くろんど池
本日(2009年3月20日<日>)も雨の合間を見計らって出陣しました、トレーニングへ・・・。天気予報は、終日、雨90%でしたが・・・。さすがに遠出は、難しいと思い、近場へ行きました。
岩船街道(国道178号)から、左折して、くろんど池方面です。前日にも走行して、快適だった所です。パチとする為にポイントで、停車です。
改めて見ると本当に良い道です。難点を言えば、カーブの真ん中に溝が有り、スチールの網のカバーが有ります。2往復してるとバイクの騒音が・・・。走りやかと思って聞いてましたが、なんか違う~。音に伸びがない・・・。そうです旧車会です。2台でしたので、問題はなかったのですが、遠くで聞くと紛らわしいです。こんなバイクが走れるのが不思議です。・・・しかも真面目にヘルメットかぶってます。我々世代の同じ嗜好者は、みなノーヘルでした。そして、昼間には、出没しませんでした。土曜の夜限定だったです。時代も変わっていきます。
せっかく来たので、くろんど池へ思い、近くまで行きました。一番近くの道は、2輪車通行禁止です。気を付けた方が良いです。20 年以上前から禁止されてます。とっても良いカーブが数回続きます。大変短いのですが、昔、ローリング族で占領されていたのだと思います。くろんど池は、私の思い出の場所です。バイク免許取得のトレーニングや車の・・・(やば~!!)。道は、大きく変わりましたが・・・。キャンプ場等も整備されて、周りには、綺麗な墓地もいっぱい出来てます。思い出に浸ろううと思っていたら、雨が・・・。慌てて帰宅しました。かなりの雨量でした。昔、 中国自動車道で、広島から、ひとりで、雨の中をひたすら戻っていた事を思い出しました。ヘルメットからの雨の景色がそうさせたのから知れません・・・。
家に到着して、R6が適度に濡れてましたので、拭き拭き掃除をして、終了。本格的な雨だったので、ジャケットやGパンもずぶ濡れとなりました。
色々と過去の記憶を呼び戻す1時間のトレーニングでした。
| 固定リンク
「バイクトレーニング」カテゴリの記事
- 久し振りの正装の朝練(2015.05.10)
- 5万キロ突破(2015.04.19)
- 月ヶ瀬のお土産(2015.01.25)
- 2015年初巡業(2015.01.12)
- 久々、月ヶ瀬の朝練(2014.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スッゴク良い道ですね~
池の近くのバイク禁止道路もよさそうな感じ。
しっかし旧車会は困りものですね!
あの爆音と無駄なアクセルワーク・・・
おまえら大人になれよ!と言いたい。
投稿: ナベ | 2009年3月25日 (水) 12時17分
ナベさん
大阪では、良い道は、二輪通行禁止になる傾向が強い様です。
旧車会、人数が多いと困りますね。そのうち、みんな大人になりますよ、きっと・・・。但し、最近の旧車会は、どうも大人(30~40歳代)も多いとニュースで読んだ事があります。
普通の方(バイクに乗らない)からは、我々との違いが本当に分かるのか、少し疑問を持ってます。ハーレー軍団も爆音では、十分対抗できる場合も有るので・・・。
投稿: マー | 2009年3月27日 (金) 00時59分