« バイクメンテナンス | トップページ | YRAヤマハサーキットランin岡山国際サーキット【後編】 »

YRAヤマハサーキットランin岡山国際サーキット【前編】

   先日(2009年7月14日<火>)、YRAヤマハサーキットランin岡山国際サーキットへ行って来ました。 Photo  リターンして、SS(YZF-R6)に乗り、なんとなく目標をサーキットラン出来れば・・・と設定してました。こんなに早く、目標が達成されるとは思いませんでした。まだ、早いかと思いましたが、次の機会に休みが取れるか不安な為に思い切って参加しました。

 参加は、YSP○方南と○屋川でスタッフ含めて、12名参加。YSPのスタッフ2名で、自走7台、前泊8名でした。  714ti2_014  当日合流のメンバーは、トラックに4台積んでの参加でした。クレーンでバイクを下してました。自作なのでしょうか?珍しいのか、YRAの校長の平忠彦さんも写真を撮ってました。  

 出発は、2009年7月13日<月>、YSP○方南店に19:30です。5分程度私が遅れて、到着しました。当然、最後で着くと記念写真を撮ってすぐに出発です。

714ti2 002

 まずは、5台でスタートしました。高速までは、市街地を大日まで、すり抜けです。夜間、市街地を走るのは初めてでした。この様にすり抜けるのかと感心しながら、走りました。

 途中で、中国自動車道の赤松PAで2台が合流しました。 714ti2_002  結果、R14台R62台XJ13001台です。そこから美作ICから、サーキットへ向かいます。ICを降りて、給油。途中、道を間違え、Uターンしました。その時にフルロックして、危うく立ちコケでしたが、踏ん張っていたら、助けて貰えました。仲間が居て、感謝、感謝です。霧の中を本当に着くのか、心配になりながら、追走してると突如、サーキットが現れました。深夜ですが、メインゲートと通過して、ロッジに行きました。途中、真っ暗で何も見えません。良く行けたと思います。バイクの置き場所も確保して、入室しました。その後にトラックで来たXJ1300乗りのYSP○屋川店のスタッフのH原さんが到着しました。

 Sn3a0139 全員ツインです。同室は、Y野さんです。 714ti2_054_2  この方もリターン組のR1乗りです。シャワーをして、23:40頃から、Meetingでした。翌日の朝食の約束をして、後は、バイク談話です。結局、1:30頃まで続きました。 714ti2_053_3

 翌日は、なんと4時に目が覚めて、少し散歩したりしました。そして、みんなで、6時半に食事へ向かいました。サーキットを渡って、いよいよです。 

 Sn3a0137 Sn3a0138 Sn3a0136  サーキットに霧が出てましたが、晴天の予感がしました。受付を済ませて、指示のあったパドックに入り保安部品等を外して、車検を受けて、準備万端です。

714ti2_045 714ti2_050

 いよいよ開校式です・・・(次編に続く)

|

« バイクメンテナンス | トップページ | YRAヤマハサーキットランin岡山国際サーキット【後編】 »

バイクトレーニング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: YRAヤマハサーキットランin岡山国際サーキット【前編】:

« バイクメンテナンス | トップページ | YRAヤマハサーキットランin岡山国際サーキット【後編】 »