初、初、初
本日(2009年3月28日<土>)、初めてレーシングブーツを履きました。ベリック レーシングブーツ GP-X ホワイトです。 実は、昨年の年末に購入してました。ツナギと一緒に・・・思ってましたが、全てピカピカも問題かな~と考えて、初(①)です。履くのに一苦労、メタボなので・・・、なかなかチャックが閉まりませんでした。特に右が・・・。
で、走り出して、大変です・・・、シフトアップが出来ない。シフトレバーの感覚が掴めません。だまし、だまし、で走出しました。いつもの様に岩船街道を抜けて、・・・、ブーツを意識して、くろんど池付近の近場でグルグルして引き返そうかと考えましたが、持ち前の「なんんとかなるやろ、挑戦や~~との前向き?」の姿勢からいつもの様に月ヶ瀬に向かいました。
5時起床で、8時15分に出発しました。今までは、早い出発は、凍結の危険性があったので、控えてました。これからは、もっともっと早く出ていきたいと思ってます。月ヶ瀬には、9時半前に着きました。V-MAX、GSX-1400×2台、ニンジャの4台のオジサン方(自分と同年代?)が談話されてました。 そのうちに若い大学生風のツーリンググループが来ました。若い人も居る事に少し安心しました。月ヶ瀬の梅は、終了です。
・・・でも茶屋には、「桜まつり」の手作りにポスターが・・・、桜は、梅ほど有りません。 グルグルを3往復して、くろんど池へ少し寄り道して昼前に帰宅しました。
バイク仲間から、初(②)(マス)ツーリングの時の写真が届きました。 2008年12月20日に行きました。まだ、リターンして走り出して、1ヶ月少々の時期です。皮ジャン着てましたが、寒くてウィングブレーカーを重ね着してました。初ツーリングでは、初(③)立ちゴケをしました。 その直前の写真も有ります。アスファルトの上に砂利(大きな石)がひかれてました。スタート時にエンストして、足を着いて、砂利ですべって、こけました。そして、右ステップを折りました。その時、バイクを一人で起こせませんでした。この時にコースは、月ヶ瀬から伊賀、信楽、枚方の短いコースでした。
また、この方達と行くのを楽しみにしてます。
| 固定リンク
「バイクトレーニング」カテゴリの記事
- 久し振りの正装の朝練(2015.05.10)
- 5万キロ突破(2015.04.19)
- 月ヶ瀬のお土産(2015.01.25)
- 2015年初巡業(2015.01.12)
- 久々、月ヶ瀬の朝練(2014.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブーツですかぁ・・。いいですねぇ・・。私も今年はブーツを
新調しようと目論んでおったのですが、何を血迷ったかオフロード
にも手をだしてしまい今年のオンロードへの投資は最低限になりそうです。う~ん。寂しい。
今年一杯は、既存の用品を目一杯使い切って、しゃぶりつくす
つもりです。
皮ツナギも視野にあるんですね。そういえば以前、お話されていたのをおもいだしました。是非、いっっちゃってください!
私も去年、「一生もんやからっ!」などとお決まりの言い訳の中
、購入いたしました。いいですねツナギ。身にまとうと変身した
気分になります。今年のツーリングはR6/皮ツナギのお揃いでいきましょうか!少し浮いてしまいますが・・。二人で変身!
投稿: W田 | 2009年3月30日 (月) 01時11分
w田さん
オフロードの感染、YSP○○川のプログ等でも確認済みでした。S下、楽しそうですね・・・。私も・・・WRが欲しくなるかも・・・。一度、オフロードも参加したいと思ってます。
皮ツナギ・・・、着たいです。月ヶ瀬では、普通にユニホームの様にみなさん着てますが・・・、若かりし頃は、休日出勤は、バイクで行き、ツナギの上半身を脱いで、仕事していたのを思い出します。元エンジニア(SE)なので、人に接して無かったので、出来たのかも知れません。
浮くのには、慣れてます。頑張りましょう・・・。
ツーリング、楽しみにしてます。
投稿: マー | 2009年3月30日 (月) 03時31分