09R1復活
本日(2009年10月25日<日>)も行って来ました。バイクトレーニングへ・・・、目覚まし無しで、7時に起床しました。天気は・・・、曇りで、夜に雨が降る様でした。でも、寒いです。さあ~朝連へとの気を削ぎます。だらだらとTVを見てると神さん(;妻)が登場・・・、結局、朝食を食べてからのゆっくりした出発になりました。
10時半頃を家を出て・・・、途中、トイレ休憩で、 いつものコンビニへ・・・、義理でリゲイン24を購入。先週の土曜日と同じ行動です。同じ様に大仏様の方の空を見上げると薄雲のみでした。今日は、大丈夫との確信でお山へ入りました。動物霊園の例の場所をスピードを上げて走ってみました。どう考えてもオーバースピードで突っ込みそうに無い・・・、やっぱ、レベルが違うのか・・・と考えさせられました。その後、バイクの集団が、6台ほど居ました。最後尾は、ミニのやや尖った2台でした。余りに遅いので、一気抜きをしました。途中、付いてくるかと思いましたが・・・、残念でした。
12時前に茶屋に到着。やはり居ました。09R1さん、白から黒への変更です。本日の目的達成です。でも復帰、早~いです。まだ、足が痛いと言ってましたが・・・。
本日は、まーさん@Zさん、GAILOISESR1さん、白Zさんと知り合いの方が多数居ました。知り合いの方々6名で、茶屋にて、食事しました。こんなに沢山で食事するのは初めてでした。その後、各時で色々と談話です、バイク中心です。途中、モトさんの奥さんが子供を連れて来られてました。朝連後、車での再登場だそうです。これも凄いです。
これ以外にも、カワサキW1に乗られている常連さん、ハーレーの常連さんも登場しました。あの伝説のV-MAXの長老までが・・・、ただ長老の服装が少し違いました。車で登場でした。2週間ほど前にこけられた様です。皮のズボン等を見せて頂き、状況の説明を聞きました。皮は、やはり安全である。あんな60キロも出してないところで、転ぶとは残念で仕方が無い・・・と。きっと、しばらくすると09R1の方と同じ様に復活して来るのでしょう!!月ヶ瀬は、懲りないバイク親爺達の憩いの場ですから・・・。
まーさん@Zさんのマフラーを見せて貰いました。
籠った低音の良く響くマフラーでした。ゴールドのバッフルやネジが輝いてました。ミニカウルも後での追加だった様です。Z750なので、適用品が少ない様です。
その後も各時のバイクへ回っては、それぞれ会話・・・、時間は、あっと言う間に立ちました。14:30過ぎになりました。2時間半も茶屋に居ました。最長記録です。
最後に黄R1の常連さんが登場。その後、白Zさんと一緒に来られていた白隼(慣らし終了後の新車)の方が、この付近を余り知らないとの事だったので、まーさん@Zさんと一緒に針TRSへ向かう事に・・・。遅いので、ゆっくりお願いします・・・と言われて、まーコンビで、挟んで走行。途中まで、Zさんが先導、最後尾についてましが、なんのなんの早いです。ビックトルクの恩恵でしょうか、安定したコーナーリングです。まーさん@Zさんも綺麗なホームです。ネイキッドは、背筋が伸びてて、本当にカッコ良く見えます。途中、交代して、先頭に行きましたが、小さな排気量なので、ブンブン回して、頑張って走りました。やっぱ、隼、1300CC、ビックトルク、恐ろしです。
針TRSについて、時間の関係で、まーさん@Zさん先に帰宅。その後、白隼さんと会話。何と同級生でした。白隼の前は、V-MAXだった様です。 さすがに年齢相応で落ち着いて居る・・・、私も同級ですが・・・;悲。二人で白@Zさんを待っていると話かけられました。以前、茶屋でお話させて頂いた法隆寺のリターンライダーさんです。半年以上逢ってません。やはり、茶屋へは行かれているようですが、時間帯が合って無い様です。15:30まで待って、白@Zさんが、来られないので、先にお暇させて頂きました。途中、学園前を過ぎた所で、雨が降って来ました。少しですが、濡れてしまいました。自宅に着くころには、暗くなってしましました。
やはり、この時期、茶屋を15時頃にでないとナイト走行になります。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント