R6変身(進化:カスタム)
2009年6月21日<日>にバイクを預けて、カスタムを実施しました。リターンして、約半年たっての決断でした。R6は、ノーマルでも十分にカッコよく、早い・・・、でもバイクをノーマルで乗る人が意外に少ないです。
これもリターンしての驚きでした。ま~趣味の世界ですので、他と違うもの、手を入れる・・・、当然かも知れません。今回、ご好意により、作業の中のフォトを送って頂きました。Y○P○方南のW田さん、本当にありがとうございます。
まずは、リアステップを外して、キャップ(黒:現在、レーシング部品で青が無い様です)の取付です。いやその前にフェンダーレスです。ACTIVEのフェンダーレスKitを使用しました。R6のリアをさらに美しくします。
次にバイクカスタムの王道 ・・・、マフラーです。また、オリジナルのマフラーが付いてますが、下に・・・、オリジナルマフラーも市販車では、一番カッコ良いと思ってます。このショートマフラーが一世代を作りました。 マフラーが付いて、タイヤを外されて、手術台に乗っているようです。マフラーは、アクラボッチです。小さいですが、これもカッコ良いです。R6では、多くの方が装置してます。
次にタイヤです。新品は、光輝いているのですね。今回は、ブリジストンのハイグリップタイヤです。併せて、オイル交換も実施です。当然、(高いけで)モチュールです。 初めからモチュールを入れてます。白い煙がでます。水気だとか・・・。最後にリアシートカバーの交換です。完全に一人乗りになしましや。まんまレーサー(レプリカ)になりました、カッコだけですが・・・。
走るのが楽しみです。
■カスタム一覧
・リプレイスタイヤ:BS(ブリジストン)-BT003ストリート
・リプレイスマフラー:アクラボビッチ/サイレンサメガホン/チタン
・リヤステップ撤去、リヤカウルキャップ
・ACTIVEフェンダーレス、モトコシートカバーアッシ
■定期交換・整備等
・オイル交換 MOTUL/300V・5W-40
・右ケースオイル漏れ(パッキン交換)、バッテリー充電
※今回、考えて忘れていたカスタムが・・・、ギアトロニック(シフトインジケーター)です。すっかり忘れてました。お金も無いので、次回のテーマとします。
| 固定リンク
「バイクへの思い」カテゴリの記事
- 新ブログ始めました(永遠を探して)(2021.04.10)
- 少し記事を追記します(2020.03.17)
- Season 2 スタート(2015.06.22)
- 別れは、突然に(2015.05.30)
- 新型R1(2015.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは~^^
めっちゃ格好良くなりましたね!
特にマフラーなんかがレーサーちっく(≧∇≦)b
タイヤも交換されたようですし、これからはバンバン走れますね
^^
投稿: ホコ | 2009年6月28日 (日) 22時40分
ホコさん
さっそく見て頂いて、ありがとうございます。
やっとカスタム化できました。
タイヤもご注意頂いた通りに交換しました。
また、インプレ書きます。
月ヶ瀬でお逢いしましょう、、、
投稿: マー | 2009年6月28日 (日) 22時48分
マーさん今日はマーさん到着後にお話する間もなく雨により退散してしまいすいませんでした(TT)
ってかマフラー&フェンダーレスでかなりレーシーになりましたね♪
今度会えた時ゆっくり見せて下さいね(^^)
投稿: ひこぞう | 2009年6月28日 (日) 22時55分
ひこぞうさん
本日は、残念でした。また。茶屋でお会いしましょう。
投稿: マー | 2009年6月28日 (日) 23時58分