« 10,000キロ突破 | トップページ | ブリジストンがやって来た »

やっと逢えた、・・・ラッキーな1日

 本日(2009年9月20日<日>)もバイクトレーニングへ行って来ました。前日、給付金で、焼肉を・・・で、またしても朝連パスになってしまいました。8時起床、シャワー、朝食で、10時出発になってしまいました。神(;妻)さんからは、17時までに帰宅するようにとの指示でした・・・ラッキーでした。7時間も遊べます。そんなに遅くならないと言いつつ出発しました。コースは、いつものいつもの奈良、柳生経由で月ヶ瀬です。

 奈良のお山に入って、車のパッシングを2回受けました。まさか・・・と思いながら、ややスピードを落として走行、高架の歩道のあるゴルフ場の手前の工場のある広い場所・・・、いつもは、パスポイントです。その手前の曲がり角に計測器設置です。絶対に見えません。まだ、計測器の最終調整中だったたので、ギリギリセーフでした。パトカー数台で、待機中・・・、その横を通過、警察官の皆さん、こちらを見てました・・・、あやうく検挙1号になるところでした。ラッキーな奴・・・と見ていたのでしょうか!?・・・ふぅ~。走る気が失せて、スローペースで茶屋まで走りました。

Sn3a0278

 茶屋で、休憩していると白Z1000の方が到着。 Sn3a0277  朝から来られていて、針TRSへ知人に逢いに行って、その帰り道の様です。奈良付近で、昼食をとり、今夜は、大阪市内で、飲み会だそうです・・・、忙しそうです。後、驚きは、バイクの後方ウインカーが外されてました。先日のサーキット走行会で外してそのままの様です・・・、い・・・、色々なお話をこの茶屋で聞きますが、バイクは意外に捕まらないのかな~・・・と最近、思ってます。

 (知らない→喋った事がない)常連の方々が居ましたが、内輪で話してますので、知り合いが居ないと入り難いです・・・。お腹が空いたので、バイク見学を兼ねて、針TRSで行きました。昼食時間帯なので、お食事処は、満杯でした。仕方ないので、焼きそばとおにぎりとお茶を買って、のテーブルで食べました。日差しガンガンでしたので、かなりけたと思います。

Sn3a0279

 バイクは、ハーレーを中心にツーリング組が多かったです。方言も明らかに関西弁で無く、名古屋や浜松弁??など色々でした。ここは、バイクの祭典の様に集まって来ます。本日は、久しぶりに旧車会のグループも数台来てました。ヘルメットを被っていない本格派も・・・。いつも思うのですが、旧車会vsハーレー軍団、どちらの騒音が大きいのでしょう・・・、いつも考えてしまします。あっ、我々SSも加えないと・・・・。

 針TRSも人混みも凄くなったので、13:30に出発。スクーターと一緒になりました。小学6年生位の少女がお父さんの後ろに乗って居て、ほのぼのです・・・、本当は羨ましいかったです。この少女は、数年後に凄い女性ライダーになっているかも知れません・・・。

 時間があったので、月ヶ瀬の茶屋へ戻ろうとしたのですが、いつもの道では、面白くないと考えて、旧25号線を通って・・・、途中に「やまなみロード」と看板を見つけました。チャレンジ精神がまたしても沸々しました。いつもバイクトレーニングは、地図を持っていってません。・・・いつも適当に走って、道を覚えて来ました。

 で、やまなみロードを走行、最高でした。車は少なく、適度なアップダウンで路面も良いです。でも少しスピードが出過ぎます。後、追い越し時にはアップ時に前が見えません。初めての道なので、行きは、ツーリングスピードで行きました。・・・何処に着くのか不安でしたが・・・、着いた先は、龍穴神社でした。余り観光名所の興味がないのですが、場所の確認の為に・・・パチリ。大きなもありました、本当に大木と言えるものでした。

Sn3a0281

Sn3a0283 Sn3a0282

 自宅に帰って調べました。正式名称:奥宇陀広域農道(愛称:やまなみロード)です。せっかく調べたので、URLをアップしておきます。調べるとYouTubeにも、最後の月ヶ瀬に降りる道以外、私の本日のルートの龍穴神社~月ヶ瀬茶屋まで一緒です。(5分で見れます;凄い早送り) 私は、グルグル、山添IC~五月橋ICを経由して戻りました。

http://www1.kcn.ne.jp/~ongaku_m/murou/yamanami.html

http://www.youtube.com/watch?v=p875U7XILGQ

 2度目の茶屋で休憩中、GAILOISESのR1さん達と話しているとBMWがこちらをキョロキョロして、停車しました。そうです、元S趣会のSさん・・・、サーさんです。お逢いしたいと思いつつ、針TRS、月ヶ瀬の茶屋での偶然で出会いを楽しみにしてました。近況や先ほど通ったやまなみロードのお話もしました。さすがに良くご存じでした。そう言えば、20数年前に色々な所に連れて行って頂きました。「龍神」「青山高原」「吉野山」・・・「淡路島・徳島」。いつもBMWで・・・。以前に写真もアップしてます。

http://ma22-yzf-r6.way-nifty.com/blog/2009/01/post-8397.html

 数年前に大病された様でしたが、元気そうで安心しました。年齢も62歳、バイクは、10台所有で、BMW数台、モトグッチドカティも所有だと・・・凄いと思いました。最近は、週1回ペースのドライブとの事でした。また、お逢いするのを楽しみにしてます。逢えて、本当にラッキーでした。

Sn3a0285

 帰り道は、柳生経由で帰りました。途中、パッシングする車が有り、まさか~と思いながら~走行。同じ場所で、逆方向でネズミ捕りやってました。年の為に速度を35キロまで落としました。制限速度は、40キロです。普通に走っていたら・・・、考えない様にしましょう・・・。またしてもラッキーでした。

 少し茶屋での談話が長くなってしまい、自宅到着は、17:02でした。神(;妻)さんがお買い物に行くところに出くわし、ギリギリセーフで、ラッキーでした。

 茶屋で秋の交通安全週間の話をしてました。本日から・・・、調べると明日(9月21日)から月末まででした。今度のツーリングは、9月23日(水)です。真っ只中です。また、ラッキーと行きたいです。 

|

« 10,000キロ突破 | トップページ | ブリジストンがやって来た »

バイクトレーニング」カテゴリの記事

コメント

浜松弁!!
いえいえ 遠州弁ですね。 標準語のように聞こえるけど、一番直しにくい方言みたいですよ(笑)
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
私はもっぱら4輪で、のんびりドライブです。
最近の休日は、高速混んでて、遠出が出来ません。
特に追い越し車線を走り続けるワンボックス(怒)
困ったもんです。。。

投稿: ひでた | 2009年9月22日 (火) 00時14分

ひで・た・さん
やっぱり遠州弁でしたか・・・、???は、その意味でした。貴兄達を思い出すの十分の方々が、針TRSへ来られてました。奈良観光に・・・。今度、浜松へ遠征してみようかな~、遠州弁が懐かしくなりました。\1,000で行けるし・・・、無料まで待つか!?

投稿: マー | 2009年9月22日 (火) 02時16分

近く?に、ヤマハの袋井テストコースがあります。
YPSの壮行会で、走ったことがありますが、大昔の事なので良くは覚えてないのですが、鈴鹿サーキットのレイアウトに良く似てた記憶があります。当然、直線では国内用のメーターなんか軽々振り切ります。

まだ、やっているのかなぁ。
是非、参加ついでに遊びに来て下さい。

投稿: ひでた | 2009年9月22日 (火) 08時52分

ひでたさん、私も昔昔(25年位前?)に袋井の教習所で、ビックバイクの練習会へ行った記憶が有ります。その時に平忠彦さんにも逢いました。YAMAHAで展示会もやっている様なので、時間を見つけて、ぜひ、浜松へ・・・、なんせバイクの発祥地、会社の発祥地ですから・・・。

投稿: マー | 2009年9月22日 (火) 10時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっと逢えた、・・・ラッキーな1日:

« 10,000キロ突破 | トップページ | ブリジストンがやって来た »