朝連(ハードセッティング編)
本日(2009年8月13日<木>)、も朝連?に行って来ました。但し、朝連と言うには、少し遅めの出発でした。6時に起床、シャワーして、着替えて出発しました。本日は、皮パンとメッシュジャケットです。8時頃に出発です。岩船街道もかなり車が有りました。奈良からお山に・・・、バイクグループが・・・、カワサキが中心の方々で、7台・・・、以前、月ヶ瀬茶屋で、見かけた方々です。良い音してましたが、なかなか、車を抜かさないので・・・、どんどん抜いて行きました。最後の1台は、信号で別れたので、待ちでパス・・・、追ってくるかと思いましたが、次に逢ったのは、茶屋でした。前半は、抜くのに注力していたので、サスの事、忘れてました・・・。途中から、サスに注意を払って走りました。ハードサスセッティング、大変良いです。下りで、前につんのめりません・・・、旋回も安定してます。ただ、小さなギャップでも跳ねます。パワーをかけるとリヤが滑る感じがします。でも月ヶ瀬までの柳生道には、合ってます。良い感じです。コーナーでは、やや重い感じもしますが、本に書いて有るような、重さ、鈍さは有りませんでした。抜重中にギャップがあると腰にグッキと来ます。腰、大丈夫やろか~と心配になります。
グルグルに寄って茶屋に到着。9時過ぎです。ドカティーのひこぞうさんが居ました、・・・後、草履を履いたトトロっちさんが、・・・、確か、CBR乗りですが、入院中の様です。ひこぞうさんが、APPRILIAの2スト(125CC??)の方を引き連れて、グルグルへ・・・、トトロっちさんも・・・、皆さんでコーナー写真を撮るそうです。誘われましたが、・・・、(暑さで)クタクタなので、ご遠慮させて頂きました。また~行きましょう。
以前、お会いした、カワサキZ乗りの方と少し談話しました。この方とは、先日の朝連(7:00到着)、夕方(17:00到着)でも逢ってます。かなりの遭遇率です。そこに先日、逢った赤CBRの方も来られて談話・・・、寝屋川の方でした。最近、茶屋の知り合いが増えて来ました。
暑くなってきたので、退散です。先日と同様に五月橋IC前経由山添IC前経由で、グルグル経由・・・、まだ、居ました、ひこぞうさん達が・・・、手を振ろうとしましたが、一番コーナーの深いとこで、左手外す事と出来ませんでした、対向車も気配があったので・・・、愛想なく通り過ぎて、「ごめんなさい」。
そのまま、水間トンネル経由して・・・帰ろうとしたのですが、前にミニパトが・・・、抜くことも出来ないので、知らない農道を左折・・・、良い道でした、始めは・・・、そのうち暗くなり、細い、細い林道に・・・、前に四駆が走ってました。不吉な予感がして、途中で何とかUターンしました。当然、止まって、押して・・・、湧水が横流れてました。よく見るとガードレールの横の土が落ちている・・・・、山岳ツーリングのY倉さんなら、喜びそうな道でした。
そのまま、奈良公園経由でいつもの道で帰りました。途中、横切るR24、R163は、凄い混雑でした。車が動いてませんでした。いつもの様に給油して、11時帰宅しました。シャワーして、昼食を食べて、今に至ります・・・。
バイクは、本当に熱い、暑いです。クーラーは涼しくて良いです。
次回(明日か???)は、サスを標準に戻して走ろうと考えてます。
| 固定リンク
「バイクトレーニング」カテゴリの記事
- 久し振りの正装の朝練(2015.05.10)
- 5万キロ突破(2015.04.19)
- 月ヶ瀬のお土産(2015.01.25)
- 2015年初巡業(2015.01.12)
- 久々、月ヶ瀬の朝練(2014.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント