« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

オフロード

 本日(2009年4月29日(水)祝日)、YSP○○川、○○南、主催のオフロード「どろんこ祭りINプラザ阪下」のイベントに参加してきました。ご案内メールを4月25日(日)に頂き、気が付かずに27日(月)に慌てて、申し込みました。24日(土):大雨、25日(日):小雨でバイクに乗れずに意志消沈してました・・・。以前YSPの常連のブルーFZさんから、時間が合えば、テクニック上達の為に行ってみたいと言っておられたのを思い出しました。そして、旺盛な好奇心と無謀なチャレンジ精神にも助けられて、即、参加を決定。オフロードバイクは、高校時代にハスラー50をロードで乗った経験のみです。

 7:15に車で自宅を出発。8:40頃にプラザ阪下に到着。以下メニューの概要です。

■開会のあいさつ&準備体操 ■初心者実技講習 ■ミニモトバトル ■昼食(カレーライス) ■先導付走行 ■フリー走行

 090429_092801 090429_130901 090429_131201

 初心者実習講習で、セローに初めて乗車。オフの走り方の基本をパイロンをグルグル回りながら練習。初めて、セローに跨った時、新車(FZ、R6)の納車、大型免許取得の教習所の初日を思い出しました。・・・そうです、何も考えないで乗る。それなりに乗れるものです。・・・教えて貰っているから当然か? ミニモトバトルも楽しかったです。3ヒート連続トップ組みで出場。ミニなので、メタボにはかなりハンディー有りましたが・・・。

 午後から本コースに出ました。コースを長さで分けて、A:短距離、B:中距離、C:長距離(コースも難易度大)で設定。A、Bと先導して貰い、以後、コンボイを組んで自由走行しました。こけました、Bコースのカーブにて。カーブは、上の方をスピードに乗せて走らないといけないのにスピードが落ちたので、下の方を走ったら、砂利でハンドルが取られてコントロール不能となり、左へコースアウト・・・、つまり突っ込みました。スピードを出していないので、なんとも無かったのですが、停止時(竹藪にぶつかった)にハンドルの中央当たりとヘルメットが激突。 090429_230101  よく見ると名誉?の負傷となってました。やはりオフでもプロテクターは重要だと感じました。以後、Cコースへも行ったり、バイクをWRに換えて走ったりしました。楽しかったです、そして、かなり疲れました。コンボイ組んで走って頂いたオジサン達(多分、年上?)に感謝。ご自分は、2回もこけられたのに初心者の私を気遣い、停止して、確認して頂いて本当にありがとうございました。(私が初めにこけた為・・・) セロー VS WR ですが、セローは気楽に乗れる、WRは走り出すとパワー、サス全てにおいて、セローより上と感じるが、足着きが悪い、途中停車の不安、エンストすれば間違いなくこける・・・が、感想です。

 オフロードは、オンロードにない楽しみや深みが有ります。練習を積めばそれなりに上手くなる様な気がしますが、道ははるか先です。しかし、オフロード車の走破性の凄さには、関心しました。1メートル以上のギャップを普通に走れてしますし、壁の様に見える急カーブも問題有りません。サスやタイヤも良く追従します。

 初めての体験で楽しかったです。YSPの皆様、本当にありがとうございました。

 でもR6へ乗っていない・・・、少し寂しいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

初めての朝連

 4月11日(土)12日(日)は、自宅の部屋の移動(書斎(通称:電子の要塞)をチビ2の部屋に)でまる2日間、終日時間が取られて、4月18日(土)19日(日)は、実家の引越で終日時間が取られる予定でした。この4日間晴天で悔しい思いを噛みしめてました。

 でも行きました、疲れてクタクタに成りながら・・・、4月19日(日)、2時に寝て、5時起床、6時出発、9時帰宅の朝連(早朝のバイクトレーニング)に。エンジンもご近所さんに気を使い、遠方まで押して行って起動。実は、神さん(;嫁さん)に内緒の行動だったので・・・。場所は、いつもの月ヶ瀬です。ユニホーム着て早く行きたかったです。早朝の道は、奈良から柳生までは、予想以上に車が多かったです。ゴルフ場が多い関係からか?途中のコンビニでおにぎり一個買って、茶屋で食事しました。茶屋に行く前に前にグルグルへ行ってみましたが、誰も居ませんでした。道には、オイルレーンが残ってました。

  090419_074701_3 090419_074201_2  茶屋には、20台程度のバイクが集結してました。常連さん達の様です。数人は、御見かけした方々でした。朝の7時過ぎなのに凄い気合いです。10分ほどの休憩(食事)で引き返しました。 

 乗って、やっぱバイク、楽しいです。それとバイクもやっと車レベルに操作を命令しないで、動かす事が出来る様になりました。表現、難しい~(*^_^*)

 早く、(マス)ツーリングに行きたい~!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ユニホーム

 本日(2009年4月5日<日>)は、近場をグルグル走りました。コースは、岩船街道、くろんど池、精華町、・・・生駒(阪奈往復)で2時間連続に走行。前日、走ろうとしたのですが、出発の為に車を動かしているとフロントガラスのぽつぽつと雨滴が・・・。今までなら、急いで出発のパターンでしたが、今回は理由がありました。・・・、 090404_105403 090404_105303

 ついに購入しました・・・、着れました。皮パンです。実は、2ピースツナギです。それもカンガルー皮です。期末の在庫セールで一気(マウスでポチ)に購入です。・・・でも残念ながら、上着は、メタボの為にチャックがしまりませんでした・・・、早く痩せないと・・・。これでSS乗りらしくなりました。やっと、やっとユニホーム着れました。今週は、忙しくて、2時間程度しか乗れませんでした。20数年振りの皮です。お尻が思った様に移動出来ません・・・。このかちっと感は、安心感に繋がります・・・。

 でもレーシングブーツと相まって、窮屈です。(これは、私のメタボが最大の原因です。)いつもの道を走れなったので、今いち、比較出来ません。早く、・・・走りたい・・・、でも忙しい・・・。残念です。

 前々回に紹介したバイク仲間がツーリングを企画している様で楽しみにしてます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »