実は、4連チャン
一昨日(2009年8月16日<日>)も朝連に行って来ました。何と4連チャンです。行き先も月ヶ瀬茶屋です。早朝、5時半に起床して、6時半頃(毎日なので、記憶が曖昧に・・・)に出発しました。少し曇り空でしたが、前日の朝日の眩しさが無く、走りやすかったです。奈良を7時過ぎに通過して、いつものお山に・・・、来ました・・・、スズキGSX1000+カワサキZRX1100(1200?)の方が・・・、途中、上りカーブで一気にブッチギリされました。それも手を上げて挨拶をされて、・・・、お二人に・・・。一瞬遅れて、追従したのですが、ラベルが違います。抜く瞬間の加速力、その後のスピードレベル、まったく世界が違います。・・・余りの差に愕然として、少しショックでした。少しは、レベルが上がってきたと思ってたのですが・・・、甘かったです。そのまま、自分のペースで走ってると前にカワサキZX-10R(6R?)の方が居られました。途中で、追い越したら、付いて来ました。大柳生からランデブー走行です。柳生で入れ違って、私が後ろに・・・、早いか・・・、心配しましたが、同レベルの走行でした。・・・しかし、向こうはGパンでした。赤いショートブーツが印象的でした。そのまま、ハイペースで月ヶ瀬まで行きました。大変、楽しかったです。そのまま茶屋へ行っても良かったのですが、前日のブルーFZさんのすれ違いの件もあるので、グルグルまで行ってUターンして、茶屋へ到着。(これが逆効果でした)
7時半過ぎでしたが、知ってる方々が多数居ました。先日、お知り合いになった東大阪のCBRの方々やそして、カワサキZ1000の方、本日は、白の正装(皮ツナギ)でした。いつもは、Gパン、スニーカーまので、驚きました。当然、先ほどのGSX+ZRXのコンビの方も・・・、ZX-10Rの方も・・・。Z1000の方とZX-10Rのお知り合いの様で、一緒に針へ行かれました。御誘い頂いたのですが、家族サービスの約束があるので、ご辞退させて頂きました。
帰ろうとしてると常連の方々も登場してきました。見学しているとそこで、また、声をかけて頂きました。・・・何とYSP○方南・○屋川の合同ツーリングでご一緒だった方でした。あの紀伊半島/鬼ヶ城ツーリングです。本当のマスツーリング:45台(46名)でした。そこで、最後尾を走って頂いていた方です。当然、サポート役ですので、ベテランです。XJを乗っておられるととの事でした。同じYSPの企画のオフロード「どろんこ祭りINプラザ阪下」にも参加されていた様です。その流れで、新車のセローも購入した様です。担当もW田さんだったらしく、○方南店にも良く行かれて様でした、また、先日のYRAにご一緒して頂いた、○本さんとも知人の様でした。初めて、月ヶ瀬の茶屋に来られたと言ってました・・・。世間は狭い。
今回は、Uターンルートで帰りました。車も少なく、柳生ルートも楽しく走れました。10時過ぎに到着しました。家族サービスで天一ラーメンで昼食して、その後、映画(ハリーポッター)を見ました。その後にお買い物へ行って終了です。
朝連は、一日を有効に使うには、良い習慣です。
| 固定リンク
「バイクトレーニング」カテゴリの記事
- 久し振りの正装の朝練(2015.05.10)
- 5万キロ突破(2015.04.19)
- 月ヶ瀬のお土産(2015.01.25)
- 2015年初巡業(2015.01.12)
- 久々、月ヶ瀬の朝練(2014.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント