風を感じた
本日(2009年3月21日<土>)もトレーニングへ行った。出発は、午前中、私事(すべて私事だよなぁー)で、遅くなって、13:00頃になりました。朝から、気持ち良さそうな晴天で、ウズウズしてました。少し暑いかと思いましたが、いつもの服装(冬仕様)でした。途中、国道163を横切って、ならやま大通りへ抜ける高山あたりが、混雑してました。道は、追い越し禁止の黄車線、横は、ポールが立っていてすり抜けが出来ません。参りました。いつもは、混雑しないのに・・・、と思っていたら、原付スクーターが、歩道を走ってすり抜け・・・、警察を居たら捕まるぞーと心で叫びつつ、R6だと人が歩いていたら、避けれないなー、などと考えました。停止すると水温100度以上で、ファンがブンブン回ります。
やっとで、シールドが曇らなくなりました。本日、チンカーテンを外したのも効果があったも知れません。みんな付けてるのかなー。冬場は、風が冷たいので、重宝しましたが・・・。
行先は、いつもの様に月ヶ瀬です。昨日は、風が大変強くて、ならやま大通りで、横風で、1~2メートル振られましたが、本日は、穏やかでした。車も多くて、追い越しながらの峠です。これも少し楽しいです。追い越し禁止の黄色線が無いのが、有りがたいです。行きは、刀さんにぶっち切られました。早~い。
いつもの茶屋へ到着して休憩していると・・・、ひとなつこい若者(私から見て)が・・・、声をかけてきました。「600ccを検討しているんですが、どうですか・・・、僕は、現在、○○に乗っていて、過去には、○○で、足には、転倒してボルトが入っていて、・・・SS欲しくなって、今度、社内預金を下ろす準備を・・・、最新のバイクは・・・、???」良く話す方でした。
話していると、バイクを押して移動してきました。なぁんと仮面ライダーマシンです。のりだーマンとも書いてました。ヘルメットがユニークです。後、バイクも・・・、正面からは、刀に見えますが、どうもGSX1400ベースの様です。写真をみて判断しました。はじめは、タンクだけかと思いましたが・・・。茶屋で数度御見かけしてます。後、プログで数回。ご本人も「プログやHPにどんどん掲載して・・・、宗教みたいなものやから~。」と言われてました。
茶屋の休憩後、グルグルへ行きました。本日は、2回走行(やっとグルグル?)、何度も連続して走れば、少しは早く走れそうなのですが・・・。帰る時に、CBR600RRがスタート位置で、タイミングを計ってました。色々な方が、来られるようです。その後、柳生経由で、いつもの道を戻りましたが、途中、余りに風が気持ちが良いので、くろんど池方面へ行きました。リターン後も何度か走ってますが、こんなに走れるのか・・・て感じでした。ここでもCB1300のベテランに・・・やられました。帰りの・・・柳生から奈良までの間では、2台を何とか抜けました・・・、最後は信号停止でしたが・・・、追記しておきます。
本日は、風が気持良くて、清々しい、楽しい一日でした。
| 固定リンク
「バイクトレーニング」カテゴリの記事
- 久し振りの正装の朝練(2015.05.10)
- 5万キロ突破(2015.04.19)
- 月ヶ瀬のお土産(2015.01.25)
- 2015年初巡業(2015.01.12)
- 久々、月ヶ瀬の朝練(2014.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント