■定期交換・整備等

・オイル交換 MOTUL/300V・5W-40

・オイル・エレメント・クリーナー

・エアー・エレメント・クリーナー

・スパープラグ交換

・12ヶ月点検

 以前、6月下旬に大きなカスタムを行いましたので、今回、2回目、V2・・・、Ver2です。前回のタイヤは、BS BT003STで、8,000キロも走りましたが、今回のパワーワンは、2~3,000キロで、月ヶ瀬の常連では、1ヶ月で交換の実績が有ります・・・、誰かが、ブログで、悪魔のタイヤと言ってました、・・・意味深です。

 本日もトレーニングに行きました。11時半頃の出発になってしましました。なんと岩船街道で、同じ青R6に後ろに付きました。初めてです。以前、ご一緒したタチコマさんでは、有りません・・・、ご近所にも同じバイクが有る様です。R163の前で別れました。私は、黒んど池への抜け道へ行ったので・・・。そこからR163で行こうと考えましたが、いつもの場所で、渋滞してました。またしても、ならやま大通りへ入っていつもの道で、月ヶ瀬へ向かいました。

 いつもの常連の方々(黒09R1さん、マーさん@Z750さん、赤01R1さん、nanaさん・・・)が居ました。茶屋に着いて、お腹が空いたので、湖畔の里「つきがせ」で食事をしました。白隼の方が、同タイミングで着かれたので、ご一緒しました。私は、地鶏丼で、白隼さんは、にゅうめんでした。白隼さんは、同級生です。減量を10キロも行ったそうです。皆さん、努力されてます。私も頑張らないと・・・。食事後、外に出ると黄R1さんが、到着してました。カスタムの説明等をして、しばし談話してました。

Sn3a0529

 どんどん、来ます・・・、ハーレー、BMW、カワサキ・・・、スズキ刀・・・、の常連達、何か、知ってる顔が多数来ました。知り合いが、増えたと関心しました。途中、スクーター軍団、旧車会、ツーリンググループ、自転車グループ等も休憩で寄って来ます。まぁまぁの繁盛です。

 黒R1さんが、用事があるのか、先に帰って行きました。マフラーが変わってました、以前、付けていたアクアへ交換されてました。バッフルが未装備なので、爆音でした。でも、自分で装備されてる様で、凄いです。

 タイヤの皮むきが必要なので、皆さんをお誘いして、やまなみロードで、龍穴神社へ向かいました。メンバーは、Z750さん、白隼さん、黄R1さん、赤R1さんです。赤R1さんは、途中で帰られました。五月橋IC、山添IC、グルグル経由で下道、小倉ICへ向かいました。途中、小倉ICで、一度、はぐれました。黄R1さんんが、ガス欠しそうとの事で、外れました。

Sn3a0530

 そのまま、3台で、やまなみロードを快走しました。皮むきなので、ややスピードを控えめに走りました。龍穴神社に到着しました。正確には、隣の公衆トイレです。寒いので、トイレ近いです。皆さんとアドレス交換をしてると、黄R1さんが、到着しました。ガスを入れて追いかけて来たそうです。かなりかったです。穴あきの皮の上下を着ていた白隼さんは、ガタガタ震えてました。

Sn3a0532

 トイレ休憩を済ませてUターンしました。黄R1さん、白隼さん、Z750さん、私ので帰りました。皆さん、早~い。初めの長いトンネルで・・・、追いつくのが大変でした。黄R1さん、凄く早いです。伊達にR1では、有りません・・・、我々を千切って行きます。私は、付いて行くのに終始しました。皮むき(言い訳)ですので・・・。途中、白隼さんが、リヤを滑らし、はらんでなかった様です。無理に黄R1さんへ付いて行こうとした為の様です。隼さん、まだ、3,000キロ走行ですので、安全運転をしましょう・・・、ビックパワー、ビックトルクですので・・・、冷静に考えると私の排気量の2倍以上です・・・、凄い差です。

 白隼さんとは、小倉ICへ別れて、他のお二人とは、水間ルートの接点でお別れしました。Sn3a0533 帰りは、水間トンネル経由、奈良公園、阪奈で、生駒まで帰りました。空いていて、早く帰れました。夕方になるとならやま大通りも一部渋滞するので、良い選択でした。またしても、トイレが我慢できなくなり、いつもの岩船神社横の公衆トイレで休憩しました。

 公衆トイレを梯子してしまいました。給油して、17:20に帰宅しました。給油、10リットル、走行距離は、160キロでした。端っこ当ってませんが、取り敢えず、タイヤの皮むき終了か~な。

 最後に来週の日曜日(12月13日)に銀CBRさん、奥様、青隼さん達と獄寒ツーリングを考えてます。天気、気温等で、中止可能性も有ります。月ヶ瀬の茶屋に9時頃集合、14時頃解散を考えてます。また、詳細は、後日ブログに掲示します。可能な方、参加して下さい。

|

« 1年点検 | トップページ | 1年点検②とツーリング予告 »

バイクへの思い」カテゴリの記事

コメント

了解!
予報は晴れですね、楽しみにしています。
くれぐれも来たに進路は取ってはダメですよ!

投稿: 銀 | 2009年12月 7日 (月) 08時38分

こんにちは。ベルリンガーです。やはり、異次元の世界になったんですね。手首痛が回復しましたら、13日のツーリング、お供させて頂ければ、と思います。トラウマ?があって、知らない道は飛ばせない(知ってる道でも飛ばせないかも・・)亀走りでもいいでしょうか?やっと3ヶ月目に入った初心者レベルですが、今後ともよろしくお願いします。

投稿: 01 R1 ベルリンガー | 2009年12月 7日 (月) 13時00分

パワーワンですか~~!

装着したのを初めて見ました。
しっかし、マフラーといいバックステップといい・・・・私には絶対について行けないスピード領域なんでしょうね (@Д@;

私はそろそろ冬眠に入りそうです ( ^ω^ )

投稿: ナベ | 2009年12月 8日 (火) 12時15分

先日はやまなみロードへのご案内ありがとうございました!
綺麗なトイレも確認できたし、楽しかったです(^-^)
タイヤの皮むきも終了!ってことですが、
気温&路面温度が低い時期ですので、
無理せず走って下さいね!

投稿: まーさん@Z750 | 2009年12月 8日 (火) 17時57分

そういえば、前にマー君と一緒に走ったR6の子と7で会いましたよ^^ 又行こうねって話しして別れました。

投稿: 銀 | 2009年12月 8日 (火) 21時26分

銀さん
北(来た?)に進路を取ると寒いと・・・、南に下っても山、峠で寒そうです・・・、道を余り知らない私は、何とツーリングマップルなる地図(何と\2,700・・・高い;泣)を購入しました。
余り、期待しないで、下さい。
>>前にマー君と一緒に走ったR6
→ 9月に逢ったタチコマさんですね、メールしてみましょう!!

余り、期待しないで、待っていて下さい。

投稿: マー | 2009年12月 9日 (水) 00時41分

01 R1 ベルリンガー さん
ぜひ、参加して下さい。初心者と言えどもSS乗り、元RVF乗り(間違っていたら、ごめんなさい?)です。一緒に行く事で、学ぶ事が有るかも知れません。
でも、くれぐれも、無理をしないでしないで下さい。
あくまで、マイペースで走りましょう・・・、皆さん、タバコ休憩で待ってますから、ご心配無く!!(私は、吸いませんが・・・)

投稿: マー | 2009年12月 9日 (水) 00時46分

ナベさん
今回もリターンの白隼さんと走りましたが、あのパワー、トルクは、凄いですね。直線やコーナーの立ち上がり軽く、離されます。普通に早いのに驚かされます。ナベさんと走っても同じだと思いますよ。
R6も本気走りは、まぁまぁ早いですが、私の集中力、体力では、5~15分(MAX)が限界です。そして、ビビりなので直ぐに諦めてしまします。
私は、原則、年中無休なので・・・(昨年は!?)、頑張れるだけ頑張ります。

投稿: マー | 2009年12月 9日 (水) 00時53分

まーさん@Z750 さん
やまなみロード、気にいって貰えましたでしょうか?
また、初夏、早朝に走ると気持ち良いと思います。
早朝のトレーニングで走ってる方も居られる様ですよ。

最近、ふと考えると公衆トイレの場所に詳しくなって来ました;笑。

タイヤの皮むき、100キロと言われたので・・・、帰ってタイヤ確認したら、フロントにヒゲ残ってました。この冬にどこまで、コーナーを使えるか(もともと使えてませんが・・・)、楽しみです。無理をしないで、頑張ります。

ツーリング、可能ならご参加下さい。

投稿: マー | 2009年12月 9日 (水) 01時01分

月ヶ瀬からなら滋賀、京都方面は凍結になりやすいのです。
ですから、北へ進路を取ると通れない道があるかも?

投稿: 銀 | 2009年12月 9日 (水) 20時00分

銀さん
毎日、コメントありがとうございます。
夜なべし;笑 て、何とかルート(案)作成しました。
南へ南へ向かいます・・・が、お山なので、本当に走れるか、少し不安です。また、ご意見、アドバイスが有りましたら、コメントをお願いします。

投稿: マー | 2009年12月10日 (木) 01時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R6・カスタム・Ver2:

« 1年点検 | トップページ | 1年点検②とツーリング予告 »