« 梅は、まだですが、イタリア車は、満開 | トップページ | 初めての道へ »

少し横道へ

 本日、2009年2月7日(土)、晴天だったので、いつもの月ヶ瀬に行きました。起床が、5時と早かったのですが、朝食後に眠くなって、Sleeper になりました。

 12:00スタート。いつもの岩船街道、学園前、奈良、柳生、そして、月ヶ瀬へ、・・・。多いと思っていたのですが、予想より少なかったです。時間帯が悪かったのかも知れません。090207_134301

 茶屋の中央なのに1台・・・。

着くと破れたゲゲゲの鬼太郎のカッパ?(上下のオーバーウェア)を着た方が、居られました。月ヶ瀬の直前の下り口でスリップダウンした様でした。ゆっくりだったので、体は、大丈夫と言っておられました。でも、首が・・・と嘆いてました。カッパの下には、皮つなぎを着ていて(それも本日、下ろしたての新品)、上手く滑ってくれた様子でした。皮つなぎは、頼もしいです。私も早く着たいです。

 その後、五月橋経由で、大月へ行きました。 090207_142001  ここも少なかったです。前回は、旧車のグループが複数いて、停めれない状況でしたが・・・。そこで、減量の為に昼食を食べずに来たのですが、・・・「ホルモン定食」食べました。 090207_140701  プログの紹介も多いし、昔、昔に食べた事があります。大月を出る時に年配の方(60~70歳)が、最近、バイクは、勢いがなくなったなー、と話してました。まだ、走りだして、4ヵ月ほどですが、同感です・・・と思いつつ、冬眠状態の方も多いので、春を楽しみにしてます。

 通常は、ここからひき返すのですが、違う道へと思い、国道163号で、戻ろうとしました、が・・・。道がまっすぐでつまらないので、月ヶ瀬口から、またしても月ヶ瀬の茶屋へ行きました。 090207_145701  トイレ休憩・・・。周りは、カワサキ軍団でした。バイクのグループは、メーカーや車種で構成される場合も多いです。 

 ■本日の走行距離:145キロ  ■オドメータ:2,087キロ

 やっと慣れてきて、普通に運転できる様な気がします。

|

« 梅は、まだですが、イタリア車は、満開 | トップページ | 初めての道へ »

バイクトレーニング」カテゴリの記事

コメント

この日は走りに行く予定でしたが前日に飲み過ぎたせいか、お腹の具合が・・・(汗々)

投稿: ブルーFZ | 2009年2月 8日 (日) 17時32分

>>ブルーFZさん
私もよく、二日酔いで、夕方からしか行動出来ない日が、多々有ります。本日(2月8日)も友人の常連の方々が茶屋に来られてました。

投稿: マー | 2009年2月 9日 (月) 02時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 少し横道へ:

« 梅は、まだですが、イタリア車は、満開 | トップページ | 初めての道へ »